夫と、大学1年生の娘と、
社会人2年目の息子(一人暮らし中)
がいます。
プロフィールはこちら。
今日は、最終話で、
登場人物たちの
その後を書きます。

2年生になって、クラスが別れた私達は
その後、目も合わせることもなく
一度も口をきかないまま
卒業までを過ごしました。
時々見かけるK子は、
いつも1人でした。
実際には、新しいクラスで
友達がいたかもしれないけれど、
誰かと一緒にいる所は
見た事がありませんでした。
うちの高校は、2年と3年は
クラス替えがなくずっと同じ
クラスなので、
ほとんど会うこともなく。
卒業後ももちろん会う事もなく
噂を聞く事もありませんでした。
思い出すこともなくなった
二十歳くらいの時。

決別の時から4年後くらいですね。
(その間は全く関わっていない)
突然電話が来ました!
それも、
「久しぶり~♪」って
ごく普通に。
ほんとにびっくりしちゃって
何しに電話してきた!?と
思ったら、

「お金もうけに興味ある?」
って、
ねずみ講のお誘いでした。
K子の中では、私とのあの揉め事は
無かった事になっているのか?

K子の話だと、
もう結婚していて、
とーっても幸せだということで。
そして私に、
「なんで結婚しないのか?」
「まだ遊びたいのか?」
「早く落ち着いた方がいいよ!」
と、熱心に
結婚の幸せを語ってくれました。

K子から電話が来た話は、
友達の間でも驚かれ、
大きな話題になりました。
しばらくは反省したのかも
しれないけれど、
その後は罪悪感がほとんどなかったんじゃ
ないかと感じました。
こういう人もいる。
知っているのはここまでです。
このシリーズ、
K子をメインに書いたので、
それ以外の友達はすっかり
脇役扱いでした。
だけど、その中の2人とは、
卒業後もずっと会っていて、
30年以上経つ今も連絡取り合っています。
1人は、孫が生まれました。
もう1人は、最近、義父母を看取って、
夫婦2人で穏やかに暮らしています。
そして、S太なんですが。

このままだと女性不信になるかと思って
心配していたのですが、

私の、2年になってからの友達が、
S太の事が好きになって、
私に協力を求めてきました。

S太は、今度はちゃんと
大事にしてくれるいい子と
付き合いました!
ほんと、良かった。
少なからず責任感じていたので…。
コメントで書かれていた方が
いましたが、
このブログの過去記事で、
S太、登場しているんです。
これに出てくる友達の彼、というのが
S太です。
↓
髪形がそれぞれ違いますが(笑)、
(私も違うしね)
この離岸流の話は、
高3の夏でした。
S太とは、卒業後もずっと友達で、
私が彼に浮気されて泣いていた時も、
ドライブに連れて行って
なぐさめてくれたり、
めっちゃいいヤツでね。
一緒に旅行も何度も行きました。
(2人じゃないですよ)
地元にいれば、
ずっと仲良くできたかなー。

私が22歳で上京したので、
その時に、友人関係がいったん
リセットされました。
あの頃、SNSは無いから
連絡を取る為には、電話か手紙しか
なかった。
電話はとてもお金がかかったし、
かなりの人が疎遠になりました。
しばらく忘れていたけれど、
今回こうして思い出話を書いて
それぞれの登場人物のことを
私も思い出しました(*^^*)
日々の生活の中で、過去の思い出を
鮮明に思い出すことはないけれど、
こうしてブログに書く事で
私自身がタイムスリップするんですよね。
K子の事は確かに
傷ついた一件だけど、
ずっと傷ついていたわけじゃなくて
「こんな人もいたなぁ…」という
思い出になっており、
それを思い出しても
腹が立ちませんでした。
もしも今、傷つけられたり、
傷つけてしまったりして、
心痛めている方は、
自分が年を取った時には、
笑顔で思い出せる話になっていると
思います。
今回の話は、
ハッピーエンドの話じゃなかったので
嫌な気分にさせたらどうしようと
書くのを迷った話だったのですが、
多くの方に読んでいただき、
続きを楽しみにして下さり、
参考にして下さったり、
一緒に怒って下さったり、
書いて良かったと思いました!
