夫と、大学1年生の娘と、
社会人2年目の息子(一人暮らし中)
がいます。

プロフィールはこちら。 









①、②、③、④、⑤の続きです。

病院の先生が、
大学との兼ね合いを考えてくれた
ところまで書きました。


2112nyu50

まずは娘が、大学に報告しなければ
いけません。

ものすごく言いにくそうでした!

分かる…。(-_-)


聞いた先生は、とてつもなく
驚いていたそうです。

経過も随時、大学に報告する事に
なりました。


2112nyu51

あっちの検査、こっちの検査で
移動しましたが、
親はひたすら待っているだけです。

待ち時間が長いだろうと
本を持って行ったのですが、

最初の1行からもう、
内容が入って来ないんです。

読むのをやめました。

何していたかと言えば、
ネガティブ満載。


2112nyu52

こんなに大きくなるまで
分からなかったのか、
もっと早く見つけられなかったのか、
まだ18歳でなんでこんな事に…
などなど、

悪い事ばかり考えてしまいました。


2112nyu53

でも、見つけたタイミングとしては
今がベストだったんじゃないか、
なんて、
良かった事を必死に探しました。


一瞬、明るい気持ちになっても
待っている時間はたっぷりあるので、

また悪い事を考える…。


2112nyu54

病気になったのが私だったら…!
私なら、病院もいつでも行けるし、
入院してもなんとかなるし、
卵巣もいらないし、
老い先も短いし!
どうして変わってあげられないんだろう。

…なんて、どうしようもない事を
もんもんと考えるのでした。



2112nyu55

家でも引きずって…。



2112nyu56


2112nyu57


2112nyu58

夫はすぐ、
ものごとを論理的に考えて
解決策を見出そうと
するけれど、

そんな言葉はいらない。

考えても仕方がないなんて
そんな事はとっくに分かっているんだ。


ただ聞いて欲しい時も
あるんだよ。


今日は、私のネガティブな
気持ちを。


結果を待つ間は
色んな感情がこみ上げました。


明日は、娘本人の気持ち。


誰が大変って、私じゃなく、
娘なんですよね。



つづく。



◆身体関連記事◆

夫はまだセーフ!


豆乳も身体に良い♪


老眼は不便だよね。



○●○●○●○●○

娘の初めての手術⑤」に
コメントありがとうございました。

娘の大学は救済はなかったけれど、
教授達は全員、
毎日体調を気にかけてくれて
優しい言葉もかけてくれたので、
娘はそれだけでも救われていたみたい。
病気をしたら大学に報告は
絶対にした方がいいと思いました。
救済してくれる大学もあるみたいですし!

大学の事なんて、こちらの事情なのに、
親身になって考えてくれた医師には
本当に感謝です!
きっと自分が学生の時も
大変だったから分かってくれたのかも
しれませんね!



------------------


2020aaabana-01

2020aaabana-02


------------------

恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!

絵日記ランキング