夫と、大学1年生の娘と、
社会人2年目の息子(一人暮らし中)
がいます。
プロフィールはこちら。
今日は、最近、
私に起こっている事を。

身体がバッキバキなんですよ!
いたたた…って起きる(-_-)


てっきり、前日に何か負担のかかる事をして
筋肉痛になっているんだと思いました。
覚えは無いんだけど、
荷物持っていただけで筋肉痛になったり、
布団干しただけで筋肉痛になったりするので、
知らずに筋肉使っているかと思って。
でも、夫は、毎朝痛いみたいで、
あるある!と。
しばらくすると治るって言うんですね。

30分くらいで、痛みがほとんど
なくなって、
そのうち消失しました。
若い時って、寝ている時も元気で、
よく動くんだけど、
ほら、子供なんて、
とんでもない位置で
寝ていることがあるじゃない?
年を取ると、
動かなくなるのよ…。
あまり動かないから
筋肉が固まっちゃって
起きた時に痛いんじゃないかって。
そして、起きた後は、
筋肉がほぐれていくから
痛みがだんだんなくなっていく…。

老化はしょうがないよね♪
ということで落ち着きました。
寝返りって大事なんですよね!
でもその寝返りがあまり出来なく
なってしまう!
したいのに!
私は、一度寝ると
地震があっても起きないくらい
朝まで熟睡なので、
身体固まってそう…。