コメントも、様々な角度から見た
意見であふれ、
私も読みながら、考えさせられる事が
たくさんありました。
全13話、読んで下さり
ありがとうございました!
ヘビーな内容から、
また明日から、平凡な(?)話に
なるので、
物足りなく感じるかもしれませんが、
引き続き、
読んで下さると嬉しいです(*^^*)
【お知らせ】
すくパラNEWSのYouTubeで
私が描いたイラストエッセイの
「お金を使う遊び②」が
アップされています。
よろしければご覧になってみて下さい♪
◆私の高校時代関連記事◆
ブログ用の髪形とリアルの髪形と
その時の気分で描くので
同一人物に見えないけど、
これも私。
高3はこんな事もあった。
これも高校の時の友達と体験。
○●○●○●○●○
いつも思うのですが、
反響があった記事の後の
通常更新って、プレッシャー
なんですよ(;・∀・)
せっかく読者登録してくれたのに、
せっかくフォローしてくれたのに
(インスタ&ツイッター)、
その後がつまんない記事だったら
申し訳ない!と思って。
どうしよ…明日何書こう…!(笑)
------------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (78)
母子家庭でした。と言ったら他の人格者の母子家庭の人に悪いかも知れませんが、
母子家庭で父親の居ない寂しさや物足りなさを虚言で注目を集めて紛らわそうとしてるのかなと思いましたね。
でもまあ社会人になった後、彼女にDVをしていたという話もありましたし、やはり付き合わない方が良い人間かなとは思います。
私は昔からからかわれるタイプだったし疑り深いので、大体そういう「ヤバい」奴は見た感じで分かる方です。なんか雰囲気に違和感があるというか…
なので応対する側にも、そういう事を見抜ける様になって欲しいなといつも思います。騙されてる人を見るとなんとも言えない気持ちになるので。
まあ、人を信用する人の方がハッピーな人生を送れるとは思いますけどね〜。事故に巻き込まれさえしなければ。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
高校生時代からあぽりさんの人の良さが
滝のように溢れた内容で(←語彙力がないですが私なりの褒め言葉です!!)
あぽりさんはめちゃくちゃ素敵な人なんだなと
再認識しました🥺💙
私は中・高・専門は隣の県、
就職は上京…と離れてばっかりなので
SNSがあっても疎遠になった友人がほとんどです。
それでも縁があって数人と連絡を取り合えるので、
改めて大事にしようと思います!!(感想文みたいですね🥲💦)
これから陰ながら応援しております💐
apori3
が
しました
なのでKさんはそうなのかな?と笑
これを見て昔の自分みたいだと笑ったwこんな大掛かりな嘘ではないけど🤣
apori3
が
しました
友達である彼女側から先に聞いた話だけを鵜呑みにして、彼氏側を、DVのサイコパス野郎とまで思い込んでしまい、一方的に彼氏を非難してしまいました。でも、次第に彼女の話におかしいと感じる点が増え(暴力をふるわれたという当日に、アーティストのライブに行こうとしたり。そんな気分になれるものなのか、、等)なので、彼氏側の話を、彼女がいない所で改めてきちんと聞いたところ、彼女が相当嘘をついていることがわかりました。彼氏には、泣いて謝りました。そうしたいくらい、私は彼女の肩だけをもって、彼氏を責めてしまったので、、彼女は、私と彼氏が和解したことで、私に裏切られたと感じたようで、前のようには仲良くできなくなりました。でも私自身も彼女に対する印象がだいぶ変わってしまったので、それで良かったと思っています。
こういった時、どちらかの話だけを正しいと決めつけてしまうものではないですね。話は簡略化していますが、悪い映画の世界に入り込んだような日々を経験しました。また、当時別な友達からは「首つっこまない方がいいよ。当人達の問題は当人達で解決させな。」と言われていました。それもそうだといま思います。
当時の気持ちが蘇ってしまい、平気で嘘をつける人は本当にやっかいなので、その恐ろしさを皆さんに伝えたくなってしまい、長くなってしまいました、、ごめんなさい。。
