夫と、大学1年生の娘と、
社会人2年目の息子(一人暮らし中)
がいます。
プロフィールはこちら。
1回で書き終わらなかったので
前編後編の2回に分けさせて
いただきます。


私の身内には、大腸ガンになった人が
何人もいて、
ポリープの手術をした人を含めると
もっとたくさんいます。
そんな私は、ハイリスクと言われて
検診をきちんと受けるように
医師からも言われていました。
初めて受けた時、
ガン一歩手前の良くないポリープが
三つもあったことから、
ちゃんと検査して、
ポリープあったら取る!が
一番の予防だと。
その後、2~3年後にまた
検査しているのですが、
その時は異常無しで。
2年って、思ったよりも早くて
あっという間に経ってしまうのね。

ハガキが来たのは去年なのですが、
去年はまだ外で仕事していて、
娘の受験もあったり、
他に優先したい検査もあったりと、
受けなきゃいけないと思いつつ
忙しさを言い訳に、
月日が経ってしまいました。
春にようやく重い腰を上げて
予約しに行ったのですが、
3か月待ちで、この時期に
なりました。
検診って、予約さえしてしまえば
後はその日が来るのを待つだけなので
スムーズに受けられるのですが、
その、「予約をする」のがついつい
後回しになってしまうのよね。

もう3回目なので、
緊張もしないし、
いっちょ行ってくるか!の気分で
予約しに行きました。

コロナの感染対策で、
大腸の検査のやり方が
変わっていた!

今までは、
前日に、決められた食事を3食取って、
夜に、錠剤と、液体の下剤を飲み、
当日は朝から病院へ行って
そこで2リットルの下剤が用意され、
時間をかけてゆっくり飲み、
何度もトイレに行き、
看護師さんに便の状態を見てもらい
OKをもらったらやっと検査、
という流れでした。
ところが、今回。

前日の準備までは同じで、
当日が、病院ではなく、
自宅で自分でやることになっていました。
自宅で、朝から下剤を飲み、
自分で、便を見て綺麗になっているか
確認。
そして、指定された時間に病院へ行く。
この大腸カメラというものは、
便を綺麗に出さないと受けられないので、
腸の中が綺麗になるまで
ひたすら便を出し続けるのですが、
病院だと、人がたくさんいる中で
トイレへ行くんですよ。
(私が行ってる病院では)
しょうがない事だけど、
なんとなく嫌なんですね…(-_-)
(私は)
看護師さんにトイレを流さずに
チェックしてもらわないと
いけなくて、
最初はそれも抵抗ありました。
ところが、自宅だと
なーーーんにも気にすることなく、
私のペースで行けるので
気楽にその日を迎えられてね。
このやり方、いいなーと思いまして。
コロナが終わっても
このやり方のままだといいな。
病院が遠い人は出来ないみたい
なんですが。

病院へ行ったら、
すぐ準備が始まって、
いざ、検査へ!
結果など、次回に書きますね。
つづく。
◆検診関連記事◆
健康診断をきちんと受けようと
思い始めました。
マンモも久しぶり!
鼻からの胃カメラ体験。
○●○●○●○●○
「カップめんに魅了された高齢者」
カップ麺って、
本当に美味しいですよね!
時々無性に食べたくなる!
私がよく食べるのは、
日清のカップヌードルの
シーフードがお気に入りで、
生卵を落として食べます。
王道ですかね!
とても明るいおばあ様で、
話している私も元気になります(*^^*)
------------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (28)
すっごいタイムリーな話でコメントしちゃいました🙌
昨日、健康診断の再検査で内視鏡検査してきました!
初めての内視鏡検査!ドキドキでした😅
下剤①②を自宅で飲んで、鎮痛剤を打ってもらいフワフワした状態でモニターを見ました。
結果は異常なし!排泄する時、切れたらしい😂
ポリープもなく、自分が思ってたよりも大腸ってピンク色だったのが驚きでした😲
健康1番~🥰
定期検診大事ですね、🤭
apori3
が
しました
一昨日健診結果が届き、初めて便潜血陽性となり今日の朝、大腸カメラの出来るクリニックに受診予約をしたところです。
初めてなので不安でいっぱいだったのですがちょうどあぽりさんが大腸カメラの事を書いてくださっていてとても心強いです!
あぽりさんのブログは話題が幅広いのでいつも勉強になり助けて頂いてます。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
絶対家がいいですよね~
apori3
が
しました
下剤飲んでトイレに行くのを何回も繰り返しましたが
すっごく楽でした。
クーラーの効いた部屋でテレビ見ながらでしたので
尚更快適でした。
田舎の入院患者もあまりいない開業医のところだったので
空き部屋がたくさんあったのでできたのかな。。と思いますが。
(そんな病院で検査大丈夫なのか?と、別の心配はあるっちゃありますが)
今はもう入院は受け付けてないそうなので(2階の入院棟は閉鎖)
次は別の病院だなぁ~。
私も癌の家系なので毎年いろいろ検査で忙しいです。
早期発見早期治療が大切ですね。
apori3
が
しました
私もするなら家がいいです…
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
その時は、家で下剤飲んでいく方式でした。病院で飲むと「出さなくちゃ」と気負ってしまうので、慣れている家で胃腸を空にしていく方が、気も楽だと思います。
ただ、下剤飲んでもう何も出ないのに、お腹が張っていたので、ちゃんと出てないのか心配で検査の先生に一応伝えたら「ああ、これは空気がたくさん入っているだけです」と言われました(爆)!
結果、ただの痔持ちだということが確定しただけでした(涙)。
でも、最初の診察の先生も内診でそれは分かっていて、新人の医者の大腸検査の練習台にさせられた気がしないでもない検査でしたよ。
apori3
が
しました
私が行った病院は、お手洗いも個室が用意されていて下剤のんで指定された番号のお手洗い使って看護師さんにチェックしてもらいました。
個室なので他人を気にする事なく出来たので良かったです。
病院によって全然違いますよね、
私は検査結果には問題なかったですが、便秘は相変わらずで…ツラいてすね😅
apori3
が
しました
大腸ガン検診は、初めて知りました。分かりやすくて助かります。ありがとうございます。
ちょっと私も本気で検討しますし、弟達にも、機会がある時に、勧めてみます。
描いてくださったことで、良い機会になりました。
apori3
が
しました
普段の食事でも600ミリリットルぐらいしか取ってないのに、いきなりそんな飲めるかと
しかも潮だまりの塩水みたいな味
そして飲むと酷い腹痛で一晩中トイレとお友達
カメラ入れられると耐えられない痛さで鎮痛剤飲んで一瞬意識飛ぶ
あの辛さに検査躊躇
なので便に血が混じってないか検査するだけにしてます
apori3
が
しました
apori3
が
しました
お湯を半量にし、温めた牛乳を線まで入れて食べると
クラムチャウダーみたいで美味しいですよ(^-^)
牛乳の量はお好みで!
多分、みんなやってるようで似たようなカップヌードルが出てたような・・・
まだなら是非、お試しを♪
apori3
が
しました
部位は違うものの両親とも癌で亡くなり、更に二人とも大腸ポリープ摘出経験ありという事で私も確実にハイリスクなので市の癌検診は毎年受けていましたが去年はコロナ禍で受診控えしてしまいました。
今年はきちんと受けなくては。
でも大腸カメラは未経験…大量の下剤が恐怖です。
続きを楽しみにしています。
apori3
が
しました
アメリカでは自宅で指定された時間に下剤飲んで、出すものを出して病院に行きます。
日本では病院でやるんですね(o_o)
何度もトイレに行かないといけないから、きっと落ち着かないでしょうね。
検査自体は麻酔で寝てる間に終わったので、検査のことは何も覚えていないんですが、後でドクターから写真をもらって説明を受け、私は腸内がすごくきれいだったので10年来なくていいと言われました😅
apori3
が
しました
私もこの前、あぽりさんと同じやり方で
大腸カメラ受けました笑
自宅で下剤を飲むのは、マイペースにできて
良かったです👌
apori3
が
しました
乳がんも受けたいし、そもそも健診自体主婦になってからしてません。
妊娠希望なので、いまのうちにしないとと思ってるのに……その予約がめんどうなんですよね。
でも定期的に検査して素晴らしいです!あぽりさんがずーっと元気でブログを書いてくれること、願ってますよ(^o^)
apori3
が
しました
日本ではまだまだ遺伝子検査はメジャーではないですが、あぽりさんの家系にガンの方が多いなら、かかりつけの内科医に遺伝子検査の相談をしてみたらどうですか?
長々とスミマセン!
apori3
が
しました
そこは今回のあぽりさんと同じく家での前処置でした。
私は、2リットルの下剤を飲むのは平気だったんですが、とにかく下痢が止まらなくて(笑)
予約の時間が迫ってきても便意が止まらず、本当に困りました。
で、肝心の検査が痛いのなんの!同じ病院でやった友達は平気だったのに、私はもう脂汗ものでした。
ほとんどの人が麻酔なしでも平気らしいので、私が痛がりだったのかな(笑)
続き待ってます。
apori3
が
しました
そしてまさに今日、ポリープ除去の手術でした。
家から徒歩3分の病院なので帰りたい…と言ってましたが私は今日、USJに行って泊まり旅行(大阪在住ですが)だったので帰ってきてもらっても困るし、旦那ももちろん病院で1泊です。
タイムリーな内容だったので初コメしてしまいました。
いつも楽しく読ませてもらってます。
apori3
が
しました
病院よりもいいですよね。
apori3
が
しました
いつも楽しく読ませて頂いてます。
大腸カメラ
実は明後日、検査をすることになっています。
はるか昔30年ぐらい前に検査して、すごい痛かったので怖くて(涙)
しかも下剤が効きすぎてトイレの住人になっていました。
検査する病院では、よっぽど?じゃないと鎮静剤をうたないそうで
もう本当に怖くてたまらないんです(つд;)
が頑張らなきゃ。
50代って色々起きるお年頃ですもんね(T_T)
apori3
が
しました
そして自宅で準備するのも検査着も同じ。
前日と言わず一週間前くらいから食事に気をつけると便が綺麗になるのが早いと思います。私はうっかり前日に海苔を巻いたおにぎりを食べてしまって後悔しました。
そのせいでかなかなか綺麗にならず、最後にはお尻が痛くなり、しばらく◯ラギノールのお世話になりました。
apori3
が
しました
わたしも自宅でひたすら下剤を飲む検査
やったことあります!
最初は便検査で引っかかりました。
わたしの行ってる病院では
検便でセーフなら内視鏡はしません。
初めて下剤を飲んだときは、もう
不味いしお腹いたいし、お尻ヒリヒリだし
常にお腹を下してるという状態。
ツライ・・・辛すぎる・・・。
意識もうろうと、フラフラです。
病院は歩いて15分くらいですが
とてもじゃないけど歩けないので
旦那に仕事を早退してもらって
連れてってもらった気がします。
内視鏡でやっぱりポリープ、見つかりました。
次の年は検便パスして
内視鏡するように病院に言われました。
子宮がんと乳がんだけ、まだやってません。
健診は、毎年しましょー
apori3
が
しました
私も何歳の時だったかな以前、下痢ばかりで大腸検査やったことあります
胃カメラもありますが2リットルの下剤飲み、
頑張ったこと思い出します
胃や大腸は大丈夫でしたが😐
あぽりさんも家系的に病気の人が何人かいらっしゃるんですね
若い頃は、さほど気にしなかった自分の健康には気をつけるようになりますよね
あぽりさんが頑丈で強い体になりますように🍀
エイエイオー✊🎌
apori3
が
しました
父も大腸がんやりました。
遺伝率高めと聞いています。
2リットル下剤辛いですよね〜ポカリの薄味を片栗粉で溶いたみたいなとろみ笑
逆さまにして前日まで冷蔵庫で冷やすと大分いいですよ。
私は2日前くらいからほぼ何も食べません、その方が下剤飲んだ後が楽なので笑
あの下剤で出切らず内視鏡出来なかった場合二回目から保険適用されないらしいので必死に空っぽにします笑
検査おつかれさまでした。
apori3
が
しました
母親が元気でいるためにも、検診は必要ですね。
apori3
が
しました