今日は、月2回連載している、
毎日が発見ネットの更新日です。
母の介護に関連するコラムです。



続きはこちらからご覧ください。
大型駐車場、迷うから苦手(笑)
◆関連記事3選◆
母の介護が始まった時。
自律神経のお話。
いずれみんな行く道。
------------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
人気ブログランキング
車の絵、苦手です。
1個書いてコピーして大量生産
しました。
自転車とバイクの絵は
もっと苦手です。
乗り物の絵ってとても難しい(-_-)
今日はハードな一日でしたー!
汗だくだくで、干からびています。
皆様も、
良い週末をお過ごし下さい(*^^*)
コメント
コメント一覧 (23)
年に数回行くイオンの超大型施設が入り口も出口もたくさんあって、平面も立体もあって停めたはいいけど、どこから帰ったらそこの駐車場にたどり着くかわからないんです。この前は、停めた場所の周りの風景を入れて写真を撮りました。それでも少し迷った。
息子が得意なんで息子がいると心強いです。
今年は行けてないけど、野球場の座席とかも売店やトイレ行くと帰り迷います。席は分かっても自分が今どこにいるのかわからなくなるんですよね。方向音痴です。
apori3
が
しました
広いショッピングセンターで自分の車見つけるのって本当大変ですよね💦私もなかなか覚えるの苦手です😭
たまたま番組でやっていたのですが、Googleマップで自分の車の駐車した場所を覚えてもらう機能があるらしいです!すでにコメントにあったらごめんなさい🙇♂️世の中本当に便利ですね✨😊
apori3
が
しました
1コマ目の駐車場の絵を見て思いました。アレでは真ん中の列の車は出られない…笑
運転する人が見たら即座に違和感を感じますので、あぽりさんしないのかな、と。
だいたい運転手は停めた場所覚えてて、他の人は覚えてない事が多いですね。
apori3
が
しました
メチャクチャ方向音痴なので、広い駐車場は苦手です💦
サッと駐車して、サッと車に戻れる人に憧れます。
私には一生無理です😅
apori3
が
しました
僕もそんな経験ありますよ。しかも、2週間くらい前です!
普段、しょっちゅう行くホームセンターで、いつもは決まった場所に停めていたんですが、そこの場所が他の車が停めていて、違う場所に停めて戻ってみたら「あれ?どこに停めたっけ?」というのがありました。停めていた場所を覚えていなくて、駐車場の隅々まで探すんですが、なかなか見つからなくて「盗まれたんじゃないか」と思ったことがあります。会社の車なので、連絡をしないといけない覚悟までしました。
だから、大型駐車場あるあるだと思います。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
車にもGPSついてスマホでどっち行けば良いか教えてくれる機能ほしい
apori3
が
しました
立体駐車場なんかは、何階かしっかり見て覚えてエレベーターに乗るようになりました^^
娘ちゃん電話ナイスです~(≧∇≦)
お母様の突っ込みも思わず笑っちゃいました~~!微笑ましいエピソードに今日の疲れがとれます♪
apori3
が
しました
車が分からないと言うより、どっちから来たのかとっさに判断が出来ないという事らしいです。
私も方向音痴気味なので大きな事は言えませんが、友人に物凄い方向音痴がいました。
バスや車で旅行に行くと休憩で降りたら戻って来れないし…。トイレに行っても出たら間違いなく来た方向と逆にいくんですよ。なので彼女は必ず誰かを同行でトイレやお土産を買いに行きます。
こっちも付いて行った方が安心ですから。
団地に住んでいた時も、どの棟か覚えるのに時間が掛かるという人も居ました。
こればっかりは、慣れしかないんでしょうね。
apori3
が
しました
私も何度もやらかしてます。
キーをONOFFして「ピーピー」鳴らして探してますが、立駐の階が違うとこの技は使えません。笑
今は駐車位置登録アプリを利用してます。
これも忘れた時はひたすら歩きます。
apori3
が
しました
私も息子と買い物に行った時、いつもうちの車がわからなくなります。
ていうか、似たような車ってけっこう多いですよね。
ちなみに、パートの帰りに自転車でスーパーによるのですが、買い物すませて駐輪場に行くと「あれ?私、自転車どこに停めたっけ?」と、しょっちゅうなります。
そっちの方がヤバい?そうかもですね。😱😱
apori3
が
しました
以前、ショッピングモールの立体駐車場に、
テキトーに身近にあったEVであがったら、
まったく見覚えのないところに出て、
遭難しかけました( ̄▽ ̄;)
もう一度、モール内に戻って、
最初に乗ったEVを探して、
ちゃんとたどり着きました。
焦りました・・・
apori3
が
しました
apori3
が
しました
(連呼しちゃった^^;)
私は、絶対にそうなるのが分かってるから、
よほど、分かりやすい場所に停めない限り、
先に駐車場に行ってるとか、
後から行くからとか、
絶対にやりません!
いや、できません(笑)
apori3
が
しました
apori3
が
しました
このお嬢さんが生まれた時の状況の日記と同時進行なので、より一層「元気になってよかった」って思いますね♥️(今日はお母様の日でした😅失礼しましたm(__)m)
apori3
が
しました
立体駐車場も何階だったけかーってなりますし似たような車ばっかで、、
5年くらい前に母の病院へ送迎して検査してる間、駐車場に止め車の中で寝て待ってたら知らないおばあちゃんが助手席乗ってきたのまじでびびりました
乗ってきたおばあちゃんもびっくりしてました笑
apori3
が
しました
いつも楽しく読んでいます☆
今日のお話はつい最近私もやらかしました。
しかもそこまで大型駐車場でないところで。。
もちろん家族はドン引きでした。
初めて行く居酒屋さんとかでお手洗いに行くと、かなりの確率で迷子になります。。
apori3
が
しました
前を通り過ぎる事も…
あぽりさんも一緒でなんだか嬉しかったです♪
方向音痴あるあるなんですかねえ?(笑)
apori3
が
しました
いつもブログ楽しみにしています。
コメント書くのはとてもお久しぶり。
駐車場での迷子〜よくわかります。
私もよくやるので(あぽりさんよりほんのちょっぴり年上ですが)駐車場では目印を探してすごく気をつけるようにしています。
息子達が小さい頃、ランドマークに車を停めてどこに停めたか本当にわからなくなってしまい、駐車場の方のカートに乗せてもらって一緒に探してもらった事もありました💦
apori3
が
しました
ずらーっと車の並んだ大型駐車場を見ると、迷子になる気持ちが分かります!
コロナの影響で、休暇なども自家用車で遠出をするご家族が増えるでしょうから、
他人事ではありませんよね。なかなかマスクを取って大声でなど叫びづらいですし。
娘さんの機転に拍手です!
こんな時には命綱のスマホ、持ち忘れないようにしなきゃですね(>_<)
apori3
が
しました
娘ちゃんが気付いてくれて良かったですね!
そして私も同じです。
免許持ってなくて自分で運転しないから余計かも。
いつものスーパーとかなら大丈夫なんですけどたまにしか行かない大きなショッピングモールの駐車場だと絶対にダメ、ムリです…
今日も蒸し暑かったしそれだけで体力奪われますよね。
気象病も出やすい時期ですしどうぞご自愛ください♪
apori3
が
しました
立体駐車場だと記号が書いてあるからなんとか覚えられるのですが
ただひろーい駐車場だとあぽりさんと同じです(泣)
apori3
が
しました