-------------------
書籍を購入して下さった方
ありがとうございます!
重版しました!
書店での取り寄せの場合、
KADOKAWA
「今日からいきなり介護です」
著者 あぽり
ISBN
978-4040007045
↑
ここを書店員さんにお見せください。
ネットでの購入はこちらから
出来ます。
電子版も出ています!
↓
Amazon
楽天
--------------
◆身体関連記事◆
めまいにも、寝返りが大事みたい。
あちこち痛いよ。
急に暖かくなって、花粉が
本気出して来たよ(´;ω;`)
○●○●○●○●○
「オルゴールが教えてくれた」に
コメントありがとうございました。
雛人形をどうするか、の話
参考になりました!
ありがとうございます!
人形を供養してくれる所に
引き渡そうかなと思います。
まだまだ先ですけどね(*^^*)
来年もオルゴールが鳴ったら
ご報告します(笑)
----------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (43)
私も体が毎朝痛くて、、
両脇にワンコをかかえて寝る生活が
長くて動かないで寝る体質?になって
しまったと思ってたのですが…
ワンコがいなくなっても動けないので
老化かな?とは薄々感じてました
やっぱりそうなんですね(-。-;
apori3
が
しました
あります…寝起きが一番体が固まってる気がします(^^;)
そしてホントにあちこち痛むんですよね。
隔月で診察を受けている整形外科(リハビリは週1)でも毎回「う〜ん、年齢的なものではないかと〜」と言葉を濁されます…
更年期でバネ指とかホントに意味わからないですもん(´;ω;`)
apori3
が
しました
apori3
が
しました
覚悟しておきます!
わたしもお薬飲んで寝てるので
朝まで起きない派です^^
老化じゃしょうがないって
笑っていられるうちは幸せですよね♪
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
でも犬の散歩行くとサクサクできるようになります。
悔しいのは私より年上の旦那はそれがない。
なんでやー!私よりインドアな生活してるのに!
apori3
が
しました
ワタシも寝返りしない方だったので、朝起きた時に固まってました。
ワタシは仰向けで寝るタイプなんですが
でも、寝始めをうつ伏せで寝たり、夜中に目が覚めた時に意識して横向きになるとかするだけで
かなり違いますよ!
夜中に目が覚めた時に体動かすのは
ほんとに目が冴えちゃうから、やりたくないけどw
apori3
が
しました
ほんと、毎朝「痛でで、、、」と言って起きてます(54歳)。
朝起きたらあちこちの関節に油サシタイ〜(笑)
先月から朝起きたらラジオ体操始めました。
肩周り、背中、股関節の強張りが早めに解消しますよ〜♪
apori3
が
しました
色んなところが痛くなりますよね。
私は1ヶ月前位から右の二の腕が痛く、
ジャケットを着る時が特に辛かったのですが
気づいたら、痛みが和らいでいましたー。
時間が解決してくれる時はいいのですが
そのうち治らなくなってしまうのかな、、。
怖い…。
apori3
が
しました
まるで…長く使った道具の様に(இдஇ; )
apori3
が
しました
今日、カラオケでキャッツアイ歌って来ました!一人カラオケなので思う存分。
良い曲ですよね〜
apori3
が
しました
寝るのって意外と肉体に負担のかかる行為で、年を取ると
・仰向け → 背中・腰にダメージ
・横向き → 腕・肩にダメージ
・腹ばい→ 首にダメージ
とどんな格好でも(その状態を続けると)体痛くなります
寝る前にお湯にゆっくりつかり、十分なストレッチをした上でこまめに寝る体勢を変えるのが効果的だと思います
apori3
が
しました
起きた時身体痛いです…ひどいときは、階段を降りるときに手すりに捕まらないと降りられないほど。
ダブルベッドに子ども二人と一緒に寝てますが、私は一人目の子が産まれたときからほぼ寝返りしてないです。
あー!ごろごろしまくって寝たい!!!
apori3
が
しました
でも確かに、朝起きたときに身体が痛いことはないかも。
apori3
が
しました
私はオマケに指の関節も痛くてガッチガチです😱😆
昔からあまり寝返りうたないな~💦
朝までお布団が全く乱れません😅
apori3
が
しました
私も最近、朝起きたら身体が痛くて何処か悪いのかと心配していたんです!でも、朝ごはん支度とかで動いていくうちに治るので悪い病気じゃないのかなとか考えていました
今年54歳…
色々起こるお年頃です(T_T)
apori3
が
しました
馬鹿な私は痛くなってから初めて気づきました(やる前に気づけよ)
ご主人の「年を取ったら寝てる間、動かなくなる」説、私もそう思います。私も子供のころ(畳の上に布団を敷いて寝てた)朝起きたら足と頭が反対とかざらにあったけど、今はベッドで寝てますが朝起きてもほぼ動いてないです🤣
apori3
が
しました
母親が生きてた頃もっと、優しくすれば良かったと、今なら素直に思います。
母親は今の私と同じ歳で死んでるので、これからは身近に見本が居ない状態の歳に突入します。こうして、アポリさんナドの体験を聞くのが凄く大事です。何れ行く路って若い頃店長に教わったなぁ。
apori3
が
しました
そうゆう事だったんですねぇー(笑)
私はずっとベッドのせいにしてました。
トゥルーなんちゃらみたいなの買おうって真剣に考えていたくらいです。
老化なら仕方ないんだ(笑)
またまた私ごとですが、先月末にフレンチブルドッグを主人に買ってもらって、可愛くて癒されています。
でも今週木曜日から入院が決まっていて、離れるのがとても辛くなりました。
でも病気が完治するまで飼わなきゃ良かったとは思えないんです。
一年半、ずっとこの仔犬がいいって思えるまで探していてやっと運命を感じる仔犬に出会えたので。
オカメインコさんともとても仲良く出来ています。
今回は1週間の予定で入院と内視鏡手術をします。
前回の入院も1週間と言われて23日の入院になってしまいました。
来月は胆のうを取る手術、これは半月以上入院だと言われてます。
最初は胆管癌と診断を受けて転移があると5年生存率だと知って毎日泣いて過ごしていましたが、胆管にチューブを入れていたのが、外れるのを繰り返して、4回内視鏡で入れ直していたら、4回目のCTで、腫瘍がなくなっていました。
