夫と、大学2年生の娘と、
社会人の息子(一人暮らし中)
がいます。
プロフィールはこちら。

5時半に起きるようになったのは
去年からなので、
その前は、7時起きの生活をしていました。
昔の私は、朝がとても弱く、
7時でも早いと思っていて、
目覚ましをかけずに眠れる
金曜や土曜の夜が楽しみでした。

夜のお楽しみは読書だけではなく、
昼間外で働いていた時は
夜にブログを書いていたし、
お酒飲んだり、
録画しているドラマを見たり、
誰にも邪魔されない時間で
楽しかったんですよね。
朝寝坊できるって、幸せですよね♪
ところが。

朝寝坊できなくなってしまったの。

せっかく寝られる日に
5時に起きてしまうというのが、
なぜか損をしている気分になって
しまって!
自然と目が覚めているのだから
何も損はしていないのに、
(むしろ得だよ!)
なぜこんなに
損をしている気分になるのか。
私の中の、睡眠の常識が、
7時間~8時間と思い込んでいて、
それより短いから
「もっと寝たかったのに
こんなに早く起きてしまって!」
と思ってしまっていたんだろうな。

色んな時間に寝て試してみたけれど、
必ず6時間後に起きる。
こんなにきっちり起きることあるー??
と思うくらい、
きっちりだ。

スッキリ目覚めてしまうので、
二度寝も出来なくて、
そのまま元気に起きて稼働しています。
早起きの利点は、
(家に一日中いる時)
14時くらいには、
家事も仕事も全部終わっている事。
気持ち的にものすごく楽。
難点は、
夜21時頃には深夜のような気分になるので
遊びに行った時がきつい。
そうして万が一22時なんて時間に
寝てしまった日にゃ、
4時に目覚めるのだ。
全く損はしていないけれど、
4時はイヤーーー!と叫ぶ私がいる。
早く寝すぎてもいけない。
私は昔、本当に朝が苦手で、
起きるのが苦痛で苦痛でたまらなかった。
まさかこんなに早起きをする日が
来るなんて。
(年寄りなのか)