apori3
が
しました
なんで嘘なんかって思うけど、病気もあるかもだし…
私は馬鹿正直過ぎる人間なので、別の意味で大変です^^;
apori3
が
しました
私の同級生にもいました…その人も友達が少なく
そういう輪の中で仲間ができたと思ってしまってるみたいだからK子さんもそうなのかもしれませんね( ̄▽ ̄;)
S太さんのエピソードほっこりしました(*^^*)
当時LINEとかあれば今でも皆でたまにあってご飯たべて
これからの話してたのかなー?って思います。
このブログS太さんも見てるといいですね♪
apori3
が
しました
小学生の頃は何故そんなことを言うのか分からず「そうなんだ〜」と流して本人から怒られ、中学生の頃は逆に合わせてしまったせいで周囲から私も嘘つきだと思われてしまい部活にいづらくなって辞めることに…
今となってはあぽりさんのようにはっきり言ってやれば良かったと思うばかりです
apori3
が
しました
ですので、ご家族のほのぼのとした日常のお話もお待ちしております(^^)
日常のお話でも、あぽりさんの受け止め方なども読ませて頂いてると思うので。
apori3
が
しました
あぽりさんのお話はどれも面白くていつも楽しみに拝見しております。
K子さんのお話、ぞっとしますが、わたしもこのような嘘を平気でつく友人に出会ったことがあります。目の前で堂々と嘘をつかれて一瞬えってなる気持ちや、後からイライラする気持ち、大変よくわかります。笑
しかもつかなくていい嘘をつきますよね?
人は嘘をつく生き物だと思いますが、せめて人を守ったり、自分を守る優しい嘘ならついてほしいなと思います。
高校1年生で、この子と一緒にいたらいけないと思い、きっぱり本人に友達を辞めることを伝えることができるあぽりさんにはとても尊敬しました。
これからも応援しています!!
apori3
が
しました
これで彼女が悩んで自殺でもしていたらあなたはいじめの加害者なのに
言ってやったぜ!顔で美談にして全国に発信されていることに驚いています
娘さんがもし彼女と同じことをして仲間外れにされたとき、あなたが言ったように二度と話しかけるなと突き放されていると知ったら
娘さんを叱るのはもちろんですが、きっと突き放した子にも怒りが湧くはずです
彼女が元気に過ごしているからよかったです
学校に通っている間は学校が全てで突き放されて辛いものだったと思います
apori3
が
しました
apori3
が
しました
あのおぼれてるのを助けてくれたお父さん、自分も危ないし、子どもたちも砂浜に置いていくの心配だし、ほんとうに勇気がある人だなぁと思って、あのお父さんと息子さんたちに感動しました…
今命があって本当によかったです😊
apori3
が
しました
あぽりさんはしっかりしているなぁと思いました。
縁を切って正解です。
でもクッキーのあたりで、たぶん舐められたんでしょうね。
本質的に優しいところを見抜かれたというか。
だからほとぼりが冷めたと思い連絡してきたんでしょうけど。
厚かましさが凄いひとですよね。
あぽりさんはきっと素晴らしいご先祖様に守られているように思います。巫女体質なんでしょうね。
いろいろ引き寄せるのかも。
更新楽しみにしてます。
apori3
が
しました
K子さん、境界性パーソナリティ障害ですかね。
生育環境の影響も大きく、本人も苦しんでいることもあるので、なんとも言えませんが、可哀想な人ですね。
だけど、関わると大変なので、高一で絶縁する判断ができるあぽりさんは賢いと思いました。
いつも素晴らしいブログありがとうございます😊
apori3
が
しました
嘘ついて身内を死んだ事にしたり病気にしたり
酷いことされてると言って可哀想がられてしか
味方や友達を作れない人
思い込んだら「無かった事」が「実際あった事」に
変換されてしまって嘘ついてる自覚もないのです
私は「酷いことした人」として噂を広げられ
誰も嘘を確認しないので周りの人が自分を「酷い」と
誤解したままでいる事で人間不信になりましたが
そういう人はいずれ離れて行く人と割り切って
