夫と、高校3年生の娘と、
社会人1年目の息子(一人暮らし中)
がいます。
息子が、正月帰省中の時の話です。

関東は、感染者がどんどん増えて、
危機的状況が続いていました。
今週、緊急事態宣言が出されるかも
しれませんね。
12月の時でも、
緊急事態宣言が出なくても、
出ていると思って行動した方がいい位の
状態だったので、
息子にそれを伝えていました。
帰省するとなると、
久しぶりに会う友達と、
忘年会や新年会の約束を
しているだろうなぁ…と思って、
自粛するように言うと、
友達と相談してみる、と返事が
来ました。
そして、帰って来た日。

やはり、連日飲み会の約束が
あったみたいですが、
全部ZOOMになったと!
良かった~!!
若者は止められない、なんて
ニュースで言っていたので
不安だったんですよね。

皆さん同じ考えで、
親が子供を止めた人が多いみたい。
息子の友達の中には
医療従事者もいるので、
その子達が、
職場から禁止されているとの事で、
全員の意見が一致して
オンラインになったそうです。
かわいそうだけど、
今は我慢我慢!
息子がZOOMするならば!

コメントでも皆さんにお勧めされていたので、
清水の舞台から飛び降りるつもりで
(大げさ)
ZOOM用のカメラを買いました!
このカメラを試す時が来たわ!
息子にこれを使うように言いました。


ZOOMは2回しかやった事がなくて、
その2回ともスマホだし、
パソコンからだとどんな感じになるのか
見てみたかったのよね。
操作も少し違うだろうし。
ZOOM練習
1回目のZOOM
2回目のZOOM
口で説明されるより、
見た方が早いので、
息子のZOOMを横から覗かせてもらおうと
思っていました。
割とマジで(笑)
息子に、
「嫌すぎる」
と却下されました。

そして、
「かーさんが俺のZOOMに
乱入してきたら困るから、
今教えるよ!
今覚えろ!」
と、その場で教えてくれる事になった。
そばにいた、夫も巻き添え。
だけど夫も
「これからの為に、
ZOOM覚えたかったんだ(*^^*)」
と言って、
ノリノリで参加してくれました。

