今日は、月2回連載している
毎日が発見ネットの更新日です!
通いで介護している母の事を
書いています。
今回は、夏ならではの話。
続きは、こちらから読んで下さい。
高齢者はエアコン嫌いが
多いですよね。
昔の日本の夏とは違うから、
暑いと感じなくても
エアコンつけてもらわなくちゃ!
◆母関連記事◆
介護はある日突然に。
自律神経は大事。
杖を嫌がっていた母も、
今じゃ必需品。
------------------
------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
暑さも少し和らいだかもと思ったら
なんだかまた酷暑に!
エアコンも、身体を冷やしすぎると
体調崩すので、
つけないと熱中症の危険、
つけると冷えるし、
早くエアコン使わないで済む日々が
やってくるといいですね!
もうひと踏ん張り、
頑張りましょうね!
コメント
コメント一覧 (18)
うちの母がそうです。今もきっと窓開けたり扇風機であまり入れてないんじゃないかと。私たちが行くとつけてはくれますが、お盆に行った時につけてくれたけど全然涼しくならないな?とリモコン見たら暖房になってました。
apori3
がしました
だけでなく、室外機が熱中症になっていないかを確かめておいたほうがいいですよ。
ウチは午前中、ベランダの室外機が強い陽射しにさらされるので、葦簀で覆って打ち水もしますワ。
早く涼しくなってほしいですね・・・
apori3
がしました
具体的に、室温は28度に!(そう言っておくとオーバーねって30度くらいにはしてくれるはず)1時間にコップ一杯飲んで!と。
そして無印のデジタル温度計を買って、実家に2個、同居している義父母にも配りました。
温度計あっても、見てすぐわかる大きいデジタル表示でないと見ないんです。体感はあてにならないので、必要です。
そしたら「あっちの部屋35度になっててびっくりしちゃったわ!」と言ってたので、少しは効果あったと思います♫
言うだけ言ってもやってくれないで死んじゃったら、それは本人がそれを選択したって事で、もうしょうがないって思うようにしました。。
apori3
がしました
いくら説明しても、三分経つと忘れてしまいます。(元々人の話は聞かない性格でしたが、そこに認知症が加わりました)
リモコンを隠したら、電源コードを抜きます。
しかも、自室のドアを締め切ってしまいます。
服は、何枚も重ね着するし…。
まだ生きているのが、不思議なくらいです。
apori3
がしました
うちの両親も凄く暑いのにどんなに言っても全然エアコンつけません。可視化しないと駄目だなと思い、Amazonで時刻、気温、湿度、ニコちゃんマークの種類で暑さ不快指数を表示するものを買って、「このマークが出たらエアコンつけて」とリビングのカウンターに置いて来ました。時刻が出るから見る頻度も増えるし、暑い時は凄く暑そうな黒いニコちゃんマークなのでわかりやすいです。それからは熱中症を気にしてくれるようになりました。1000円ぐらいで売っています♪
apori3
がしました
でも、長時間のクーラーや扇風機の風はキツイ。
特に顔回りに当たるのは息苦しいし、頭は痛くなるし。
団扇ですら、首から下にしないと使えません。
apori3
がしました
でも今熱中症熱中症騒ぐので、31度近くになったら入れるようにしてますが本当は扇風機で十分です。
エアコン入れると寒いので、28度や29度設定でもパーカー着たり…
暑さを感じてなくても熱中症になると聞くのですが、暑くないものは暑くないんですよね(汗)
寝るときも扇風機だけで、エアコンかけたことないです。
気を付けねば…
apori3
がしました
ニュースでやってましたが、歳を重ねるにつれ体の温度センサーが弱くなるようですね😭
早く危険な暑さなくなれ〜っ
apori3
がしました
本当に暑さに鈍感なんです!
