私の仕事は、
外でパートと、
家で在宅の仕事のWワークです。
今日は、パート先の話。


小学生の子が、
募金をしてくれました!
「きっといいことあるわね♪」
と言うと…


予想外の返事が来た!
私はこの子の闇に触れて
しまったのだろうか( ̄▽ ̄;)




コマ数の関係で短く
まとめましたが、
実際には、もう少し詳しく
教えました。

小学5年生は、難しい学年ですよね。
友達同士のトラブルも増え、
勉強の悩みや
親からも叱られてばかりの時期
かもしれない。
いいことあるといいね♪
の気持ちで
深く考えず、
「徳を積む」を教えました。
一回で書けなかったので
後編に続きます!
◆仕事関連記事◆
怒鳴るお客さんとの攻防!
何もかもごちゃごちゃです(笑)
ぶっ飛びの面接の電話。
------------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
暑いよ~暑いよ~
もう溶けそうです~~~
外へ出るのが苦痛だわ…(-_-)
皆様も、くれぐれも
熱中症にはお気を付けください!
私も気を付ける!
コメント
コメント一覧 (26)
素敵です!
さすがあぽりさんだわ。
私なら「偉いね、ありがと〜♪」で済ませてしまうと思う(^^;)
後編を楽しみにしています♪
「最近ツイてないな、と思うときほどいつもよりちょっとだけ人に親切にしなさい。何もお金を他人に沢山使え、と言ってるわけじゃない。いつもより笑顔で挨拶してみたり、共用部分をちょっと掃除してみたり。それだけでツキがまた戻ってくるんだ」
あぽりさんのお話の続きも、期待してます!
大人になってもきっと覚えていて、そのまた子供たちに、きっと教えを繋いでいくと思います。
あぽりさんも素敵な徳をたくさん積んでらっしゃいますよね!
私も見習わなくては!
うちの娘も五年生。あぽりさんみたいに上手に教えてあげたい !
感動しましたわ✨
明確に伝えるし。
先生やカウンセラー等に向いてる気がします♪
徳を積む 忘れてました 汗
あぽりさんからは いつも素敵な発見を貰っています。ありがとうございます。
私も徳を積む様に日々過ごしてみますね。
その少年
良い人に出会いましたね!
あぽりさん
素敵すぎます!!
すごいわ〜
後編楽しみにしてます😊
毎日暑いね~溶けそうだよ って
今日 私も メールしたよ。
本当に 暑いよね! 熱中症に気をつけてね!
徳を積むって 難しいですね
でも 大事なことだと思います。
特に 人に知られないようにして 善い行いをすることが 大切だと思います。
誰も見ていなければ バレなければ 何をしても良いというような 今の風潮は良くないと思います。後編も楽しみにしています。
今までいい事が無かったと思っている少年にしたら、あぽりさんのお話は心に刺さったと思います。いい事が起こってほしくて、これから頑張れる人生のきっかけになったのではないでしょうか^^
この少年に幸多き人生を願います。.:*:・'°☆
子どもや学校の事で色々悩んでいたのですが、今あぽりさんの日記を読めたことがラッキーだと思って、徳を積みたいと思います!
私もあぽりさんみたいに、スマートに説明出来るかな?
息子二人も小学生になり、ニュース等を見て、少しずつですが『〜ってなに?』と聞かれることが増えました。分かりやすく言葉にするって難しい…間違い教えちゃいけないし。一緒に辞書引いて、分かりやすい言葉に変換して説明してあげてます。
私も子供に教えよう((´∀`*))
後編も楽しみにしてます。
徳を積むってことだったんですね!
こどもに伝えやすくなりました(*´∇`*)
十分いいことあったぞ!
5年生…、うちの娘がまさにその学年で、自分で真面目に塾通いを決めて通ってますが、忙しい合間に友達に誘われ、気分転換になるから遊んでおいでと、遊ばせたら、友達の悪口を結構言う子がいて、そんなの止めなよって言うに言えないから、なんの我慢大会かと思ったわとプリプリしていました。
遊ぶこと=楽しいってお年頃でもなく、その時間を勉強に充てたほうが良かったと言われ、めっちゃ謝りましたとも!!!
難しいお年頃に差し掛かったなぁなんて思いました。話脱線すみません。
なんという瞬発力!
素晴らしいを伝えられるなんて神様ですか
仏様ですか!
自分も「徳をつむ」
実践します!!(そっちか)
よくドラマの台詞を聞いていて
「普通、こんなタイミングで
こんな人の心を揺さぶる言葉は出ないよね」
と思いながら観ているのですが
(思いっきり心を揺さぶられながら)
あぽりさんの言葉に
マイハートがシェイクシェイクーーー!
(とりあえずルー大柴に謝ろうか)
後編が気になります!
5年生の君に、幸あれ!!
まだまだ楽しみにしておりますよよよ♪
マチカフェが貼られてました。
あれは、アポリさんの作品?
もしそうなら教えてください。
ただ似てる人のかしら?
なんかアポリさんが、
近くにいる
みたいな感じです。
もし、イエスでも
絶対
知らんぷりで素通りします。