信じてくれた人たちと長い付き合いをしています
apori3
が
しました
apori3
が
しました
浮気されて慰めてくれたとありますが、このときの彼に浮気されたのですか?(>_<)こんなに正義感が強そうなのに意外で😅そのエピソードも気になります
apori3
が
しました
あぽりさんの言うようにほんとにいつか癒される日はきますね
私、40半ばになって最近たまに思い出すのは楽しかった小学校時代の頃。
でもその頃の私はイジメを受けていて、当時はすごく学校行きたくなかったし、死んじゃいたいって思ったこともあったし、イジメっ子なんかどっか消えちまえって思いながら過ごしてたんです。
恨みもその後ずっとありました。心の傷だから。
だけど不思議なことに30年以上も過ぎてやっとその呪縛がなくなったというか、思い出すのは本当に楽しかった出来事だけ。
そのいじめっ子に会いたいかといえば会いたくは無いけど笑
だから思うのは今、虐められててもからかわれててもいつかは必ず忘れられるんですよね。
だから若い子が今いる世界が嫌で自分から命を断つのは勿体ないって思います。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
私はあぽりさんとだいたい同世代だと思うのですが、この時期にやたらはやったネットワークビジネス(正確にはねずみ講とは別物)に私もさんざん誘われた事を思い出して(全部断りました)苦笑してしまいました😅
apori3
が
しました
apori3
が
しました
ねずみ講ですか?!
ありがちなパターンですよね。
人を騙してきたから(本人自覚なし)
簡単に騙される。
身近にいたら迷惑だけど、どこかで
ちゃんとカウンセリングなどを受けていたら…と心配になりました。
今はどうなってるのでしょうかね…
apori3
が
しました
言い方悪いですが期待を裏切らないというか案の定というか…🤣
図太く生きてるなあ、肝が座ってるなあ、ってある意味尊敬します笑
本人も辛くなければいいですね😅💦
apori3
が
しました
apori3
が
しました
ここまで真剣に向き合ってくれた人が、あぽりさん、だったんじゃないですかね。絶交するのは相当エネルギーが要りますから。
あと、ねずみ講の勧誘はあぽりさんは断るに決まってるのはK子さんは解ってるとは思うので、こんな形でも電話してみたくなっちゃったとか??
apori3
が
しました
実体験だそうですが、あぽりさんには描いて欲しくなかったな。解決もしてないし。
apori3
が
しました
なので、プレッシャーなど感じず、あぽりさんの書きたいことを書いてください!
apori3
が
しました
K子の結婚はまた虚言癖?!
ねずみ講の誘い…
やはり関わってはいけないタイプですね😭
K子のせいで傷ついたあぽりさんのその後の高校生活が楽しそうで良かった🎵
S太くんも青春を満喫できて良かった🎵
いいおじさんになっているといいですね☺️
私も地元を離れて上京し、気がつけば30年以上経ちましたが😅、今でも連絡を取っている高校時代の友達は4人だけです。
会うと地元の方言になって話せて、貴重な存在です✨
あぽりさんの日常的なブログも大好きです💖またこれからも楽しみにしています🙇💕
apori3
が
しました
バッサリ切ったこと正解でしたね
社会人になってからマルチに手を出した同級生から突然連絡がくることもあるあるですが
そんなのこそ断ち切って良い相手ですし
apori3
が
しました
apori3
が
しました
私もコメントした友達から同級生に不幸があって
久しぶりに会った時にあぽりさんと同じくネズミ講に誘われましたw
ネズミ講の話はその当時付き合ってた彼氏から話は聞いてたけどまさか自分が誘われるとは思ってませんでしたw
みんながみんな同じことするとは思わないですが、年代が違えどここまで話がリンクしてるとびっくりしちゃいます( ´•_•。)💧
apori3
が
しました
また平凡なお話に、戻るのもたのしみです!今回のも続きが気になるシリーズでたのしかったです🤗
apori3
が
しました
ある女性が精神病院にいるのですが、その原因が虚言癖の女の子で!
