夫と、高校3年生の娘と、
社会人1年目の息子(一人暮らし中)
がいます。
息子が帰省していた、
正月の話です。

娘は、大晦日も元旦も無く、
びっしり塾へ行っていました。
塾講師たちも大変ですね!

私と娘で、
去年の倍率を見て悲鳴が上がる!
私立で一番行きたい所の倍率が
めちゃめちゃ高かった( ̄▽ ̄;)
今年もあまり変わらないと予想
されていた。
(私の心の声:
もうこれ、第二志望も無理じゃないか…?)
少子化なのに、
どうしてこんなに倍率が高いのか!
どこから子供が沸いてくるんだ!←笑
この時は出願前なので、志望校を変更
出来るわけですが、
あーだこーだと娘と話していたら…

国公立は、娘もそうだけど、
ガチの第一志望で受ける人ばかり。
私立は、
「とりあえず受けとこ」
「数打ちゃ当たる」
「同じ大学の学部違いを全部受けよう」
「行きたい学部がある大学全部受けよう」
のように、
いくらでも受けられるので
(お金はかかるけどね)
倍率が上がるんだとか。


意地悪発言か?と思ったら。


息子は、大学に入ってからも
勉強に殺されそうになっていたので。
受験と合わせて5年苦しんだ。

今、多少辛い事があっても、
「あの時に比べたら…!」と思うと
全てが大したことがないように
思えるんだとか。
社会に出たらハッピーだった、
って。
コメントでも、受験経験者の皆様が、
「この先役に立ちます!」と
おっしゃって下さる方が多くて。
私は、指定校推薦で行ったので、
受験の苦しみを味わっていない
んですよね。
子供二人に目の前で見せて
もらっているけれど、
本人達の苦しみは、本当の意味では
分かっていない。
経験者の言葉は説得力が
ありますね。
全ての受験生の皆様へ、
「今の苦労は必ず役に立つ」
そう思って、
頑張ってください!
◆兄妹関連記事◆
息子にはずいぶん助けてもらいました。
(絵が古いです)
素数は美しい、とも言います。
うちは5歳差でちょうど良かったと
思います。
------------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
受験ネタ続きですいません。
真っ最中なので!
昨日の、
「受験が始まる娘へ
直筆の応援メッセージ」
にもコメントありがとうございました!
応援も、LINEで済ませる時代かと
思ったら、
こんな風に直筆でくれるなんて
嬉しいですよね(*^^*)
皆さんからの応援も、
しっかり届いています!
コメント
コメント一覧 (29)
社会人のほうが格別にキツイ人のが多いとおもいます。責任の重さが違いすぎるので。
apori3
が
しました
例えば…T大に受からず、KOに受かったとして、KOに行けばその先一生KO生ですが、浪人したとしてもT大に受かれば、その先一生T大生です。
私の周りでも浪人して旧帝大に行った人と、妥協して私大に行った人とでは、その後の道がけっこう違っています。それは大学で出会う友人の意識がかなり違っているからではないかと思います。
もちろん大学名だけで将来が決まるわけではないですし、どこに入っても努力次第ですけれど。いずれにしても、このような状況下で険しい道を進まれているお嬢さまを応援しています!
apori3
が
しました
息子さんと同い年の社会人1年目です(^^)
私自身私立大学希望でしたが前期で全落ち、
後期でオーキャンも行ったことない大学に入学すること
になりました。周りはいいとこの大学に行った子が多かったのですごく悔しかったです( ;∀;)
ですがその分サークル、留学、ボランティア、バイト7つ笑など通してたくさんの人に出会いました。
十分楽しんだので卒業時、社会人頑張れる!悔いない!て思えました( ´∀`)
長くなりましたが娘さんにとっても大学受験は絶対いい経験になります!そしてこれからの生活に役に立つと思います!応援しています(o^^o)
apori3
が
しました
私もあぽりさんと同じで都立高校、大学と推薦入学なので世間一般で言う受験というものを経験したことがないんです。我が子には定期テストで周りより少し良い点数取って、授業は真面目に聞いて、少しでも分からないところは先生に質問しに行く。あと少し目立つ委員会(笑)に入って、あわよくば3年間同じ委員会で2年の後期から委員長とかやって、部活もいじめとかあっても辞めずに3年間やり続けていれば推薦取れるよ。きっと。ぐらいな変なアドバイスしかできない。泣
apori3
が
しました
お兄ちゃんの励まし、、あたしも頑張る、、。って思いましたょ(>人<;)
apori3
が
しました
我が家には来年度受験生がおりまして(といっても中受です)、よく塾の先生とお話をするのですが、どうやら今年の受験生はコロナ自粛のせいで、オープンキャンパスなどに行けなかったりして、なかなか志望校の範囲を広げられにくくなっていて、昔ながらの名前の知れた伝統校の倍率がいつもより高くなっていると聞きましたよ。
apori3
が
しました
お兄ちゃんの気持ちがわかります。国公立で私も理系で本当殺されかけてw勉強、バイト、実習、実験、国家試験で殺されかけてました(笑)文系幸せそう!って思ったんですよ笑
社会人になったらめっちゃハッピーでした🤣
だから娘ちゃん応援してます笑
今の頑張りは本当後のことが全て楽で^_^
これで休みあってお金もらえてまじ幸せって思えます(笑)
apori3
が
しました
