夫と、大学1年生の娘と、
社会人2年目の息子(一人暮らし中)
がいます。
昨日に続き、
また身体の事なのですが!

その、夜目がきかないという記事は、
こちらなんですが↓
夜、見えにくくなるのは
病気のこともあるとか。
眼科医にお勤めの方数名から、
「病院へ行って下さい」と
言われ、
そ、そうなの…?
と思い、眼科へ行ってみました。
夜盲症とか、病気じゃないにしても、
健康診断とか乳がん検診も
5年くらい行っていなかったと
以前書きましたが、
眼科も行っていない。

ちょうど、花粉の時期だったので
目も痒くてひどかったし、
長い間痙攣しているのも
気になっていたので、
ちょうどいい機会でした!
ありがとうございます!
5年ぶりの眼科で。

これでもか!
というくらい、あらゆる検査を
されました。

パソコンやスマホを使う
お仕事をされていませんか?
と聞かれ、
エスパーかな!(゚Д゚;)
と思ったけど、
こんなに疲れ目だったら
分かるのかな(笑)

目の疲れによる痙攣だとか!
ひどい人は、一日中痙攣していて
目をあける事もできなくなるらしいので、
そうなると、
注射を打つと言われました( ̄▽ ̄;)
(こ…こわいっ!)
対策を教えてもらったので
シェアしますね!
私と同業者の方も是非!

目のくぼみを、押すように
マッサージをする。
(こすっちゃいけない)
ぎゅーーーと閉じて、
パッと開く!
これを何度か繰り返す。
ホットタオルで目を温める。
あとは、

