夫と、高校3年生の娘と、
社会人1年目の息子(一人暮らし中)
がいます。
受験がスタートする時。

たくさんのお菓子を
持って帰って来た。

見せてもらうと、
大きな袋のお菓子から、
小さな袋のお菓子まで、
色々あったけれど、
どのお菓子にも、
油性ペンで、
「ガンバレ!」というような
応援メッセージが
書かれていた。
中には、便箋と封筒で、
長いお手紙を書いてくれた子も。
読ませてもらったけれど、
泣きそうになるくらい、
温かい言葉が並べられていた。

みんな、優しいね( ノД`)
とても娘の力になったと思う。
3年生になる前に、
コロナで1回目の緊急事態宣言が出て、
学校が休校になりました。
新しいクラスメイトと交流がないまま
夏を迎え、
すぐに夏休み。
夏休みが終わると、
受験勉強が本格化し、
プライベートで遊ぶことはなくなった。
クラスメイトとは
学校にいる間だけの関係に。
そして、一般受験しようとしていた子も、
ほとんどが推薦受験へ流れてしまった。
↓この辺に書いています。
そうすると、
一般受験組と、推薦受験組の間に、
薄い見えない壁が出来たような
気持ちになった。
推薦の子は、一般受験の子に気を遣い、
あまり話しかけてこなくなるし、
ディズニーランドに行こうとか、
遊びに行こうという話をしているので、
一般受験組はその中に入る事は出来ず。
推薦の子達が次々と合格していくと、
インスタのストーリーに
楽しそうに遊んでいる様子が
あがっていく。
それを見ると萎えるので、
娘はインスタを封印しました。
仲が悪くなったわけじゃないけれど、
なんとなく疎外感を感じていました。
去年は誰もが、いつもとは違う年に
なりましたよね。
きっとこのまま、3年生では、
プライベートのお付き合いが出来るような
友達は出来ず、
卒業していくのだろうと、
娘は思っていました。
寂しいけれど、仕方がない。
そんな風に思っていたところへ、
この、応援メッセージの数々。
「受験終わったら私と遊んで下さい!」
というお友達も。
娘はとても嬉しそうに帰ってきました。

この後は、
娘は受験一色になるので、
みんなより一足先に学校へは行かなくなり、
もう、卒業式の日しか行かない。
卒業式の後でも、
まだ受験終わっていないかも
しれないので、
春は遠いのですが、
誰かと繋がっていられるといいな、
なんて、
親の私は思うのです。
今年は、卒業後の打ち上げも
無いだろうし、
コロナでなかなか遊びにも
行けないけれどね。
卒業式、
出来るのかなぁ…?
◆受験関連記事◆
受験生!
共通テスト前。
共通テスト後。
------------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
おこもり生活は、
友達が作りにくいし、
人間関係が希薄になって
いくような…。
いつか終わると信じて。
必ず終わると思うけれど、
長い…(-_-)
昨日の「私が、横浜のママです」
にもコメントありがとうございました!
チャラいけど(かっこいい雰囲気でした)、
会話力がある青年ですね!
おばさんという年齢の人に対しての
返しとしては
センスあると思いました(*^^)v
私はマダムくらいしか思いつかない。
コメント
コメント一覧 (32)
apori3
が
しました
私も受験の時は大体壁が出来てしまうので😅
終わったらまたすぐ遊べます!
春まであとちょっと!
頑張って!
私からも国公立受験はしんどかったけど
行ってよかったから☺️
応援してます💖
apori3
が
しました
美味しいごはんを食べてしっかり寝て元気で過ごせますように🍀
apori3
が
しました
娘さん、受験頑張ってください。私自身も周りが推薦受験でエスカレーターで登っていく中、一般受験の道を選びました。周りの推薦が決まった頃、本当に辛かったです。1人で近づいてこないでバリア張ってました笑 毎日泣いて親とも喧嘩して、踏んだり蹴ったりでした…だけど!一般受験して行きたい大学に行き、全く違う素敵な世界に出会うことができました。気持ち良く桜を🌸見ることができますように!
apori3
が
しました
大学一年の娘も友達が受験の時はたくさんのお菓子を買ってメッセージ書いてたなって思い出しました。
卒業してからゆっくり会って遊んで楽しい時間を過ごせるといいですね。
娘と年齢も近いのであぽりさんともかな?
親近感半端ないです!
応援しています!
apori3
が
しました
カロリーメイトのCMが受験生を応援するストーリーでグッときます。
娘ちゃん からだ冷やさないでね🍀
apori3
が
しました
力強いお友達の手書き文字。
自分を信じて
信じられる自分に大丈夫のエール
あと少し
合格の嬉し涙まで今日も頑張ろう!
