夫と、大学1年生の娘と、
社会人2年目の息子(一人暮らし中)
がいます。

プロフィールはこちら。 



以前から、読者さんから
よく聞かれていた質問を
息子にしてみました。


2106benkyo01

東大へ行ったやつに聞いた方が
参考になるんじゃないか?( ̄▽ ̄;)

と言われたけれど、

息子は、私から見て、
めちゃめちゃ勉強していたので、

それが、私や夫が
勉強しろーーー!と
追い込んでいたのならともかく、

何も言わないのに
勝手に勉強するようになったんです。

ちなみに、中学2年までは
全然勉強しませんでしたよ!

あまりに勉強するので、

「いい加減勉強やめたら…(゚Д゚;)」
と心配になる時もありました。

そんな息子が、
勉強した理由。



2106benkyo02

「メンタルが弱いから」

意外な答えが返ってきました。

しかも、即答でした。


2106benkyo03

将来の事を考えてしまったんですね。

そうした時に、
「勉強しないと人生終わる」と
本気で思ってしまった。


2106benkyo04

息子が高校生の時から、
SNSなどで、

「学歴は必要ない」

「勉強しなくてもなんとかなる」

と、声を上げる人も多く。

でも、それを鵜呑みに出来なかった。

高校生の自分が、
それを鵜呑みにして勉強しなかったら…
と考えると、

怖くて怖くて仕方がなかったらしいです。


もしも失敗しても、
誰も責任取ってくれないわけです。



2106benkyo05

息子の周りでも、
勉強が嫌いと言って
勉強しない人もたくさんいたけれど、

その人たちは、

「なんとかなるさ!」
と、とても楽観的だったみたいで。
(私もこっちのタイプ笑)

最強のメンタルだ!
と言ってました。


2106benkyo06

そして、そういう楽観的な人達は、

「本当になんとかしてしまう」
力を持っている。

実際、当時勉強が苦手で
あまりしていなかった人達が
息子と同じ年になっていますが、

それなりに社会人になり、
それなりに楽しく生きているわけです。

その人達を見ていると、
「そういう人生もアリだなぁ…(*´ω`*)」
と思っているそうです。


2106benkyo07

でも、自分はそれが出来なかった。

楽観的に考えられなかった。

高校生だった自分には、
何の武器もなくて、
どうやってその先の未来を
築いたらいいのか…と考えると、

やれる事が勉強しかなかった。


2106benkyo08

あと、これも大きな理由ですが、
息子の目標としていたことが、
「経済力を持つ事」
だったんですね。

経済力は、みんなが欲しい物だけど、
出来るだけ高い経済力を。

勉強すれば、そのチャンスが広がる。

こんな理由で
勉強するようになったらしいです。



そして、娘にも聞いてみました。


2106benkyo09

小学生の頃から、
兄が勉強する姿を見てきた娘は、
自然と勉強しようと思ったみたいです。

息子はそれを聞いて、
「普通は、
苦しそうに勉強している俺を見たら、
私はやめておこう…と
思うんじゃないのか?」
と笑っていましたが、

目標を定めてそれに向かって勉強して、
夢をどんどん叶えている姿を見ていると、
自分もそうなりたいと思ったそうです。


2人の話を聞いていると、
自分の人生が恥ずかしい!
ΣΣ(゚д゚lll)



2106benkyo10

もっと勉強しておけば、
浪人してでももっと上の大学へ
行っていれば…

と考える時もあるそうですが、
概ね後悔は無し。


ただ、学部選びをもっと慎重にすれば
良かったと言っています。

興味があるだけじゃなく、
将来に生かせるかどうかを
考えれば良かったと。

高校生の俺が選ぶ学部と、
今の俺が選ぶ学部は違うんだな…と
ぽつりと言っていました。


それでも、もう終わった事!
今度は仕事をどんどん
覚えていかなくちゃね。


私は、あまり勉強を
頑張らない人生でしたが(笑)
実際に、なんとかなっていて、
しかも割と幸せに生きて来れました。


どっちに進んでも
なんとかなるもんだというのが
結論です。


子供にどうやって勉強をさせたらいいか?
という質問もたくさん来るのですが、
これは難しいですね!
本人が自分の将来を考え始めた時に
やっと勉強するのかもしれない。

息子が言うには、
どんな職業を選んでも、
勉強はしておいた方がいい、
その、辛い事を乗り越える力は、
どんな職業にも通じると思うと
言っています。

子供の時は、なかなかそれに
気付かないんですけどね。

将来、何になりたいか、
どういう自分になりたいか、
そんな話をしてみるといいかもしれません。





◆息子関連記事◆

娘にはいい先生でした(*^^*)


おもしろい子だったのよ。


今でも何言ってるか分からない時がある。



○●○●○●○●○

夫の変化
うちも変わったのは最近で、
50代になってからだから、
それまではこっちの負担が大きくて
悶々と不満を募らせていた事もありました。
変わってきたのは、
私が若い時と比べて
弱って来た(笑)のもあると思います。
奥さんが健康で元気だと、
頼り切ってしまうのもあるのかな。
でも、男性達!
奥さん助けてあげて!
若くて健康な時だって
助けて欲しいんだから!

物欲センサーが働くとガチャが出ないらしい?
やっぱり、物欲が出ると
ダメなんですかねー!
だから宝くじ、
当たらないのかー!
物欲の塊になってしまうものね(☆゚∀゚)

------------------


2020aaabana-01

2020aaabana-02


------------------

恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!

絵日記ランキング