夫と、大学1年生の娘と、
社会人2年目の息子(一人暮らし中)
がいます。
プロフィールはこちら。

家族しかいないのなら、
ある程度綺麗なら、
ま、いっか♪
となるところを、
人を招き入れるとなると
何がなんでも大掃除!
今年は熱く燃えました。

リビングに、色んな物を収納している
大きな棚があるのですが、
ここも何とかしたい。
たぶん、奥には
いらない物がたくさんあるはず。
チマチマ掃除すると、
時間もかかるし、
整理がうまく出来なかったり
するので、
中身を全部出して整理するのが
一番綺麗になる♪
…と思って、
全部出したのですが…

想像以上に物が溢れていて
これはちょっと
ミスったような…?
歩く場所もなくなっているので
その日のうちに何とかしないと。

掃除したくねー………。
仕事しながらだから
あまり捗らなくて、
2週間くらいかけて、
土日は家族に手伝ってもらい
家のあちこちの掃除を
やっていたのですが、
それでも終わらぬ大掃除。
最初にやった所、
また汚れてるし。

お正月は、
身も心も部屋もクリーンにして過ごす為に、
今も尚、
頑張っている最中です!
明日で終わらせる予定!
皆さんは終わったかな?
まだ継続中かな?
それとも、
大掃除断念したかな。
私の母は、とても綺麗好きで、
いつ行っても綺麗で、
年末大掃除をしたことがないのですが、
「普段から綺麗にしていれば
大掃除なんてする必要ないのに」
って言うんです。
それは言いっこなしで。
掃除が苦手なワタクシです…。
そこは母親に似なかったのね。
◆掃除関連記事◆
夫がいないと部屋が荒れる。
お休みの日はゴミを忘れる。
押入れは夏に掃除した。
草むしりも重労働。
ほっぺは掃除機が嫌い。
○●○●○●○●○
「母娘の手の長さの違い」に
コメントありがとうございました。
ニット類は、袖丈が
長めに作られている物が多いので、
私のを貸しても問題ないのですが、
ダウンで違いを知ってしまいました。
そう考えると、
やっぱり洋服って、
必ず試着した方がいいのね。
------------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (29)
最初に掃除したとこが汚れてくるのわかります!
ABCとやって、次の日はDからのはずなのにAの汚れが気になって戻り…って感じで、いつまでもDに行けない!みたいな。子育て中の片付けもいつもそんな感じでした。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
思い出のアルバムや作品、作文などが出てくると、もう中断の方が時間かかる笑
日頃から掃除は苦手だし嫌いで、命に別状なし!と自分の信念に基づいて、大掃除は気の向いた時にやります^^ そのスイッチが年間通していつ入るのかは不明です(*≧з≦)
最近綺麗にお家の中を保つ秘訣を聞きました。何だろうと思って聞いたら・・・
「常に友達とかお客さんをお家に入れてると、綺麗に維持出来る」・・・とな。
確かにですが、しょっちゅう人を呼ぶ事ないな~|ω・`)
apori3
が
しました
私もやりたいですが、主人が汚す(本人はそんな事思ってない)ので、諦めてます。扉も開けたら開けっ放しの人だし。
子供(4歳)もおもちゃ広げてなかなか片付かないし。
apori3
が
しました
あまりの量に現実逃避
でもやらなきゃでぼちぼち
母のキレイ好きは似なかった
のくだりまで激しく同意!です🌼*・
掃除は日頃からやっていれば大掃除なんか!の理屈も長く生きてるので分かるけど笑
今年は仕方ないので反省はしつつ…また来年頑張ろうと思う私です
apori3
が
しました
多分同じコメントを去年もしているとは思いますが、私は今の仕事になってからは毎日の掃除の他に一ヶ月に一度台所換気扇、お風呂のエプロンの裏、窓掃除等などを一覧にしてやっています。これをやると一年に一度の掃除よりも汚れが少ないので早く終わる利点があります。モノも断捨離中であるべきところに収めるようにしたので共有スペースもモノが出てる状況を作らなくなりました。とても気持ちがよく過ごせますよ。🤗
apori3
が
しました
旦那さんは私以上にめんどくさがり屋なので言わないとやってくれないし、もうすでに諦めました😂まぁお互いにめっちゃ綺麗好きってわけでもないので、そこの価値観?温度差?は同じなのでラクです(笑)
ひとまず毎日使う台所とお風呂だけ頑張って掃除しました。あとはもういいかと😂
レレレのあぽりさん可愛すぎて癒されました〜✨
apori3
が
しました
こんなに捨てる物があるなんてーー
子どもたちの写真や絵本に寄り道しつつ
がんばりました
もう物は増やさない!
と誓います
いつまで続くか…
apori3
が
しました
笑ってしまった!!
わかる人どんだけいるのだろーか。笑
apori3
が
しました
apori3
が
