夫と、大学2年生の娘と、
社会人の息子(一人暮らし中)
がいます。
プロフィールはこちら。
①、②、③、④、⑤、⑥、
⑦、⑧
の続きです。
今日は、写真多めです。

道庁の後は、時計台へ。
時計台は、写真やテレビでしか
見ていない人が持つイメージが、
壮大な所に、壮大な建物が建っている
と想像するからか、
実際に見ると
「想像していたのと違う…」と思う方も
多い所です。
娘は、基本情報も知らないので
大丈夫でした。

こんな風に
ちょこんと建っています。
大人200円で中に入れます。


時計台の正式名称は、
「旧札幌農学校演武場」。
札幌農学校は、明治初期に開校した学校で、
現在の北海道大学の前身。
クラーク博士が教頭先生だったんですね。
ここで、生徒の入学式や卒業式が
おこなわれていたようです。

クラーク博士の銅像があります。
周りも全部写そうとしたら
私達、小さっ。
ブログにはちょうどいいかな。

娘が興味津々に食いついて、
時計台の歴史を勉強していました。
さらーっと回るつもりが、
かなり時間をかけて回りました。

テレビ塔はどこにいても目立つので、
あの塔を目指します。

前日、台風みたいな大雨が降ったので、
帰る日がこんなに天気で良かった。

テレビ塔のキャラクター、
「テレビ父さん」だって!