仕事の合間に
これらをやって下さい、と
言われました。

仕事じゃなくても、
パソコンやスマホを酷使している
人は、
やってみて下さいね♪
瞬きも意識してすると
いいのですが、
ついつい、集中しちゃうのよね…。
パソコンやスマホを使うと、
本人が思っているよりも、
瞬きしていないらしいです。
しばらく気を付けて
やっていたのですが、
そしたら、痙攣治りました!
その後、集中し過ぎると
また痙攣するので、
やっぱり目の筋肉が凝り固まって
いるのかもしれません。
花粉症の薬もくれて、
ドライアイの薬もくれて、
あともう一個何かの薬をくれて(おい)、
3種類も目薬いれるの大変だけど!
めんどくさくて忘れちゃうことも
あったけど!
きちんと検査して、
異常が無いことが分かったので
行って良かったです(*^^*)
心配して下さった方、
ありがとうございます!
◆関連記事3選◆
目の検査は、健康診断の時に
やっていたので、
必然的に5年ぶりになってしまった。
乳がん検診も5年ぶりにやった。
来年の花粉症の時は眼科へ行こうかな…。
(市販薬を使っていた)
○●○●○●○●○
昨日の「高血圧を指摘されて血圧計を購入」
にもコメントありがとうございました!
やさしおなんて塩があるんですね!
エゴマ油も効果ありそう!
(薬飲んでいる人はダメらしい)
色々な情報をありがとうございます!
それから、ラーメンは危険ですよね。
母も高血圧なんですが、
ラーメン大好きなんですよね。
もちろん、夫も。
気を付けてもらおうと思います!
------------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (18)
使い捨てコンタクトユーザーなので半年ごとに眼科で検査してもらってますが毎度毎度あれこれと指摘されます。
目の周囲の痙攣も気になりますよねー。
私もしょっちゅうなるので(一度出ると続くし)マッサージとか気を付けてるのですが慢性疲労とストレスはどうにもならず( ̄▽ ̄;)
とはいえ自分の体は自分でしか守れないので家族のことばかりでなくもっと自分を労らなくてはと改めて思いました。
やさしおは常備しているのでまずはエゴマ油から…
しっかり調べて測ってもらってメガネとコンタクトを新調したら、
疲れはもちろん、頭痛や軽いめまいが嘘のように軽減しました。
あぽりさんがシェアして下さったマッサージも、ぜひ試してみます!
昨日の血圧の話になりますが(母が高くて気を付けています)
今は減塩の醤油も、普通のものと遜色なく美味しいですよね。
あとは無塩のトマトジュースがかなり効いたとか。
お弁当のお供には、トクホの胡麻麦茶なんて商品もありますね😊
私も眼科に通ってた事有りますが…、ただ
薬を処方されるだけで、この様な素晴らしいアドバイスなど医師から教えてもらった事なくて
感動してます🤩早速毎日やってゆきます❢
えごま油 高血圧にも良かったんですネ❢
夫が身体に良いと買ってたんで私もたまに利用してました。
えごま油は、一日スプーン1杯が適量らしいですよ❢❢食べる量は気を付けてます。少量だから毎日取り入れることが身体に良いと書いてました。
ずっとドライアイの目薬はさしてますが、一日6回は難しいです。
心臓の調子が良くなったら白内障の手術みたいです。
ビビりなので、怖いです。
目のふちのきわきわに4箇所うちました。
事前に30分くらい、シートタイプの麻酔をしてもらえるので痛くはないけど怖かった🥺
あと、注射のあとしばらくのあいだ、笑っても目がぎゅっとは小さくならず、鏡みてると笑顔がこわい😅
でも痙攣とまったのでよかったです。
目はそこまで酷使してないですが、目が疲れる時があるので疲れ対策のマッサージなどやります!(^^)!
どれもすぐに出来るのでありがたい~~♪♪♪
治って良かったです😊
今はパソコンやスマホなしで生活できないので、どうしても目を使いますよね。
私もかなり疲れ目です😢
遠くを見たり、マッサージしたり、忘れないようにやろうと思います。
それとこの前のあぽりさんの記事を読んで、10数年ぶりにマンモに行ってきました!
予約しようとしたらコロナのせいかガラ空きで、思い立った日に行ってこれました。
気づかせてくれて、ありがとうございました♪
眼科は定期的に行きますが
毎回、眼圧の検査が恐怖です(笑)
ところで、夜目がきかない件は
どうだったのですか?
目の症状って、加齢のせいかと思って放置してると、深刻なケースもあるので怖いですよね〰
幸い加齢の方でしたけど 笑
あぽりさんも目を大切にしてくださいね‼
6m先を見るのが無理だなあ。
窓がない狭い部屋なんで。
遠景写真を眺めたら脳と目が錯覚して遠く見ようとしてくれないかな。
私も仕事でパソコンを使うので、常に眼精疲労の自覚があります💦
その上、スマホをいつも眺めているので、目を酷使しているのに、眼科なんてず~っと行っていません💦
母がシェーグレン症候群で涙の分泌が少なく、慢性的にドライアイです。
常にドライアイ対策の目薬を持ち歩いている母が、「たかがドライアイ、されどドライアイ。ドライアイは本当に辛いよ❗目が開けれなくなる😭」と常々訴えるので、母と体質が似ている私もドライアイには気を付けています。
目の不調は日常生活や仕事にもろ響くので、
あぽりさんの教えて下さった目のケアを心がけてやってみようと思います🙇
ありがとうございます🎵
健康にかかわる記事と皆様のコメント、すごく勉強になります。
あぽりさん!いつも本当にありがとうございます。
学生時代(笑)過去問をパソコン画面でやっていて
疲れた時「小豆をレンジで温める(目元に置く)」商品を利用していました。
じんわり温かく、小豆の重さが気持ち良かったです。
眼科も歯科も健康診断も運動も栄養も
全ては自分、家族の為、
これからも楽しみながら毎日を大切に生きていこうと思います。
眼科に行けるんですね♪
父が緑内障で、以前住んでたところで
私も検査してみたらいい数値ではなくて
(まだ治療するほどでは無いが1歩手前💧)
また行かないとな…と思っていました。
引っ越してきてからたまたま息子に付き添い
初めての眼科で検査できるか聞いたら
1度診察したことがあるなら出来ます
と言われ…。
他に気になるところないしどうしよう…
と思っていました。
それを理由に今度行ってこようと思います♪
ありがとうございました✨
赤飯の豆の香りがします〜😁5分くらいしか暖かくないんですけど、じっと上向いてられないので、それくらいが丁度いい感じです!
今度受けてみようと思います^_^