ピアノ講師だったその若い女性は、生徒の美人でお金持ちの女の子にある日突然、性的イタズラをされたと親などに泣きながら言いふらされます。嘘をつく理由がないので周りの人は全員女の子を信じます。噂が広まり、ピアノ教室を閉め、引越しせざるを得なくなり、その女性は鬱病を発症します。女性の夫が必死で信じて助けようとするのですが、病気はどんどん酷くなって精神病院へ入院するのです。
アポリさんて、どうしてそんな日常が小説みたいなんですか?!しかも愛情深くて、無意識にモテていらっしゃって!本当に素敵な方なんだろうな、と勝手に想像しております。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
今日TVで生霊が見える芸人「シークエンスはやとも」を久々見たんだけど…アポリさんも今回その方を思い出してブログに書いたことで、
それで浄化されたのではないでしょーか?
ってスピリチュアルなこと書きました…。
apori3
が
しました
うちの母の話になりますが、小学校、中学の友達と数人で仲良くしていましたが、母は40すぎた頃から忙しくて集まりに行けなくなり、たまに2人で会っていたある女性の友達ともたまに連絡取るくらいの関係になってしまいました。
数ヶ月前に、その女性から末期ガンだと告げられ、4月に他の友達と2人でその女性に呼ばれて会ってきましたが、そのわずか1ヶ月後に亡くなってしまいました。まだ50代です。
この時期なので葬儀にも行けず、30分だけお別れ式で顔を見れただけでした。
母は、もっと連絡取ったり会えば良かった、年齢重ねたら会いたくても会えなくなる、、とまだ落ち込んでいます。最後に会いに行けたから喜んでると思うよと声かけましたが、、後悔が残ってるようです。
私もコロナが落ち着いたら絶対会いたい友達に会うって決めてます。
あぽりさんもご縁があってお友達と再開(SNSでも)出来ればいいなぁと勝手ながら思ってコメントしてしまいました。
apori3
が
しました
最後までハラハラドキドキしっぱなしの濃厚なお話でしたが、無事終わってなんだかホッとしました(≧∇≦)
人間の本質ってなかなか変わらないんだな~って思います。
この年になってようやく苦手な人に無理して合わせなくても距離を取れば良いと思えます。
反響が大きい後のブログはプレッシャーがかかるとおっしゃいますが、どうぞいつもの書きたいと思われるブログを書いて下さい♪♪♪ 家族ネタ、ホッペ、お食事、イベント、ちょっと怖いお話などどれも読めるだけで嬉しいのです(*˘︶˘*).。*♡
apori3
が
しました
グループでも仕切ってて、中心的な存在で、私とは全然違うなって思いました。
私と同年代で子供も同級生で、勝手に親近感ありましたが、お子さんも優秀ですし、
私よりレベルの上な人だと思いました。
apori3
が
しました
穏やかな日常のお話しも怖いお話しも全てあぽりさんなんだと思いますし、プレッシャーなんておっしゃらずに思いつくままに(?)書いていただきたいなと思っています。
重荷になって描きたくなくなってしまうことの方が寂しいです。
apori3
が
しました
でも、普段の何気ない記事も大好きです😘
刺激的なのはたまにで十分ですよ〜
apori3
が
しました
突然の電話には びっくりですね!