エアコンもずっとカバーかけてあって扇風機だけ。
まじでしんでしまうわ!
apori3
がしました
うちの父81歳ですけど、28℃でも寒いっていうんですよ・・・
28℃と、体温の35℃(低いね)の差が埋められないらしい。
湿度が高くなって、32℃くらいでようやっと暑いって思うみたいです。
もうね、目で見せるしかなくて、温度計を家のあちこちに置いてます。
トイレにまで!(だって真冬に水道凍るって騒ぐんだもん。9℃くらいなのに(1階は暖房あり))
その父は今日は33℃で暑い暑いと大騒ぎしてました。毎日暑いの寒いのと、、、もう。。。
札幌もエアコン必要になる時代かな。。。あと1日我慢したら少し落ち着くようですけどね。(また寒いって言うけどね・・・)
危険な暑さの地域の皆様、どうか十分にお気を付けください!
apori3
がしました
日付け、曜日、室温、湿度がデジタルか
時計だけアナログって
販売されていますよね?
買って、
渡してあげれたら?と思いました。
30度という
室温の認識ができるはず。
壁や屋根に残った熱さが
オーブンのようになって、
寝てる間に熱中症で
亡くなるとニュースで
説明していました。
実際に、壁のアナログ時計の
室温が22時を過ぎても
31度超えています。
外は涼しいですが、
窓を開けて寝れる治安じゃないからエアコンつけます。
(24時間営業大型スーパー
コンビニが直ぐそばにある。)
デジタルが苦手なら
電波時計の卓上型アナログでもあぽりさんが
購入、娘さんか
息子さんが持参されれば、
大喜びで使用されそうな気がします。
↑孫が渡した方が
喜び、素直に使って頂ける?タイプでは?
と思いました。
市販で熱中症注意する
ブザーで知らせる物が
あったと思います。
両方使えば、
あぽりさんが安心できる
かもしれません‥。
apori3
がしました
中途半端なところだったので続きを書かせてください。
義母は寝る時は扇風機は一晩中回してますがエアコンはタイマーで3時間しか点けないので起きる頃には朝日に朝日に照らされて家中がムシムシしてるんです。
睡眠中に熱中症になるからと何度言ってもダメなので怖いです。
早くこんな心配をしないですむ陽気になってもらいたいです。
apori3
がしました
エアコンの設置業者さんが、28度?のところに赤線ひいた温度計を、自腹でプレゼントしているという話をどこかのサイトで見ました。
赤線超えたらエアコンつけてね、と言っているそうです。
温度計のアイディアは、もらってもいいんじゃないでしょうか?(^o^)。
apori3
がしました
エアコンをつけたら負け、清貧こそ美徳、暑さぐらいでガタガタいうなんて軟弱な、年寄り扱いしないで、みたいな意識があるのかもですね〜。
ちゃんとエアコンつけてるなんてしっかりしたお母様で娘さんも安心ね!とか褒められたら毎日つけるようになりそうw
apori3
がしました
この猛暑でみてるこっちが倒れそうだよー!
水分補給にも気をつけてくださいね。
apori3
がしました
義父は暑くてたまらないようですが、義母が嫌だと言いつけていないとのこと。
私や主人が何度言っても聞いてもらえず、倒れて身に染みて分かってもらうしかないのかなと思っています。
高齢者は感じにくくなる事を伝えてもいて、メディアにも取り上げられているのに何故分からないのかなと…。困りますね。
apori3
がしました
エアコン、中々使わないですよね!あるのに!
ニュースも見て、エアコンを適度に使いましょうって言われてるのにーー😅
我が家も梅雨明け後、お盆の前辺りに熱帯夜の中、エアコン付けずに二階で寝てた義母が軽く熱中症になってました。しかも、なんか疲れたわ…とエアコン無しのリビングに横になってました。それは熱中症では?水分ちゃんととってエアコンある部屋で休んで…と言ったら初めて「え?これが?」と言われました…ガーン。因みに敷地内同居です。
apori3
がしました
エアコンを稼働させなくてももっているだけで
熱中症をふせげるなんて・・・。
私の両親もどんなに暑くてもエアコンはいれなかったです。
自然の風が気持ちいい季節に早くならないかな^^
apori3
がしました