社会人一年目の息子と、
高校3年生の娘がいます。
娘の出産記
からの、
NICUから退院後の
子育て編①
初めて熱を出した、
前回のつづきです!
熱は40度前後まで上がり、
翌日になっても
下がる気配はありませんでした。
どんどん娘の状態も
悪くなっている気が…。
まだ薬はあったけれど、
熱が高過ぎるのが心配で
もう一度病院へ行きました。
薬が効いていないんじゃないか
ということで、
違う薬を出してくれました。
これで様子を見て下さいと。
でも、それでも熱が下がらない!
二日経ってまた病院へ。
さらに薬を違う物に変えられて
様子見。
でも、熱が下がらないまま
1週間くらい経ってしまいました。
下がらないはずは無いんだけど…と
先生もとても焦る。
焦っているのには理由があって、
0歳児が、1週間高熱が続くと
とても危険らしいのです。
娘が熱を出して
1週間だったので、
もう一日も待てないとの事で、
すぐに救急車で
大きな病院に運ぶ事になりました。
病院が選べるなら、
娘がこの間まで入院していた
病院がいいに決まっている!
産まれた時からの娘の身体の事が
よく分かっている病院だ。
また救急車か…。
退院したばかりなのに、
元の病院へ
舞い戻る事になりました。
つづく。
◆夏関連記事◆
熱中症に気を付けてねー!
離岸流にも気を付けてねー!
危険を感じる暑さになりましたね…。
------------------
------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
0歳児の長引く熱が
危険だなんて知らなくて、
この時に初めて知りました。
先生は慌てて救急車を呼んだので
非常に悪い状態なのだと思って、
気が気じゃありませんでした。
医者が焦ると、こちらはもっと
焦りますよね( ̄▽ ̄;)
コメント
コメント一覧 (8)
病院の先生ももっと早くに大きい病院に行って下さいって言うべきだったと思います。手遅れになってしまったら大変です。どうか何事もありませんように。
apori3
がしました
1日だけの熱でも心配で眠れなかったのに、あぽりさん心身共に消耗したでしょう・・・
産まれた病院に行けて良かったですね!!
apori3
がしました
apori3
がしました
私の息子もあぽりさんの娘ちゃんほど早くはなかったのですが早産で産まれ1ヶ月以上入院してからの退院でした。たぶんあぽりさんの娘さんとは違うと思いますが、息子も自己治癒力が少ないのだと思います。
新生児の頃は小さいなりに元気にしていましたが、上の子が幼稚園へ入った時期の2歳前後から本当によく熱を出しました。小児科へ行き薬をもらう…しかし下がらず不安でまた小児科を受診…また下がらず受診…血液検査の結果が悪く大きな病院で入院。そして原因は不明…
その年は1年で6回ほど入院になりました。入院にはならなかった熱もあり、1週間以上熱が平熱だと次はいつ熱をだすのかとビクビクしていました。
そんな息子も現在4歳になり、相変わらず月一で軽い熱は出ますが、一晩で下がったりすることもあり何よりもう1年以上入院にはなっていません!
このままあぽりさんの娘さんのように元気に育ってくれることを祈るばかりです。
apori3
がしました
当時のあぽりさんの心情を思うと胸が締め付けられる思いです。お兄ちゃんのお世話もあるし、旦那さんは鬱だし‥
大変な思いをされてきたんですね。なんか、あぽりさんが強くて逞しいのは元々ではなくて、いろんなことを乗り越えて強くなられたんだなって思います。
apori3
がしました
なかったそうです。
大人になる未来は夢のまた夢
まさか結婚して立派なおばさんになってるとは思いもせずってところでしょうか。
子供はできませんでしたが
結婚式でいっぱい親孝行しました。
いまは母の介護中。
父はお空の上です。
もう赤ちゃんの頃の話は
聞けないので
娘さんに自分を重ねています。
あぽりさん描いてくれてありがとうございます😊
apori3
がしました
お医者さまも焦ることがあるのは分かるのですがそれはこちらに分からないようにして欲しいですよね…
何年も前ですが長女の手指の関節が真っ赤に腫れて痛みが出たので整形外科へ連れていったら院長先生が唸ったりブツブツ言ったりしながら分厚い医学書を出してきて
「これにも似てるし、こっちの症例にも似てる…」
と長女の患部と医学書の写真を見比べ始めたのでどんな悪い病気なんだろうかとドキドキしていたらシモヤケだったってことがありました…
apori3
がしました
apori3
がしました