そうそう そんな事あったかも
高校の時 中学の部活で 一つ上の先輩から
やはり 突然の電話 「卒業アルバム貸して。」って
貸しても戻ってこないと思って 一言
【嫌です!】 すぐ電話 切れました(笑)
これまで通り
読ませて頂きますからぁ~~♪
apori3
が
しました
マウント取りたいだけ。
これほどの虚言癖がある人間は、さすがにオトコも見抜くでしょうよ…。
万一、若気の至りで間違って結婚したとしても…なるようにしかなりません。
apori3
が
しました
こんばんは
興味深く拝見しました。
高校生の時のクラスメイトに同じような子がいたことを思い出しました。あまりにびっくりするような話をするので確かめようもないし。なるほどとあぽりさんの記事を読ませていただいて合点するとこがありました。ん十年ぶりの謎解きです。
日常のなんでもないようなことでとても共感します。あー、あぽりさんもそうなんだー!と。
嬉しくなります。いつもありがとうございます。
一日の最後にあぽりblogを読んでから休むのが日課です。梅雨の時期。無理なさらずご自愛ください。
apori3
が
しました
楽してステキな自分を実現したいタイプがハマりやすいらしいです。
まあ長い人生いろんな人間に会いますよね。
私の同級生たちも、警察の厄介になってるのもいれば、海外で大活躍してる子もいます。
人生色々、つくづくそう思います。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
なんてことを思い出しました😆
apori3
が
しました
自分にとってよくないと思う人はすっぱり切って、大切な人とは何年経っても友達でいられる、シンプルなようで、難しいなと感じます。
私はどんなに仲良くしていても、環境が変わる度、人間関係を完全リセットしてきてしまいました。なので古い友人がいません。
歳を重ねた時に、思い出話ができるお友達がいるのは楽しいかもしれないな。いま仲良くしているお友達とは、長いお付き合いができたらいいな、と自分の交友関係を見つめ直しました。
これからも投稿楽しみにしています!
apori3
が
しました
あぽりさん、いつもありがとうございます♪
apori3
が
しました
長編、お疲れ様でした。
辛い事も、悲しい事も、痛い思いした事等、長い月日が経つと、全てが笑い話や、思い出話で終われますよね。
K子ちゃんの四年後の電話、声出して笑っちゃいました。強っっ!って。
心配しなくても良さそうでしたね。
私も札幌を離れてから35年程経ち、実家が持ち家だった友達1人しか連絡先がわかりません。
その友達でさえ、同級生の連絡先がわからないくらいで、みんな友達がリセットされました。
みんか最終学歴の時のお友達がそれからの人生のお友達なんでしょうね。
明日からのあぽりさんのブログ楽しみにしてますね
絵日記で、ございます♪で、充分癒し、楽しませてもらえてます。これからもムリせず頑張ってくださいね
apori3
が
しました
時代もあるかもだけど(←20年前)、そういう年頃なんですかねぇ…。楽な金儲けがしたい、みたいな。
apori3
が
しました
私も同級生から電話きました。仲良くなかった人だったのに。馴れ馴れしく話してきて気持ち悪かったなあ😫
仲良くしてた友達からも電話がきたときはショックでした😅
ねずみ講の講習会に参加した子から「自分より下にだと思ってる人に誘うように指導されるんだと
apori3
が
しました
そして、いつものほのぼの記事も大好きなので明日も楽しみです♪
apori3
が
しました
お嬢さんが生まれた時のことを読んだいて、自分に重ねて時に号泣しながら読ませていただきました。そしてお嬢さんが大学生、息子さんは社会人。なんだかホッとしてよくぞ元気に育ってくれたと他人ながらあっぱれな気持ちでありました。
そしてこのK子さん。実は自分も高校のとき似たような経験があり、振り回されました(T . T)
私はキッパリ断ち切れなかったです。そして彼女のおかげで誤解されたまま、人生初の痛い目に遭いました。
息をするように嘘をつくというのか。あれは今でもわかりません。
今回のシリーズもまた、考えさせられながら読みました。更新を楽しみにしてます!!
apori3
が
しました
いつもの穏やかな更新のが
穏やかな心でいられるので
刺激的なのは、たまーにで大丈夫です😅
楽しみにしております😌
apori3
が
しました
なので普通記事の方がリアリティーがある!?