今回の診断は胆管に石があって取る事、再発するのはわかりきっているので、胆のう摘出という診断になりました。
がんと言われた時は親になんて言おうって悩み、黄疸を治すために入院してると伝えてずっと隠していました。
本当に早まって伝えなくて良かったと思ってます。
あぽりさんがコメントしてくれる時にとても心配してくれていたので、ご報告です。
コメント隊のみなさんもいつも病気の話の時にいいねを押してくれてありがとうございます。
旦那、親、子供、孫、ワンコ入院頑張ってきます。
apori3
が
しました
寝癖悪いから動きまくってるけど、布団が重くてカバーが纏わり付いて、カバーの中で布団が偏って寝返りもうちにくい
寝具もズレ落ちず軽い布団、8箇所カバー内で止められる毛布兼用にもなるマイクロファイバータイプのカバーと選んでみたんですが、しっくりこない
ダウンの布団とかにしたほうが良いのかなあ
枕はあれこれ試したけど、市販品に良いの無く、自作したのが一番良かったです
流石に布団自作はする気起きませんが
apori3
が
しました
って思ってたら、みるみる痛くない所が無くなり、階段は座りながら10分も掛かり、しまいには寝た切りになり、結局病気数ヶ所回された結果が関節リウマチでした。
かなり進行しており物も持てなくなっており、絶望しましたが、最終手段の生物学的製剤(劇薬)という注射を自分で打ち、診断から約1年で寛解しました。
皮肉にも若さ故の驚異的な回復だったようです。
ちなみに去年再発しまして、注射が誰でも打てるペン状のものを渡され、針が刺さっているか見えないし感じないので素晴らしいのですが、ちゃんと打てたか不安で通常の注射器に戻してもらいました。
関節リウマチはまず寝起きの体のこわばりから始まります。それは初期は30分~1時間すればケロッと治るのです。
もし、今後どんどん痛みが増すなら、整形外科かリウマチ科で血液検査してみて下さい!
御参考までに!
apori3
が
しました
朝から疲れてるのはそのせいだったんですね💦
(たぶん老化もあるとは思いますが……)
apori3
が
しました
星🌟20個くらい付けます(笑)
40代後半ですが、朝起きると背中とか腰が主に痛いです。腰痛持ちなので、特に痛むのかも。
あと、最近痛いのは両膝。
「健康のために」と思って、なるべく階段を使うのですが、階段の昇り降りがどちらも痛い😭💔
老化、イヤです~
apori3
が
しました
心は20代なんて言って頑張ってますが、老いには勝てません。とほほ…
コロナ禍により、あまり外に出なくなりました。そのせいなのか、朝、足腰が痛くなり…しまいには指の関節まで!痛くてペットボトルも開けれない😭
医者へ行くとリウマチの疑いで血液検査しましたが、違うと。べバーデン結節が疑われてますが、それも違うみたいで…
これも更年期障害の一部ですかね…😭
apori3
が
しました
ここに来ると安心というか
ホットします。
健康発信これからもして下さい。
花粉これからがピークに
なるんでしょうね。
寒い冬が好きだ。
apori3
が
しました
毎回楽しみにしてます。
私も「60代」で。
毎朝下半身が痛くて、昨日は何もしてないのに
仕事も立ち仕事なので
直ぐに疲れやすいです。
でも、ご主人様の話で納得出来ました。
ありがとうございました😂✌
apori3
が
しました
あぽりさん、もしかしてみぞおちと肋骨の当たり軽く押してみて硬いですか?
少し擦ってあげて解してから寝るといいかもです。現代人スマホやパソコンのせいでどうしても前屈みの姿勢が多いので硬くなるそうですよ。そうすると可動が狭くなって体も硬くなるんですって😱
どうかお身体ご自愛くださいね。
apori3
が
しました
特に冬は寒くて布団の中で丸まって寝ちゃうし、布団と毛布ダブルで重くて動きにくいから、朝辛いですね
朝 体が痛い ストレッチ で検索すると対処法が出てきますよ!
寝る前と起きる前に布団でストレッチを5分ずつ位してたら、割と動きがスムーズになって痛みも半分以下になりました
apori3
が
しました
せんべい布団のせいだと思っていました。
老化とは…。
真央ちゃんの「エアウイーブ」の広告を最近じっと見てましたが
老化なら仕方ないか…
でも、一度でいいからああいう機能的な布団に寝てみたいです。。。
apori3
が
しました
最初、左小指が曲がって痛みが時々・・元看護士の友人に聞いたら
あっさり「加齢」と言われました。
朝起きての背中の痛み腰などの痛みはマットレスを変えたら、かなり解消されたので変えてみるのも手かもしれないです。私も寝相がいい方なので、ほぼ動かないのですが
これもまた加齢のおかげで?夜中1度目が覚めるので、その時に体制を変えています
歩きすぎ(適度の距離時間はよし)も膝を痛めるそうです
自分の体調などと相談しつつのお年頃の方は気を付けて下さいね
加齢とうまく付き合っていくのも大事ですね
apori3
が
しました
朝起きると痛くない日はないです
動かすと徐々に治るんですよね
子供の添い寝していたころに
癖がついてしまったと思ってます
下敷きにできない、って
あまりにも寝相が良すぎて、
羽毛布団が傷まなくて😄
寝相の悪い夫と、20歳の娘の羽毛布団のほうが
新しいのにへたってます
apori3
が
しました
足を曲げて抱えたり伸ばしたり、ゆっくり色々伸ばしてほぐすと
起き上がった時痛さ軽減されるかと思います
ストレッチの諸々は腰痛体操でしらべてねっ
ギックリ腰をやってから整骨院の先生にすすめられて20年以上続けてます
60代にはもう必須でーす。
すでに知っていらしたらごめんなさいね
apori3
が
しました
昨日このまんま寝てたよね
ってくらい 微動だにしていない💦💦
そして背中も腕もバキバキ痛む😭
ホントにみんなお願いだから
痛いと言ったら優しくして🥴
apori3
が
しました
年代の事も関係あるかもなので、皆がそうとはいえないですが、起きる前に布団の中で手をグーパーしたり、足を動かしたりすると、血の流れも元に戻るのが早くなり、血流が改善されると痛みが引くケースもあるそうです。
無理のない範囲で良かったら試してみてください😄
apori3
が
しました
寝返りしないと確かに痛くなるけど、布団を低反発マットにしたりするだけで改善されるかもしれないですよー(*^^*)
apori3
が
しました
apori3
が
しました