同じ家にいるのに、
わざわざ違う部屋に移動して、
3人でZOOMしました(≧∇≦)
もうこれでZOOMはばっちりよ!
2021年は、私もスキルアップしたわ!
…たぶんね…。
◆息子関連記事◆
Twitter始めた時も息子に教わる。
息子のルームウエア、
全身ワークマンだった。
若いよ!
身体も、脳も!
------------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
新しい事を覚えるのが大変です!
そして、せっかく覚えても
1か月くらいしたら忘れそう!
昨日の「例の歩道橋に誘ったら…」
にもコメントありがとうございました!
嫌な所には近寄らないのが一番ですね!
でも、行かなきゃいけない所だと…
無理して行かなきゃいけなくて
大変ですね…。
息子は、修学旅行が大変だったみたいです。
コメント
コメント一覧 (20)
今日の神奈川の新規感染者数には驚きました(>_<)
息子くんもお友だちもちゃんとオンラインに切り替えて偉いですね!
次女が今週末に部活の後輩とご飯を食べに行く約束をしているのですが、緊急事態宣言が発令されそうなのでやめるよう話したら「そっかー、そーだよね」と納得してくれたものの中止にしたのかどうかが分からずモヤモヤ…
なんだかんだ理由を付けて学校帰りに行ってしまいそうで怖いですが全力で阻止します!
ついに買ったのですね!
ステキ^^
やり方はきっとパパさんが
覚えておいてくれるでしょう!
忘れない内に娘ちゃんにも覚えてもらうとか?!
毎日毎日夜10時を楽しみにしています。
あぽりさんとの出会いは半年くらい前で、過去ブログも全部読んでいて、笑い、泣き、励まされていました。
コメント多いことと、返信に困らせたくなくてサイレント読者でしたが、今日のブログで教えて頂きたいことがあって、初コメさせて頂いています。
それは、おすすめのZoom用カメラって何ですか???ちなみにマイクもご存知ですか?
私は医療従事者なのでリモート会議はありませんが、趣味のあつまりや、友人との話にたまーに使います。でもみんな操作上手なのに、私だけ乗り遅れています(涙)
お時間ある時でいいので、教えて下さい。
それから、これからも楽しみにしていますねー♡
私も決して詳しくはないのですが、春先の自粛生活中、息子のスポーツがオンライントレーニングでzoomを使用していたので、テレビに繋いでやりました。
パソコン画面よりさらに大きく見やすく、トレーニング中はこちらはミュートだったのもあり、コーチの動きがTVいっぱいで見られるのはとてもよかったです。
でも最初の頃から必要ない所には行かないし、出来るだけ買い物もまとめてするようにを心がけてたらそれが当たり前の様になって来てるので、このままこの調子でいけたらなと思います。
テレビを悪者にするつもりはないですが、若者が若者が・・・外出してと流れてますが、年配の方でもファミレスで長い間大声で話してたり道端で井戸端会議がおこなわれてます。
ブログ読んでるときちんと若い方でも自粛されてる方も居るので、もう少し何か違った報道がされるといいなーと思います。
うちはまだ小さいのでマスクもつけてられない、そこら中をベタベタ触って口に持っていくとか良くあるので、こまめにアルコール塗るんですが(外出時)、こんな小さい頃からアルコール塗られて可哀想と個人的には思います。
でも仕方がない、でもお陰で他のウィルスにかかりにくなって良かったと思うようにしてます。
親がアルコールつけてると、自分もつけないといけないとわかるみたいで、手を出してきます。
今のご時世、zoom覚えてて損はないです
もんね
私も、もっとzoom活用出来るように
勉強します(^^)>
追伸ーガキつかですが、天海祐希さんの、
覚えています(≧∀≦)ドラマ、女王の教室を
思い出してた記憶が…
今回も、久しぶりに観た菅野美穂さんが
頑張ってたのが、印象に残ってます
毎日、楽しみに読ませていただいています(^^)
ビーズクッション、今日購入しました。
とても、よいです♪
ベッドにも持ち込みたい気分です(笑)
私のパソコン、zoomにも活用しようと4月頃購入したのですが・・
カメラ機能なかった(涙)です。
スマホやタブレットでzoomしていますが
ノートパソコンのほうが画面大きいので、
カメラ購入しようと思案中!
お薦めのものあれば教えて下さい。
マイクはパソコンの機能で大丈夫ですよね!?
お忙しいようでしたら、読み流して下さいね。
感染予防には家族みんなで
気をつけないとですし
息子さんもお友達もzoomにして
各ご家庭で安心したでしょうね♪
私の周りでは子供達より
親世代の危機管理の甘さにモヤモヤしてます。
子供は学校と家と塾くらいですが
なんで親世代は出かけなくてもいいのに
やたら出かけるのか。。。一人暮らしなのに
無駄に買い物毎日行ったり
毎日のお散歩仲間とお茶したり…
困ったもんです💧
うちの息子には帰省を自粛してもらったけど、やっぱり会いたいなー…
でも今はガマン
今度会うときは飛びついちゃうかも?!
からの息子君の「嫌すぎる」って反応!wwww!
可笑しくて何度も見返しちゃいました。朝から笑いをありがとうございます🤣。
こういうのは実地で教えてもらうに限りますね。
私はコンピューター関係はすべて夫頼りです。
ZOOM飲み会盛り上がったかな?
優しい息子くんでも、やっぱり親が出て行くのは嫌なんですね😅
お家の中でのZOOMを想像すると・・・ホッコリ~(σ≧▽≦)σ
子供が双子でもうすぐ成人式なんですが、ちょっとずつ反抗的じゃなくなってきて大人びた発言するから嬉しいです♪♪♪
あぽりさんの息子さんや娘さんみたいに優しい思いやりのある子になってほしいな^^
楽しみにしてます☆
7枚目のあぽりさんの顔『今?』ってめちゃウケました(笑)
もしそんなのしてる男がいたらこいつマザコンかとドン引き
そこは領域侵犯、親だからって踏み越えちゃいけないライン
きっぱり断って家族ZOOMで使い方は教えてあげるお兄ちゃんは流石心得てる
ZOOM乗っ取りが許されるのはペットだけです
一度目の緊急事態宣言の時に、子どもの習い事のオンラインレッスン用にカメラとタブレットスタンドなどを夫が用意してくれました。
また一都三県は緊急事態宣言ですね…。
子どもの(公立)学校はどれくらいどうなるのか?もまだ解りませんが、公立小中学校では自治体からタブレットがそろそろ配布になるのですが、オンライン授業への対応ができるのかどうか(通信環境がどれくらい整備されたのかも謎です。)とかまだまだ現実的ではないのかもです。