夫と、大学2年生の娘と、
社会人の息子(一人暮らし中)
がいます。

プロフィールはこちら。 



今日は、本の紹介です。


2209ikyu01


2209ikyu02

そんな無茶な法律!
暴動が起きるよ。

70歳は若いよ…

私の周りに、70歳間近の人や、
70歳過ぎたばかりの人がいるけれど、
その人達がみんな一斉にいなくなったら
残されている人はあまりにも悲し過ぎる…。


2209ikyu03

15年ある、と思いたい。
まず、お金を使おう(笑)

老後の為にせっせと貯金しても、
それがいらないのなら
パーッと使うと思うけれど、
万が一、15年の間で、また法律が変わって
その後も生きられるという事になったら、
お金が無いよ!という事態に陥る。
やっぱりギリギリまで
残しておいた方がいいのか…?

なんて妄想をしていました。

皆さんなら、どうしますか?



ここから先、
少しだけ本の内容に触れますので
(問題ない範囲だとは思うのですが)
読みたくない方は
スススーッとスクロールして
ください。






2209ikyu04


旦那さんが、
自分の親が寝たきりなのに、
ギャグみたいに自分勝手で
腹立たしいのですが、
こういう人、いるのかもしれないと
思いながら読みました。

うちの夫も、介護には無関心だった
からなぁ…。


ムカムカするシーンが
たくさんありますが、


2209ikyu05


垣谷美雨さんは、
最後はハッピーエンドなので
安心して読めるのが良いです!

救いが無かったら悲しい。


こんな法律が無くても、
私達は、明日死んでも後悔しないように
今日を大事に生きなくちゃいけませんね。




-------------------

書籍もよろしくお願いいたします♪

Amazon


楽天



--------------

◆本関連記事◆

これも私世代には切実な話。


短編集です!


私の年でも80代におススメの生き方を
してみるといいのかもしれない。



○●○●○●○●○

道案内のご褒美かな」に
コメントありがとうございました。

お嬢さんなんて、
みのもんたさんみたいですよね!
高齢の方はみなさん
そうおっしゃるのかもしれませんが、
嬉しいですよねー♪

あぽり地方は、
道が分かりにくいんですよねー。
変な所に入ると行き止まりだったり、
建物もたくさんあって、どれがどれやら。
ナビが使える人ならいいと思いますが、
使っていない人は
どんどん聞いて欲しいですね♪


----------------

2020aaabana-01

2020aaabana-02


------------------

恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!

絵日記ランキング