夫と、高校3年生の娘と、
社会人1年目の息子(一人暮らし中)
がいます。


最後のお弁当の話。


2103obento01

最後の日は、
全部、好物の物ばかり入れて、
普段より豪華にしたりして、
最後のお弁当を堪能して欲しい♪

なーんて思っていました。


2103obento02

…そんなものよね…。



2103obento03

で、娘の時。

息子の時に、知らぬうちに
終わっていたので、

娘は最後の子供でもあるので、
ラストチャンス。

やはり、ちょっと豪華に♪
お手紙なんかつけてあげようかな♪

なーんて思って、
警戒して、かなり前から
最後の日を教えて欲しいと
言ってありました。


2103obento04


ですよね。


子供たちは、最後とか
気にしちゃいないのです。



2103obento05


ドラマや本で、

親から子へお手紙を入れておいた、

とか、

最後のお弁当の日に、
子供から
「お母さんありがとう」
なんて手紙が入っていたとか、

そういう感動的な話が
あるのですが、


無かったよ。


私も、いつが最後か把握出来ないし、
子供も最後なんて気にしていない。


長い長い、お弁当作りが
終わりました。


うちの市は、中学からお弁当なので、
6年間作り続けました。
(幼稚園は除外するとして)


来る日来る日も、せっせと
お弁当を作り続けた。


朝練があると、4時起きの日も
たくさんあり。


どんな物を入れても、
必ず完食してくれた子供たち。


からっぽのお弁当箱を見て、
安心して。


息子のお弁当は、
とにかくデカいお弁当だったので、
おかずを、入れても入れても
埋まらなくて。

娘のお弁当は、量は少ないけれど
色どり良くしようと張り切って。


大したものは入れていなかったけれど、

毎日食べてくれてありがとう。


お疲れ様、私。


まだまだお弁当作りが続く方、
頑張ってください!

終えられた方、
お疲れ様です!


母親の仕事が、一つずつ
終わりを告げていく。



夫のはまだまだ続きますが(-_-)


それもまた、いつか
終わりがくる。





◆お弁当関連記事◆

ちょっと切ないお話です。
高校時代は3年間食べてくれました♪


朝は写真撮っている暇なかったので、
貴重なお弁当写真。


覚えられない!


修学旅行のお弁当の話。




○●○●○●○●○

昨日の、書評にもコメント
ありがとうございました!
コロナになってから
誰とも会えなくなって
しまったけれど、
またいつか、皆さんで会えるといいな♪
と思っています(*^^*)


------------------


2020aaabana-01

2020aaabana-02


------------------

恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!

絵日記ランキング