昔、起きるのが大変だった頃、
こうして、起きたい時間の数字だけ
枕を叩くと、
不思議な事にその時間に目が覚めるんです。
遅刻したくない、
明日は大事な日、
なんて日に、
よくやっていました。
(毎日はめんどうでやっていなかった)
私の場合ですが、
やった日はほぼ100%起きてました。
おまじないみたいな事なので、
信じ過ぎないで
目覚ましと併用して
起きたい日に試してみてね♪
-------------------
書籍もよろしくお願いいたします♪
Amazon
楽天
--------------
◆睡眠関連記事◆
心臓止まりそうだった寝坊!
ゲームはつい夜更かししちゃう。
カフェイン気を付けよう。
○●○●○●○●○
「鼻にもチーク」に
コメントありがとうございました。
鼻チークって私の若い頃から
あったんですね?
知らなかった!
若いと、陶器みたいな肌をしているから
どんな風にチークを入れても
映えるのよね。
あごチークは、あまり違和感もなく
取り入れやすいかもしれない。
娘達はランチでマスクを取るから
マスク生活でも全部メイクするんですって。
それにしても、暑くなってくると
マスク辛いですね!
皆様も、熱中症にお気を付けください。
----------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (53)
と言うのは
旦那が朝早くなったからです!
「目覚ましで起きれねぇ~~~!!!」
と悲しんでいます。
(目覚まし無くても、起きてしまうという意味です)
わたしは、うつ病患者なので
いくらでも寝られます!
(でも睡眠障害があって、15錠の寝る前のお薬飲んでます。
それでも寝れない夜もある)
睡眠って難しいですね~
apori3
が
しました
apori3
が
しました
なので、平日も休日も関係なく、毎日一時に寝て4時に目が覚めます。そのまま、スマホを手に取るからもう寝れるはずもなく、そのまま起きて犬の散歩に行って、化粧して一日が始まります
9時や10時なんかに寝たら夜中の1時前後に目が覚めるので、そこからの二度寝が難しくて困ります💦
でもたまーにしか、昼寝をするほど眠くならないので不思議です。
apori3
が
しました
私も毎朝5:15に目覚めます。二度寝は今のところまだできるのですが、ぐっすりとはいきません。寝た時間は関係なく目覚めます。こうなったのは今年からなんですけど、確かに損した気になりますよね(´∀`*)
apori3
が
しました
6時間睡眠羨ましいです♪
我が家は休みがみんなバラバラなので私が朝寝坊出来るのは盆暮れ正月の年に数日のみですが、ゆっくり寝られる日でもいつもの4時間睡眠で目が覚めてしまいます。
普段はスマホのアラームのスヌーズを無意識に止めながらうっかり二度寝してしまうこともあるのに、何故かゆっくり寝られる日はそれが出来ないんですよね。
あれ、なんでなんでしょうね??
せっかくゆっくり寝ようと思ってたのに〜!ってモヤモヤしますよね。
apori3
が
しました
小学校から遠くまで電車通学で、5時起きだったので
それからずーーっと40年です。大学の頃は深夜まで課題をしていても5時に目覚めるので昼間つらくて💦
今はお弁当作りのために寝坊できないので助かりますが!
apori3
が
しました
今日は眠いぞ、もう寝ちゃうぞ、たっぷり寝るぞ〜〜と、午後10時に布団に入ったら午前3時に目が覚めてしまい………。
若い頃は何時間でも寝られましたねぇ。
寝るのも体力が必要なのかも。
apori3
が
しました
(夜勤や昼勤の者やらいる)
今は専業主婦となってても自分のサイクルが
メチャクチャになることあります
もちろん調子が良くないと仮眠したり休養させていただいてますが
仮眠する時に《30〜40分でも眠れますように…》と心の中で言うとそのとおりになります
《1時間くらい寝られますように》とか😟
神棚の真下で寝てますが神さんが聞いててくださってると信じました!
感謝なのです
そんなの偶然だよって言われたとしても、
自分が信じていればいいんです😃
apori3
が
しました
早く寝ても朝は弱いです。
若い頃に比べればマシにはなりましたが‥
昼頃まで余裕で寝れました。
5時頃に起きてウォーキングとかやりたいのですな疲れがすぐ出てしまって早く寝ても起きれない。
早く起きられる身体になりたいです。
歳を重ねるのも悪く無いなあと思っています。
apori3
が
しました
バッチシ起きれます(^^)
apori3
が
しました
私も金曜日の夜ふかしが楽しみで、つい夜更かししてしまいますが、遅くとも7時には目が覚めます。
昔は夜更かししたら昼過ぎまでノンストップで寝ていたのになあ…
なんなら最近は夜中にトイレで起きます🤣
学生時代のようにぶっ通しで12時間以上寝ることができなくなってしまいました。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