私はほっぺちゃんも心まちにしてますよ(^^
apori3
が
しました
apori3
が
しました
うそをつくというか、人の関心を引くのが第一、みたいな人、仕事で関わっています。
うそをつくことや、関心を引く為なりふり構わないこと
自己嫌悪に陥らないのかなぁ、とか、学習しないのか、できないのか、
どういう心理から来るものだろう?とか、
色々考えながら読ませて頂きました。
貴重な経験談、ありがとうございました。
日常の生活の記事も楽しみにしています!
apori3
が
しました
私は同居する母を介護する毎日で、コロナの今は行くお店も限られていますが、SNSで支えてくれる友人もいますし、それなりの楽しみはあります。
普通に過ごす毎日が、やっぱり幸せなんだなあ、と感じます。
apori3
が
しました
今回の長編シリーズも毎晩心待ちにして読ませてもらいました。とても惹き込まれました。
でもあぽりさんの何気ない日常のお話もとても好きです。あぽりさんのファンは皆さんそうだと思いますので、プレッシャーにならないように楽しんで書いて下さいね。ご無理のないようにね。
apori3
が
しました
私があぽりさんのマンガを読み始めたのはいつからでしょうか?何がきっかけだったかな…と今では思い出せないくらいに、日常編も子育て編も怪談編も…過去話に馴れ初め等々、どれも楽しく時には考えさせられながら読んでます。
日常編の例えば、今日は何を食べたーとかの内容も私にとっては「お!明日は私もそれ食べよう」とか考えたり楽しいです😆
怪談編も好き…我が家は霊感強めなので「あるよね!そういうこと!」って何故かテンション上がります。
鼠講勧誘のK子さんに笑ってしまいました。
ある意味、すごいメンタルの持ち主!
apori3
が
しました
昨日の記事のあんな離れ方をしておきながらよくもまぁ普通のトーンで電話してこられるもんですね、さすがはK子←すっかり呼び捨て(^^;)
あの時代、ねずみ講が流行っていたと言うかあちこちで声をかけられましたよね。
私も友だちから化粧品をすすめられて断るのが面倒だったことを思い出しました。…
apori3
が
しました
なんか満足してます
彼女が、変わってなくて、ホッとした、私は、変人なんでしょうか笑笑
打たれても打たれても って感じでちょっと憎めなくなったりしました
と書くと反論きそうでこわいですが
一応思っただけで深い意味もありません笑
あぽりさんの作家さんとしての、プレッシャーも初めてしりました
なんにしろ、物作りにはついてまわるのですね〜
わたし的には、緩やかなんあり、激しいのあり悲しいのありetc
で全部好きやわ〜
それがファンというもんだと思います
エヘン!笑
apori3
が
しました
後日談でネズミ講の電話がかかってきたのは予想外でした(笑)
apori3
が
しました
友達未満のひとでも同じか。
だから、自分も笑えるように過ごしたほうが良いんだろうなあ、と
改めてそう思えるような話でした。
apori3
が
しました
その後、S太くん含め
連絡を取っていない人と
これを機会に連絡してみてはいかがですか?
わたしは小学校が私立で
遠くから通ってる子も多い中
数年前に同級生が他界したことから
同窓会が開かれるようになり
今では小学校のライングループが毎日、動いています。
自分が子供の頃の
旦那も知らない友達との会話は
とっても若返りますよぉ~^^
明日からの通常記事も楽しみにしています♪
また、ほのぼの~な お話し、聞かせてください^^
長い連載、お疲れさまでした!
apori3
が
しました
いつもの記事、楽しいですよ。
住んでいるところが近いので紹介されているお店に後日行ってみたり、普通にただ笑ったり。
一人暮らし&コロナ禍で孤独感を感じても、一日の最後にあぽりさんのブログに癒やされてます。
apori3
が
しました
こうゆう人は周りにいなかったのでこんな人もいるんだなぁと思いながら見ていたら今日の4年後電話してくる展開笑いました😂結婚のマウント取る人は見たことありました😂
毎回日常の話も昔の話もいつも楽しく拝見してます✨初めてコメントさせていただきました!これからも応援してます気張らず書いてほしいです😊
apori3
が
しました
こんな人がいるんだと私自身勉強になりました!!
普段のお話も十分すぎるほど楽しんで読ませていただいていますので、
気負わないでくださいね笑
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました