社会人一年目の息子と、
高校3年生の娘がいます。

今は、昔の話を書いています。


 

出産記からの…

子育て編、

からの続きです。

7か月(修正4か月)の時に
喘息と診断され、
何度も入退院を繰り返していた娘。


2008akachan50

風邪を引くと熱を出し、
喘息に移行し、
重症化して、
入院…

毎回この流れになってしまう。

なんとかしたいと思っても
何も出来ないままだった。


2008akachan51

そしてまた発熱し、

今度はネットを見て、
うちからは少し遠かったけれど
大きめの病院があったので、
そこへ行ってみる事にしました。

娘の今までの経過を話すと…


2008akachan52

最初から感じ悪い!(-_-;)


2008akachan53


2008akachan54

これまでのパターンと同じでした。

喘鳴が出ていなければ
喘息とは診断されなくて
咳止めの処方になってしまう。

だけど今までの経験から、
この後必ず喘息に移行すると
思いました。


2008akachan55

吸入は、今まで行った
どこの病院でも
やってくれていたので、
ここでもお願いしてみました。



2008akachan56

まぁまぁ腹の立つ言い方のする
先生だこと!

「今多いんだよねぇ、
自分で診断する人」

こんな風に言われました。


この病院は無し!


看護師さんが気を使ってくれて
先生に注意してくれたんだけど、

2008akachan57

私がこう言ったので、
どうしても吸入したければ
して行っても構わないみたいに
言われたんですね。

するわけないよね!

多くの小児科の先生は
優しい先生が多いと思うのですが、
時々、
こんな風に親に冷たい先生が
いるんですよね。

その親あっての子供なのに。
どんなに心配して
連れてきているのか、
もうちょっと寄り添ってくれても
いいと思うんですけどね。

診察室を出た後、
看護師さんが追いかけてきてくれて
先生の代わりに謝ってくれたんです。
だけど看護師さんは
何も悪くない。

嫌な気分がなかなか
消えませんでした。


2008akachan58

重症化するかもしれないと
分かっているのに、
私、なんにも出来ないんですよ。
何か手を打つことも出来ない。
ただ、悪化していくのを
見ている事しか出来なくて、
自分の無力さにも腹が立ちました。

唯一、助けてもらえるはずの
医者からこんな事を言われて、
帰り道は悔しくて泣きました。

そしてその夜、
娘は急変しました。




つづく。




◆子供関連記事◆








------------------

2020aaabana-01

2020aaabana-02



------------------

恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!

絵日記ランキング

今日は、気圧が低かったですかね…。
頭が痛くて、クラクラして
ボーっとして
気圧のせいかなーと。
最近調子が良かったのにな!
やらなきゃいけない事が
たくさんあるのに
進まない~。