娘ちゃん、頑張って~💕
apori3
が
しました
受験勉強は、基礎学力が身に付いているので、授業の理解度も高い。
お兄様は、経験上 感じとっているんでしょうね。
apori3
が
しました
でもまだ社会人も一年目だとそんなに辛いこともないかも、、笑
でもきっとそんなお兄ちゃんなら苦難も乗り越えていけますね。
apori3
が
しました
今0歳の息子、もうすでにあぽりさんの息子さんとは違う方向にいってる気がします…笑
あぽりさんの人柄なんでしょうね🥺
apori3
が
しました
娘ちゃん、頑張れ👊😆🎵
apori3
が
しました
経産婦さんが『子どもを産むあの痛さと苦しさに比べたら…!』ってなるやつ。あの経験があれば何でも平気!って思えませんか??
apori3
が
しました
悔いなくやり遂げられると思います!
息子さんの良い言葉は胸にささります。
あぽりさんも言われてますが…私も受験の苦しみは味わずに大学に進学しましたが、全く後悔はしてないです。あれはあの時の私にとっては最良の選択でしたから…。本当に今でも思う事は 勉強はメンタルが8割(9割か?)だと思う。努力出来る事こそが才能だと思いますよ…ホント😓
apori3
が
しました
抜歯する、少し縫うとか痛みが発生するとき今までで1番辛かった出産に耐えたんだから「この位は耐えられるハズ!」
と思うようにしてます(笑)
apori3
が
しました
うちも下の娘が4年前に受験し今は大学4年生ですが、娘ちゃんを見ていて、同じだったなぁ〜って思い出します。遠いところの大学で一人暮らしをしているのですが、このコロナの影響もあり一年間自宅には帰ってきていませんが、受験生だった時の大変さと比べたら、今の大変さなんて全然大丈夫!って言ってます。今の経験はきっと娘さんのこれからを励ましてくれるものになると思います。頑張ってくださいね、応援しています!!
apori3
が
しました
論理的に考えられる上に、それを伝えられるって最強ですね!
娘ちゃん、あと少し踏ん張って〜📣
apori3
が
しました
apori3
が
しました
受かったら受かったでまた大変だけど、まずは入り口のハードル乗り越えないとですね
社会に出ても大変だけどなあ
学校の勉強と違って答え出ないのに期日までに無理矢理結果出さないといけなかったり、海外との取引で無理難題言われたり、自分より頭の良い人達と渡り合わなきゃならなかったり、嫌な奴と仕事しなきゃいけなかったり
お兄ちゃんが社会の大変さを学ぶのはこれからですよね
apori3
が
しました
ところが、社会人になってからですが、合格率2%台の国家試験を受けることを決意し、仕事を辞め3年間勉強漬けの末、合格しました。
この3年間の経験は本当に役に立つと思います。
自分に自信を持てるようになったのはこの頃からかなぁ。
今は2人の幼児の子育て真っ最中で専業主婦ですが、いつか仕事に復帰したいと思います。
娘さんも後悔のないよう、せいいっぱい頑張ってください!
apori3
が
しました
さすが経験者の息子さん❗
言葉に愛と重みがあります❤️
我が家の息子の志望大も去年より出願者数が増えて愕然としています😱
コロナ禍と少子化の影響で、出願者は減るものだと勝手に思い込んでいました💦
息子さんのアドバイスに納得です。
ありがとうございます🙇
平常心で受験を乗り切れますように🌸🌸
apori3
が
しました
ぜったい受験勉強してよかったって思える❣️
本人が一番わかってるし♪
頑張ったんだから大丈夫❣️あぽりさんのお子さんはご兄妹ともいーっぱい応援頂いて、ほんと合格ですよ💮🈴💮
皆々様お疲れ様ですm(_ _)m❣️
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
私もがんばる…
って言いそうになってしまいました。
勉強に限らずですが、一度どん底(辛い経験)を味わうと「これより『下』はもうないはず」と頑張れたり耐えられたりしますもんね。
その最中は辛いけど、いつか自分の人生の糧になると思うようにしています、私も。
娘ちゃん、"コメント隊と言う名の親戚"みんなで応援してるからね〜♪
apori3
が
しました
たとえ合格しなくても、必ず役に立つはずですよね。
こんなに頑張ってるんですもん。
息子にもお兄ちゃんの言葉そのまま伝えました。
息子も私もとても元気が出てきました。
受験生の皆さん、そしてご両親の皆さん、一緒に辛い中ですが、あともう一踏ん張り頑張りましょうね。
apori3
が
しました
毎日、楽しくブログを拝見しています。
私は今現在、今年5歳になる息子の母をしています。そして妊婦です。お腹の子は女の子、あぽりさんと同じ5歳差兄妹の母に今年なる予定です。
今日のブログを拝見して、自分の息子もあぽりさんの息子さんのように妹思いの子になってほしいな、と思いました。とても素敵なご兄妹ですね。そしてあぽりさんのような母に私もなりたいです。まだまだ新米の母ですが、これから少しずつ頑張りたいと思います。
apori3
が
しました
受験生でもなんでもないアラサーですが、息子さんの言葉に励まされました!素敵な言葉、ありがとうございます(*^^*)
apori3
が
しました
素直に聞く妹もお母さんもステキ♡
いつも癒しをありがとうございます(^^)
皆さんが幸せでありますように╰(*´︶`*)╯♡
apori3
が
しました