夫と、大学1年生の娘と、
社会人2年目の息子(一人暮らし中)
がいます。
プロフィールはこちら。
今日は、すくパラNEWSの
更新日です。
子育て関連のことを書いています。
前回、ピアノの伴奏を頼まれたところまで
書きました。



続きはこちらからどうぞ♪
1つ自信を持つと、他の事も
自信を持てるようになっていく…。
最初は、どうなることかと
思ったけれど、
娘は、いい経験をしました(*^^*)
◆娘関連記事◆
受験生の皆様、頑張って!
受験のこと。
そして入学!
○●○●○●○●○
今日はまた、33度だとか。
うぅ…暑い…。
更年期のお年頃には
暑さが辛いものになりますが、
今年も夏を乗り越えて
いきましょうね!
熱中症にご注意ください!
夜にまた会いましょう!
------------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (10)
娘ちゃんが頑張ったからこそですけれど、努力が実ってみんなに褒めてもらえてそれが自信に繋がるって素晴らしいですよね(*´艸`*)
ピアノを弾くための指のストレッチなんてものがあるんですねー、知りませんでした。
apori3
が
しました
娘ちゃんのがんばりにウルウルしてしまいました。
私も息子達にピアノを習わせていましたが、運動部との両立が難しく中学生のときピアノから離れてしまいました。でも子供達は習ってよかったと言っています。
梅雨明けして本格的な暑さがきますね。
あぽりさんご無理のないようにね。
apori3
が
しました
けれどあぽりさんの言うように自信に繋がるような気持ちを持てたことが凄く素敵ですね
あぽりさんも娘さんも素敵な感性を持っているだなと読んでいて思いました😊
apori3
が
しました
うちの次男もピアノしか自信の持てる物がなく
でも、ひとつでも褒められるような物があると
とっても自信につながるみたいです。
合唱祭の伴奏者に昨日、選ばれました。
今、中3です。
今、思えば小2の頃から
毎年、何かしらの伴奏をしています。
もはや、ピアノは次男の分身です。
apori3
が
しました
発表会のドレスは私が作りました
先生方に「お母さん、すごいね~!毎年、楽しみ!」と褒められて娘も私も嬉しかったです
娘の学校にはピアノ男子がたくさんいて、その子たちはみんな他の楽器も上手だしお勉強もよくできるし、どうやったらそんな子が‥とにかくすごい子たちでした
apori3
が
しました
娘さんの努力にウルウルしました😢💖
1つの自信が様々な事に広がっていって、自己肯定感がどんどん上がっていく場合がありますよね。
練習と勉強と部活の両立は大変なだったと思いますが、素晴らしい経験でしたね✨
本番の様子も楽しみにしています🎵
apori3
が
しました
娘さんにとってはピアノは以前から普通に弾けてたけど、他の人にとっては普通のことではないですもんね!私も母親も昔は一緒に弾いたりしてましたが、今はとても無理。弾ける人を見ると練習の大変さを知っているだけに余計に尊敬します。
ピアノ復帰してすぐに全体練習で弾けるようになった娘さんは、本当に頑張り屋さんですね✨ ピアノの先生も優しく教えてくれたんでしょうね😁
apori3
が
しました
ハンデ背負ってもピアノ続けてた娘さんは尚更かっこいい
apori3
が
しました
apori3
が
しました
私はピアノを子供達に教えていますが、一度ピアノから離れた教え子が娘ちゃんのように学校の伴奏等で復活してくれるって、本当に本当に嬉しいです。やむを得ず辞めてしまったけど、ピアノは好きでいてくれるって、たまらないっ!
いつまでも音楽を好きでいてくれますように。。
apori3
が
しました