しました
近々よい報告かしら?☺️
apori3
が
しました
今年は、先週身内に不幸があってバタバタしていたのと、今現在私以外の家族全員(夫、息子、娘)が風邪をひいているので…という理由で大掃除は諦めました!笑
そのかわり2022年の目標を、物を減らして家をきれいにする、に決めました!
お正月は…彼女さんがいらっしゃるんですかね!?
apori3
が
しました
私達夫婦も同じ職業ですが、きっちり休むので家事は子供たちも含め分担。
月一で水回りと換気扇と窓をダスキンさんに依頼。
これに落ち着きました。
料理は楽しいけど、掃除は向いてない。イライラするより、心の安定!!
apori3
が
しました
しかも大掃除で捨てたい粗大ゴミ出てきたから年始早々回収を頼まないといけない状態に…!
apori3
が
しました
断然違う
普段から やらす‼️😳😅
apori3
が
しました
困らないところは見ない
見なければ汚れなど存在しない
apori3
が
しました
アメリカではこんな時期に掃除する人はいないので別にやらなくていいんですが、時期を決めて無理にでもやらないとどんどん家の中が荒れていくので😅
完璧にやるのは諦めて、キッチンと浴室集中型です。
私は掃除が嫌いですが、夫は始めるとけっこう念入りにやってくれるので助かってます!
あぽりさんのお母さんみたいに、年の瀬に慌てて掃除する必要がない人、憧れる〜
apori3
が
しました
今日は夫が頑張ってくれました!
私もキッチンの棚の中身掃除したい、スッキリさせたいのですが…なかなか気合い入らない😫😰
apori3
が
しました
こうして振り返ると、まだまだ
やってない所いっぱいあるなあ…(^_^;)
apori3
が
しました
大掃除、頑張ってますね。明日まで頑張って下さい。
私も手抜きながらも、大まかには出来ていると思い込んで終わらせるつもりです(笑)
私の母親がわりの祖母も毎日、掃除機かけてからの雑巾掛け、襖の欄まで毎日してくれていたので、大掃除は照明器具とガラス拭きくらいで済みました。
見習わなきゃいけないなぁと思いながらも、いつも出来ていない自分がいます。
あまりにも綺麗好きな親に育てられると、人任せになり、片付けられない、お掃除好きには育たないのかも?と思ってしまうのは、言い訳ですよね(笑)
専業主婦でも出来てないのですから、お仕事をしている主婦の方は、本当に大変だと思います。
apori3
が
しました
台所も油汚れなし、家の中もいつも綺麗にしてます。
ついでに、引き出しの中も、
ここは上に付けるもの(タンクトップとか)こっちは下に付けるもの、と。
キッチリしてます。
逆に私は掃除が嫌い、苦手です。
ここまでではなくて良いので、綺麗好きな所は母に似れば良かったのに、と思います。
apori3
が
しました
似てるし😊
年末の大掃除、歳をとるごとに大雑把になってます。
見なかったことにして一年遅れで掃除することも😅
あぽりさんのお母さん、凄いですね。
そこは似たかったとこですよね。
apori3
が
しました
掃除、片付け苦手です。
そして、おせち作りに逃げてます!
apori3
が
しました
楽しみですね👍
大掃除頑張れ〜‼️
apori3
が
しました
最初に片付けた所が散らかるのとても分かります💦
私は今年は大掃除諦めた派です。仕事が忙しすぎて家にほぼいないので…
11月からダブルワークを始めたので疲れきってて帰ったらご飯食べてお風呂に入って寝るだけ❗
息子二人と旦那もいるのですがみんな仕事が忙しく誰もお掃除してくれません😭
apori3
が
しました
いつも読み逃げでごめんなさい。。。
お客さまって。。。
もしかして。。。
ご長男さんの彼女さんかな???
(σ≧▽≦)σキャっ♪
ワタシも実家は横浜でしたので、
あぽりさんの記事に時々出る横浜あるあるに
勝手に親近感沸いています♪
apori3
が
しました
私も棚の掃除は全て出してからやるタイプです。
そして途中で現実逃避の時間を設けるのもあぽりさんと同じ…
大掃除はとりあえず継続中ですがきっと明日で断念です。
窓やお風呂、ガス台周りの掃除や家中のカーテンとマット類の洗濯は気温の高かった11月中に済ませたのですがもう既に…(-_-;)
ひとまず明日は仏壇と玄関を頑張ります!!
apori3
が
しました
旦那が仕事納めに飲み過ぎて
今日、二日酔いで寝たきりで
全く、戦力になるどころか
介護で忙しくなった!
全く!!!
我が家、長男なので
旦那のお母さんと妹夫婦が元旦にくるので
必死です!!!
一緒に頑張りましょ~
apori3
が
しました
私はそのへんの整理とかソファをコロコロしたりしてました笑
元引っ越し屋さんの夫…良いなぁ…と改めて思った年の瀬です🤣笑
棚の中って思ったよりも物が入ってますよね!
出した瞬間、「失敗した??」って思う気持ちわかります!
apori3
が
しました