上から見た、札幌の街。
結構高くまで上がったよ( ̄▽ ̄;)
(高い所が苦手な私はちょっと恐怖)
テレビ塔に上ったのなんて
30年ぶりかも!
今日はここまでです。
だんだん終わりに近付いてきました。
もう少々お付き合いくださいませ♪
つづく。
-------------------
書籍もよろしくお願いいたします♪
Amazon
楽天
--------------
◆関連記事3選◆
テレビで「あじさい電車」が出て来ました。
箱根の紫陽花は本当に素晴らしいので
行く予定のある方は是非♪
歴史と言えば、ここも安くて面白い!
レトロな喫茶店も好き♪
○●○●○●○●○
「北海道へ⑧」
このホテルの朝食、
本当に盛りだくさんでした!
何を食べたらいいか迷う迷う。
やっぱり雪まつりは寒いですか!
一番寒い時期に開催されますものね。
写真褒めてくださってありがとうございます♪
写真は小さいし顔も見えないし、
でも実物は、
どっからどう見ても50代です。
年々大変な事になっています。
----------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (27)
私もテレビ父さんの方が好きですが。
テレビ塔は地元民は上らないですよね~。
そもそも観光名所って、他所から遊びに来た人を連れてでないと行かない所だと思う。
昔、仙台から来た友達(元道産子)が、藻岩山に行きたいと言って、ロープウェイ付き合わされました。
まず、絶対に札幌民の友達だけでは行かない(;´∀`)
apori3
が
しました
北海道移動時間に取られる感じでゆっくり観光できない
でも旭山動物園は良かった
動物がすごく近くて、人が大好きな感じなので、飼育員さんたちが献身的に面倒見てるのが、動物の屈託の無さから伝わってきた
かっこいい肉食動物の毛並みとか肉球とかマジマジ近くで見れて本当に最高でした
apori3
が
しました
「なんで有名なのかなー?」って謎でしたが、
謎が解けました(笑)
果てし無く伸びる真っすぐな大通り、計画都市って感じがします。
スケールがデカいです。
apori3
が
しました
テレビ父さん(爆笑)
センスがすきなキャラの名前です。(笑)
きっと札幌に帰ってもテレビ塔には行かないので、教えてくれてありがとうございました。
apori3
が
しました
時計台はやっぱり、がっかりスポットなのかな?私も20代の時、初めて時計台を見ましたが、ガイドさんに「思ったより小さいってよく言われます」と言われたけど、娘ちゃんと同じで予備知識がなかったせいか特にがっかりもしませんでした。
昨日、近くで北海道物産展をやっているのを発見して色々、買い込んでしまいました。スープカレーを食べて美味しかったです。
お話の続き、楽しみにしてます🤗
apori3
が
しました
40年くらい札幌に住んでいますが、時計台の中は2回しか入った事がありません。
高所恐怖症なので、テレビ塔は上まで行った事がありません。
ブログで見ると新鮮です!
apori3
が
しました
テレビ塔も売店などがある途中までは行くけど、展望台までは登った事はなく笑笑
北海道庁赤レンガは私の年代の札幌出身者ならわかるかなと思うのですが、写生大会で行って道庁の絵を書いた記憶がありますよ!
apori3
が
しました
もう20年ほど前、独身時代職場の同期の子たちと社員旅行で北海道に行き、テレビ塔見学に行って、テレビ父さんに一目惚れしてマグカップ買いましたよ!2年ほど前まで現役で使ってました!(割れちゃったけど)
なんか まさにゆるキャラって感じで可愛いですよね。
また北海道行きたいです!
apori3
が
しました
小学校から短大まで札幌に住んでいました。
今年の2月、大学生の娘と札幌に2泊旅行に行ってきました。あの記録的な大雪の日で帰りの飛行機が飛ばす4泊になってしまいましたが…。大通り公園のホテルに泊まりました。回転寿司やすすきののダルマにも行きました。道庁、時計台、テレビ塔、円山動物園、小樽観光しました。
夜の大通り公園は大雪で歩く道が無くなっており遭難するかと思いました。パフェのお店も二軒行きました。美味しくてびっくりでした。時計台でクラーク博士と写真を撮りました。似たような話しが多くて懐かしかったです。三ヶ月前なのに、風景が全然違う!また、行きたくなりました。
apori3
が
しました
大通りには大量の雪の壁があってビックリしました
さすが北海道。
同僚の男性が酔って大声を出して時計台の人に怒られました。
その人はカメラをその時に落としたらしく翌朝探しに行きましたが見つかりませんでした。雪に埋もれたかも?
北海道また行きたいです。
楽しいブログをありがとうございます。
apori3
が
しました
同じようなコース歩いて回りましたよ。
飛行機と宿泊ホテル以外はついてなかったので、自分達で勝手に回る。
今はマナカでどこでも電車、バスが乗れるので、便利ですね。
寒いだろうと思って着込んでいったので、思ったほど寒くなかったです。
何度行っても良いところですね(^_^)
apori3
が
しました
北海道ツアー楽しく読ませて頂いております〜このご時世ですので行った気持ちになれて楽しいです!
ありがとうございます♪
お嬢さま、先日のブログでゴールデンカムイの聖地のお話されてましたが、時計台も宇佐美や門倉や菊田さん等が前を通った所なので、楽しまれたかな〜♡とおせっかいながらコメントしてしまいました(*^^*)
(ご存じかと思いますが…すみません💦)
apori3
が
しました
apori3
が
しました
ライブを観に行くのがメインなのでどこまで観光出来るか分かりませんが早く北海道行きたい気持ちが増しました!
apori3
が
しました
なので、あぽりさんのブログがとても参考になっていて、毎日楽しみに読んでます😊
時計台って中に入れるんですね。
ホテルは大通公園の近くなんで、道庁や時計台、テレビ塔はさらっと回るつもりだったんですが、ちゃんと見て回ると結構時間かかるのかな?
apori3
が
しました
とっても身近な話題で、「そうそう」「それそれ」と一緒に楽しみながら読んでます〜
apori3
が
しました
時計台がずっと見たかったのでワクワクしてました。
写真や絵葉書で勝手にイメージしていたので、実物を見たとき、ビル群のなかにポツンとあって、え?と思ったのを今でも覚えています。
何回か訪れるうちにだいぶ見慣れましたが、12〜13年前に息子たちと訪れたとき、長男が「え?これが?」とリアクションしたときは笑ってしまいました。
でも、歴史好きな私としては、ずっと残してほしい建造物ですね。
apori3
が
しました
食べるもの、見るもの全て感動しました~!!!
札幌拠点に、函館、あとバスツアーで美瑛や富良野などにいきました!
次は釧路を拠点に、釧路湿原や道東の方を見たいなァと思ってます!本当に素敵なところですね!
apori3
が
しました
以前4年ぐらい前かな?
北海道旅行した時時計台に行きましたが、改修工事の為中には入らず💦
外観も足場などで覆われていて見る事が出来ませんでした😭
今回中の写メがあり嬉しかったです‼️
じかは、中を観たいです
apori3
が
しました
あぽりさんのお写真を見て北海道への憧れが強くなりました!
いつかゆっくり巡ってみたいなー(*´艸`*)
apori3
が
しました
めっちゃ時間かかります。後ろが混雑します。
apori3
が
しました
(私がそんな子ではなかったのできっとならないだろうなという思いからの親の勝手な願いです)
江戸東京博物館、面白いですよね。
でも今改修工場中で令和7年までお休みなんです。
工事後、どのように変わるのか楽しみでもありますが、工事前も綺麗な素敵な施設でした。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました