夫と、大学2年生の娘と、
社会人の息子(一人暮らし中)
がいます。
プロフィールはこちら。
息子と鎌倉へ行ってきた話です。
①、②、③の続きです。
鶴岡八幡宮→極楽寺へと行き、
最後は長谷寺です。
長谷寺は写真が多いので
2回に分けますね。
それでこの連載も最後かな。

何度も来ていると言っても4~5回なので
(充分?)
道を全部覚えているわけじゃないのよ~。
海から戻ろうとしたら、
自分の現在地が分からなくなってしまった!
寄り道したら分からなくなるの、
ありますよね!
あると言って!
息子がいなかったら
時間がかかるところだったわ。
あの子は私より来ていないはずなのに
何ですぐ分かるのかしら…。




撮影禁止なので、
私の下手な絵で失礼いたします。
実物とはかなり異なりますことを
ご了承願います…。
初めて見ると、感動すると思います!
長谷寺は、本当に立派なお寺で、
いつ来てもいい所なので、
鎌倉へ行った際は、是非寄って欲しい
お寺です。
「あじさい寺」と呼ばれるほど、
紫陽花の季節に行くと
これまた見事なんです。

拝観料とは別に、
8日からあじさい観賞の料金が
300円かかるのですが、
ちょうどその前の無料の時に
行ってきました。
人も少なく、
待ち時間0分!
四分咲きくらいで
まだまだ蕾の紫陽花が多かったけれど、
満足するほどの紫陽花を見てきました。
今はちょうどピークかな?
ここからの長谷寺はとても混むと
思います!
むかーーーしピーク時に
行った事があるけれど
アトラクション並みに混んでいました。
鎌倉にはもう一つ、紫陽花で有名な
明月院という所があるのですが、
そこもめっちゃ混みます!
季節限定だから仕方ないですよね。
今はコロナで海外からも来ないし、
観光客が少ないので、
昔ほど混雑しないんじゃないかと思ったけれど、
どうなのかな。

新緑がステキ!!!
緑を見ているだけで
癒されます(*´Д`)

有名な、なごみ地蔵。

まだこれくらいしか咲いていない時。
満開になると、
全面アジサイだらけになります。
ここだけじゃなく、
ぐるーーーーっと広範囲に
散策路があり、
全て紫陽花なので
それはもう、圧巻です☆
…と、今日はここまで!
次回は、紫陽花の写真だらけに
なると思います。
つづく。
-------------------
書籍もよろしくお願いいたします♪
Amazon
楽天
--------------
◆御朱印関連記事◆
御朱印ですが、私は、
神社とお寺を分けていません。
分けても分けなくても、
どちらでもOKです。
昔の記事ですが、
御朱印のこと、ここの後半に少し書いていますので
興味のある方は読んでみてください。
月野まるさんと行った寺社巡り♪
寒川神社限定御朱印。
○●○●○●○●○
「久しぶりの鎌倉へ③」
極楽寺は、昔のキョンキョンのドラマ、
「最後から二番目の恋」で
有名になったお寺かな。
あのドラマは鎌倉が舞台だったので、
行った事がある場所がたくさん出てきて
とても大好きだったドラマです。
長谷寺も出てきていました。
7年前に極楽寺へ行ってますね。
夏は百日紅(さるすべり)が綺麗です♪
----------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (16)
お店の名前は忘れてしまったけど、細い道にあった小さな蕎麦屋さんまだあるかな⁉︎
おいしかったな。
鳩サブレ買ったな🕊
紫陽花すごく綺麗🌸✨今年は行ってみたいな。
apori3
が
しました
ほんとに、なごみます。
一日一回見たいくらいです。
apori3
が
しました
とても可愛らしいですね(^^)
うまく言えませんが…
自分の中のどろどろとしたイヤなものがなくなり優しい気持ちになろそうなお地蔵ですね!
apori3
が
しました
数年前(コロナ禍になる前)に
長谷寺に初めて行って感動したことを
思い出しました☺️
母(多分あぽりさんと同じくらい)が
観音様とか好きなので
一緒に行きたいな〜と思いつつも
数年が過ぎてしまいました。
コロナが落ち着いたら、
母と鎌倉に行きたいと思います😊
思い出させてくれてありがとうございます♪
apori3
が
しました
鎌倉良いですね。
1人で行くのも寂しいから誰かと行きたいけと平日は旦那も子供も仕事だし。
休日は混むからイヤ~って言われるし(^_^;)))
居場所の位置不明はあるあるです。
私が方向音痴なので行ったこと無い所やたまにしか行かない所は尚更??
主人と車での遠出は途中の休憩所寄ると
お帰りは左右どちらでしょうか?な
私に対し普通に目的地に難なく着きます。
私が運転したらずっと迷子だ~!
σ( ̄∇ ̄;)
apori3
が
しました
明月院があじさい寺と記憶してました。
もう数年鎌倉行ってないですが、めっちゃ行きたくなりました!
あぽりさんの観音様、待ち受けにしたいくらい可愛いです、、♡
apori3
が
しました
でもキレイだったんだろうなぁ~
今日、ちょうど鎌倉から海岸線を通って
ドライブしていました~
雨でも、あのあたりは趣があっていいですよねぇ~
百日紅は我が家の付近一帯が
街路樹で夏はとっても華やかです!
apori3
が
しました
拝観できて羨ましいです✨
私も生きてて無事だったら行ってみたいです
観音さんとっても大きいのでご真言をお捧げする時、届くかなぁ💕なんてね
境内に弁天さんや大黒天さんもいらっしゃるんですよね
紫陽花、今は見どころですね
6月30日は夏越の大祓の式をあちこちの神社さんで行われるのが多いみたいです
私は自分ちで、お祀りさせていただいてる
神さんの神社さんのところで参加するつもりです☺️
ヘンなもの祓っちゃってきますね😆
apori3
が
しました
改めて鎌倉っていいなぁ~💓とつくづく思いました!
apori3
が
しました
その時も風情ありましたね。
ただなんかやけに疲れると思ったら低血糖になってたみたいで、すぐ血糖値下がるから旅行の時は飴とか持ち歩かないとなーと学んだ件。
apori3
が
しました
私も方向音痴なので、いつも迷います💦
今はスマホという文明の利器があり、経路案内してくれるのでだいぶマシになりましたが、それぞれでも迷う時は迷います💦
新緑と咲き始めの紫陽花が素晴らしいですね💕
今は長谷寺も明月院も混雑しているようなので、あぽりさんが参拝された時はちょうど良い時期でしたね🎵
以前、別件で北鎌倉に行った時、紫陽花見物の観光客であふれて北鎌倉駅改札からなかなか出られない事がありました。
それに怖じ気づいて、それ以来紫陽花の季節は鎌倉方面には出かけないようにしています😅
一度紫陽花が満開の時期に長谷寺など名刹を参詣したいと夢見ています🥰
apori3
が
しました
初めての平日の鎌倉は、年配者が多いのかと思いきや、自由行動の修学旅行生と若者グループが多くビックリ。
長谷寺いつかリベンジします。
お土産の孝太郎のアップルパイに癒されました。
apori3
が
しました
あぽりさんと同じところへ行ったんだと思うと嬉しいです🥰
すでにもらわれていると思いますが、長谷寺の紫陽花刺繍の御朱印すごく可愛いですよね😭❤️
私も御朱印集めが趣味なのですが、その可愛さと繊細さにキュンとしてしまい、GWの良い思い出になりました🥰
紫陽花見に行けてないので、行きたいですー!
apori3
が
しました
あぽりさんと同じで嬉しい😄
あぽりさんは御朱印帳を神社とお寺で分けてないんですね。教えて下さってありがとうございます。
今は観光地も少し空いてるのかな。海外からの観光客の人を(ツアー客限定で)受け入れ始めたみたいなんで、これから混んでくるのかな。
旅行に行くなら今がチャンスですね。
apori3
が
しました
ありがとう。
千明懐かしいです、良いドラマでした。
紫陽花、良かったですね。
次回も楽しみです。
apori3
が
しました
咲き始めの淡い色合いのアジサイもキレイですよね♪
因みに長谷寺の紫陽花路、今は2時間待ちとからしいですよ。
そして北鎌倉の明月院は午前中には参道入り口の踏切辺りまで人だらけです…
apori3
が
しました