あれ不思議と効きます。
しばらくやってなかったですが、今日は久しぶりに叩いて寝ようと思います₍ᐢ..ᐢ₎
apori3
が
しました
apori3
が
しました
加齢…でしょうか😅
apori3
が
しました
私の場合、トータルすると6時間位寝てます。
トータルと言うのは絶対に2、3時間に一度は目が覚めてしまうからです。
なので「損した」って思ってしまいます。
何故損したなんでしょう 笑
apori3
が
しました
小学生の頃から朝6時にはご飯を食べてました。と言う事は何時に起きてたんだろう?思い出せない
今は朝5時起きですが4時に起きてと言われたらちゃんと3時半頃目が覚めます!その代わり朝ゆっくり出来る土日でも早く目が覚めて二度も寝出来ない、歳なのか?でも若い頃からずっとです。
apori3
が
しました
子どもの頃良くやりました!
私も最近昼まで寝る!とか出来なくなりました。
休みやから…と思うと朝から本が読めるなとか
ゆっくりコーヒー飲んで過ごしたいなと思うとわくわくするのかいつもより早く目がさめます(笑)
そして、ちょっと出掛けたりして疲れて9時なんかに寝てしまった日には…まだ真っ暗なうちに目がさめてしまいます(T_T)
apori3
が
しました
いつも起きている時間に起きるのは
人間のシステムみたいですね。
ブラックジャックでそんなことが書いてありました!
apori3
が
しました
今でもそれなりに眠れるんですけど、毎朝薬を飲む関係で、だいたい同じ時間に起きなければいけません💊
ちなみに死ぬまで飲み続けないといけない薬です😑
目覚まし時計をセットせず、勝手に目が覚めるまで眠りた~い!
apori3
が
しました
枕叩いてました。
中学生の時に「中1コース」という雑誌のおまじないコーナーに載ってたー。
いつの間にかやらなくなったけど、効くなら今夜からでもやってみようかな?
apori3
が
しました
apori3
が
しました
眠りたいのに眠れないのは
悲しいですよね~
わかります!
そして、枕叩きのおまじない。
わたしは社会人になってから始めました(^-^)
ただし、なぜか私は起きたい時間マイナス1回で
叩いてます(^_^;)
apori3
が
しました
拍手しちゃいました♪
アラフィフの私もちょっと前までは、いつでも
いくらでも寝られるのが特技(?)だったんです
あぽりさんと同じく朝が苦手で何度寝でも
出来てました
でも今年のGW前から、何故か中途覚醒
早朝覚醒をするようになってしまって…
最初は戸惑いましたが、年齢的なもので
心配するような事ではないんですよね(--;)
朝早く起きられるんだから、良い事なのに
損した気分になるのは何故~~~~
apori3
が
しました
なつかしい!
友達が教えてくれて、「自己暗示だけどね」と言ってました。
安易に使っちゃうと効き目が減る気がして、起きるの苦手なので、ここぞという時だけ使ってました。
ホントに起きられますよね!
年と共に寝られなくなったら「その時間までぐっすり眠れる」おまじないになったらいいですね〜。
自己暗示なら効くかも!?(╹◡╹)
apori3
が
しました
いつのまにかやらなくなって早うん十年、今晩やってみよう。何かの雑誌か漫画のおまじない特集かなんかで知ったんですよ。あぽりさんとこのような共通点があったとは。嬉しかったです♪
apori3
が
しました
娘があぽりさんの描かれる作品が好きで、私も一緒に読ませていただくようになりました。
娘曰く、あぽりさんとお母さん、なんか似てるんだよねーと。
北海道旅行から読ませていただいておりますが
実は私も北海道出身で、読みながらそうそう!ってうなづいたり、笑ったり、懐かしくなったり。私も娘を案内したときに、同じような場所へいったこともあり、勝手に親近感を抱いておりました。
そして今日の睡眠のお話も、まさに最近の私と同じで驚いております。目覚ましをかけずに夜ふかしできる夜が本当にうれしくて。でも最近は早くに目覚めてしまって…という笑
こんな日常の他愛もないことをこのように作品にしたためてくださることで、あ〜そうそう!って共感しながら楽しく読ませていただき、明日への活力となります。ありがとうございます。
それでは、これからも楽しみにしております。
apori3
が
しました
不思議と本当に起きれるんですよね。不思議ですね。
私も最近は目覚ましなくても起きれます。
二度寝しちゃいますけどね(笑)
apori3
が
しました
子どものお弁当や送迎で4時に起きていた頃も目覚まし無しで大丈夫でした。
apori3
が
しました
寝るのに体力がいるとお医者さんに言われたことがあります。
だからお年寄りはどんどん睡眠の質も悪くなり、朝早く目が覚めるのだと。