大丈夫 大丈夫 大丈夫
apori3
が
しました
妹は一般受験組ですが、兄は推薦でした。どちらも3年間頑張った証拠の合格だと思いました。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
思いやりを感じます‥なんて大人なんでしょう
娘ちゃんも周りを思い遣る方なのでしょう❤️
人は自分を映す鏡だから🪞
apori3
が
しました
けど、娘ちゃんもいい子だからですよ〜
素敵なお話になけてしまった!!
もう、あぽりさん、泣かさないでよっ!!!
あ、乗り遅れましたが、入浴剤、おいせさん
というのがオススメです!
コスメキッチン、アートマンなどでお取り扱いアリです!おいせさんの、お浄め塩スプレーとかもとっても良いです!特にお兄さんと娘さんにオススメです!この場所嫌だけど行かなきゃ!とか苦手!という時にお守りになってくれると思います!
私もプチ贅沢に入浴剤、今日買いに行きまーす!
いつも、幸せありがとう♥ございます!
あぽりさん。
apori3
が
しました
みんなが遊んでる中でも、諦めずに頑張るのは本当に凄いことだと思います。
私も国家試験を受けますが、周りが自分より出来ていたり、励ましあったりしたからやってこれたようなものです。
本当に強い子ですね。
受験期は辛いですが、振り返ってみると家族や周りの支えに気づくことができたり、乗り越えたことに対して自信がもてたり案外悪くないと思える時が来ますよね。その時は本当に辛いですが、、、笑
系統は違えど、お互い頑張りましょう!!
娘ちゃん、がんばれー!!
apori3
が
しました
先日、ニュースで移動制限が出た事で、
地方都市の学生は、首都圏の大学受験を諦め
地元大学に進学する人が増えたというのを見ました。
コロナ禍で、
自分の思い描いた道とは違う道を選んだ人は沢山いたと思います。
推薦という不安のない道を選ぶのも
当然な状況で、道を変えずに
立ち向かっている娘さんは凄いと思います。
その事をクラスメイトの皆んなも知っていて
陰ながら応援していたのでしょうね。
そして、
普段とは違う、辛い年だったからこそ、
人に優しくしよう、応援したいという
気持ちを強く
持ったのかも知れませんね。
自分の力だけではどうしようもない
思うようにならない辛い一年だけど、
人間って楽しかったことより、
辛い事の方を良く覚えていますよね。
(あぽりさんも以前の記事で書いていましたね)
後で思い出して、そんな辛い時でも
自分は精一杯頑張った、と誇りに思える時が
娘さんに、そして頑張っている人皆んなに
来るといいですね。
apori3
が
しました
我が家も一般受験の息子がいて、やっぱりまりはほぼ推薦組で、でも男子だからか娘ちゃんのお友達のような応援メッセージなんて貰えるわけもなく(^^;)。男の子は家ではほぼ会話ないので(家だけ?)母はただただご飯の時間の呼びかけのみです。お互いに桜咲くといいですね。
apori3
が
しました
春からガマンの連続だったけどあと少し。体調崩さないように気をつけて‼️キャンパスライフ(古いかな)が待ってるよ🎵
apori3
が
しました
娘ちゃん頑張れ!
もし娘ちゃんの志望が医療系だったら、
あぽりさんが娘ちゃんを出産した時に出会った元未熟児の女医さんみたいに、
「私もすごく小さく生まれた」と誰かを力づける人になるかもしれませんね。それってすごくないですか?
あぽりさんもお身体に気をつけてくださいね。
apori3
が
しました
娘ちゃんの人柄ですよ~♪
3年生は本当に大変な1年でしたね。
息子は1年ですが
知り合いがいない新学期、
リモート授業から始まり
登校してもマスクで顔がわからぬまま
お昼も孤食&默食推奨で
社交的でない息子は
簡単に友達ができる訳もなく
それはそれで苦労したろうなぁと思います😅
春はお友達と楽しく遊べるといいですね♪
娘ちゃん、あと少しの辛抱ですね。
応援してます♪
体調に気をつけて頑張ってください✨
(と、伝えてください😁)
apori3
が
しました
みんな応援しているから、このまま突き進んでくださいね^^
お友達の優しさが沁みますね(T^T) 手書きのメッセージやお手紙は宝物ですね^^
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
まるさんのブログにも、お友達からお守りもらってましたね。嬉しいですね。
我が子は中学3年生ですが、私立推薦組や公立一次組が2月頭にあるので、卒業式直前の公立2次組の娘は娘ちゃんと同じ立場です。(卒業式にはまだ合否が出てません)
中学生と高校生、でも立場は似ていると思うので一緒に応援しています。今年は例年にも増して体調第一。普段通りが出せるよう、協力したいと思っています。あぽりさんも同じ時期まで気がかりだと思いますが、一緒に祈りましょう❣️
apori3
が
しました
でもその反面、インスタなどで行動がわかるので、それを見て辛い気持ちになることもありますね。
自分の状況や気持ちに打ち勝って、インスタを封印したり、グッと我慢できた娘ちゃんは、とても立派ですね。
apori3
が
しました
試験の最終日に2人でステーキで乾杯しました!