確かに私も若い頃はオールした次の日1日に12時間とか、15時間とか寝たことありました。
土曜日の23時に寝て起きたら日曜日の16時なんて事も。これこそ損した気分になりました(笑)日曜日終わっちゃったじゃーんって(笑)
apori3
が
しました
apori3
が
しました
6時間しっかり眠れて、スッキリ目覚められるなんて羨まし過ぎます!
apori3
が
しました
貧血だと血圧が下がる朝は特に身体怠くて起きるの辛いけど、今改善されたので本来の身体が必要としてる睡眠時間で足るようになったんでしょうね
人より沢山活動時間があるのは得ですね
apori3
が
しました
あの日はおまじないされなかったのでしょうか?
apori3
が
しました
ゆっくり寝たいのに、目が覚めるようになりました。
遅く起きれる前日はお酒を飲むのを楽しんで、「あー明日はゆっくり起きても大丈夫。たくさん寝るぞ」って思って寝るんですが、朝いつもと同じ時間には目が覚めてしまいます。(私も大体5時半起きです) でも、私の場合はそれから「あ~もったいない。もう少し寝よう」って思ってまた寝ますが・・・
あと、若い頃は枕叩いてましたよ。私の場合は、何時間寝るかで叩いてました。
あまりにも私と同じでビックリして初めてコメントさせていただきました。
いつも、楽しく読ませていただいてます。これからも頑張ってください。
apori3
が
しました
ですがその後にご飯食べると必ず数時間後に眠くなって二度寝してしまうので、仕事がある日は寝起きに栄養ドリンクを飲んで体を二度寝させないように無理矢理起こしてます。こうする事で仕事中も眠くなりませんので。私の場合は睡眠時間が浅いくせに後でまた眠くなるのでとても厄介です(^_^;)
apori3
が
しました
私はまだ休みの日は
いつまででも寝ていたいのですが
家族が活動し出すので
ある程度の時間には起きないといけなくて
いつか思う存分寝ていられる日を
楽しみにしています。
寝起きは悪くないんですが、
朝のお弁当と朝食作り、家事など
一通り終わるともう眠くなります。
シャキッと起きてその後
しっかり活動できるあぽりさんが
羨ましいです♪
あ、これもヤクルト効果?なのかな?
apori3
が
しました
体がそれに慣れてきて休みでも5時半に目が覚めてしまうのは困りますよね、というか残念です(笑)
apori3
が
しました
この歳で娘におまじないを教えるのは気恥ずかしかったのですが、昨日やってみたら起きることできたと言っていました~。なんでしょうね?意識づけなのでしょうかね?私もこれをすると寝過ごさないです。
逆に、長く寝たいときに起きたい時間で叩いても効果あると良いですね(笑)。
apori3
が
しました
アラフィフですけど朝は無理矢理起きてます。
お昼寝も20分がいいと聞いてタイマーかけても1時間半は寝てしまいます💧
貧血気味なのでそれが影響してるのか。。起きれる皆様はやはり貧血はない体質でしょうか??
睡眠時間が長く一日があっと言う間に過ぎていきます🥲
apori3
が
しました
枕をぽんぽんする回数=時間のおまじない。
「チェリープロジェクト」という漫画で知って、よくやってました!
なぜか不思議と起きることが出来るんですよね。懐かしかったので、カキコミしました。
apori3
が
しました
やはりアラフィフになるとこの
長時間眠れない、、と言うのはあるある
なんでしょか、、。
やはり三十代のころは毎日眠くてあー10時間くらい寝たい、、と思ってました。(夜中に何度も子供に起こされるし、、)
apori3
が
しました
そして、枕ポンポンは私もやってます。
本当に不思議な事に、枕を起きる時間分ポンポンと叩くと、ちゃんと起きられるんです。
若い時と違って無理はできないと実感する日々です
エコ運転で暮らそうと思ってます。
apori3
が
しました
辛くて、朝までぐっすり眠るのが夢でした。
授乳が終わっても、朝早く起きてお弁当を作ったり
家事をやっていたら寝るのが遅くなったり
いつも睡眠不足気味でした。
そして子育ても終了し、朝もゆっくり目で大丈夫になり
夜もバタバタしなくて良くなったのに、のに、のに、
今度は夜中にトイレで必ず起きるようになりました。
3時間おきに目が覚めるのでとても辛いです。
朝まで寝たい!!
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
年取ったら睡眠時間減るというの、うちの親戚一同無いです
皆8時間以上寝るし、なんなら昼寝だってしちゃう
apori3
が
しました
apori3
が
しました
6時間後に目が覚めるんです。本当は8時間寝たいのに、ちゃんと6時間後には起きてしまいます。
でもお昼には眠くなります。
ちなみに40代中盤です。若い頃はいくらでも寝られたんですけどね…
apori3
が
しました
apori3
が
しました