それまで親子で体調に気をつけて♡祈ってます♡
apori3
が
しました
娘ちゃん、体調を崩さないように気を付けて受験本番を乗り切ってね♪
最近の高校生は誕生日も試合前も受験前もみんなお菓子に直筆メッセージですよね(^^)
嬉しいけれどなかなかパッケージが捨てられなくて(^^;)
気付いたら次女も昨日が最後の登校日でした。
2月末に半日だけ卒業式の予行で登校しますが。
今のところ卒業式は保護者1名のみ参列可なのですが緊急事態宣言が3月まで延びるとなるとそれもどうなるのか…
コロナめっ(`Δ´)
apori3
が
しました
娘さんの人柄が良さと頑張ってる姿があるから、素敵な関係があるんだと思います(*^^*)
ウチは去年が受験で、同じく周りは部活の関係での推薦で早々に大学が決まる中自分の行きたい大学に挑戦し続けて一般受験で合格しました❗️第一希望校ではなかったけれど、やり切った感はありました。
あと少し、体調に気をつけて頑張って下さいね!
遠くから応援しています╰(*´︶`*)╯♡
apori3
が
しました
うちの娘は去年受験生でした
まわりがどんどん決まっていく中で、ガチ受験組の娘
センターを受ける前日にたくさんのお菓子をもらってきました
娘のかわりに、不安で泣いてくれる友達もいたそうで、
私は感動しました
その後、受験は順調には行かず、久々に学校に行った日が卒業式
その日に合格発表があって、なんとか引っかかりました
娘より私が号泣
ママ友が一緒になって泣いてくれました
あぽりさん、祈ってます♫
apori3
が
しました
やはり需要があるのですね。
私は携帯やポケベルが普及し始めた世代で、そこまでメールも高校くらいだと一般的ではなく、友達と手紙をやり取りしたり交換日記もやりました。
今の子はスマホが多いかと思いましたが、意外とそうでもなかったりするのですかね。
メールやLINEも良いですが直筆のメッセージも嬉しいものですね。
きっと娘さんも嬉しかったでしょうね。
無事に入試を乗りきって、志望校に合格出来ますようにお祈りしています。
apori3
が
しました
SNSが主流の今になっても、こうして手書きのあたたかな文化が残っていて嬉しいです😊
その人のために時間をかける、手間をかける… それっていちばんの応援ですよね。
直筆は叶わないけれど(笑) 娘さん、心から応援しています!
貴女にとって最良の道が拓けますように。
そして、思う存分、友達と遊べたり、大好きなお菓子作りをできる日々がまたやってきますように。
(手作りお菓子のファンです! また見せてくださいね)
apori3
が
しました
とにかくとにかく体調と天候だけしかお祈りできませんが、力を出せる環境が整いますように!そして受験会場の教室に変な人がいませんように!!←これ1番大事かも⁉︎
apori3
が
しました
私は高校は定時制高校だったし、同級生はみんな辞めて行ってしまい。
後輩しか居なかったでも卒業式は先輩も来てくれたりして嬉しかったです
あぽりさんの娘さんへ
受験大変ですが頑張ってください!
コロナ収束はまだいつかは分からない不安な毎日ですが…明けない夜はない。
きっと大学行ったら素敵な友達が出来、素敵な大学生活が待ってますよ(^ ^)
コロナに負けないで頑張ってね
apori3
が
しました
なんでもラインやメールで済ませる時代
こういう手書きのメッセージ付きの
お手紙やお菓子は、すごく嬉しいものですよね。
娘さんの力になったと思います
卒業式もあるといいですね。
うちの姪も年長さんなんで卒園式に使うアルバムを作っているそうです。
コロナで色々大変ですが
力を発揮していきましょう!
apori3
が
しました
体調だけ気をつけて下さいね。
ご縁ある大学に決まりますように❤️
合格祈願って書いたお菓子、沢山ありますね。
優しい空気に包まれたお友達、いいですね。
apori3
が
しました