夫と、大学2年生の娘と、
社会人の息子(一人暮らし中)
がいます。
プロフィールはこちら。






まさか、声が小さい事を
気にしていたなんてね!
小さいと言っても
私は気になった事がないので
普通だと思うのだけど…
飲食店でバイトしているのですが、
「大きな声で!」と
言われるけれど、
あまり大きな声が出せないんだとか。
接客はね…大きい声出せって
言われるものね。
こちらが客側になっても、
店員さんに聞き返される事が
多いというのだけど、
今はマスクだから仕方ないよね。
私も聞き返される事が
たくさんあります。
娘が言うには、
友達で、歌が上手な人は
みんな声が大きい人だと。
小さい声で得した事無いって言うけど、
得はいっぱいあるよ!
私の友達には、声の小さい人も
いるけれど、
みんな優しそう…っていうか
本当に優しい。

もう、これで
充分充分♪
ばあちゃんが聞こえたら
みんな聞こえるよ!
-------------------
書籍もよろしくお願いいたします♪
Amazon
楽天
-------------
◆娘関連記事◆
未だに、後ろに人がいると
怖いみたいです。
声が大きくて叱られた。笑
これは笑った!
○●○●○●○●○
「薔薇薔薇…という感じさ」に
コメントありがとうございました。
曲、分かってくださいましたか!
我ながら古いと思い…
ベルばらも分かります!
薔薇が咲いたも♪
薔薇のように咲いて桜のように散って、
という聖子ちゃんの歌もあります。
あと、あたしンちの母が歌っている、
「情熱の赤い薔薇~」ですかね(笑)
----------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (52)
自分では大きめな声で話しているつもりなのですが、相手には聞こえていない事はよくあります。
声の通りも悪いのか響かないです。
声が小さい事に対して良いイメージがなかったのですが、おしとやか、優しそう、という良いイメージもあったんですね。😃
apori3
が
しました
私は元々声が小さいので、母に言われたことがキッカケで 声が小さくなります。母に言われたことを思い出してしまい、声が小さくなってしまいます。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
おばさま(よりもっとお姉様)たちの中で当時30歳の私は先生から将来を期待され可愛がってもらいましたが、上達する前に結婚して遠方に引っ越すことになり仕事も詩吟も辞めてしまいましたが…。
声が通る人や大きい人は歌も上手いように感じます。
apori3
が
しました
初めてバイトをした時は飲食店のキッチンで働いていたのですが、もっと声を張って!と言われそこから大きな声で喋れるようになりました。
仕事と割り切って仕事中は相手に聞こえるように声を張ることを意識しています!
今も普段の生活はあまり変わらずですが、仕事モードで切り替えられるとより自信もつくのではないでしょうか!
いつも優しそうな娘さん、応援しています!
apori3
が
しました
「声」と言うワードに反応してしまい、初めてコメントしちゃいます。
一般的に声の聞き取り易さを決める要素として
声の大小・響・周波数(低い声・高い声)があげられますが「通る声」の要素としては声の大小よりも響があるか無いかの方が大きいです。
実際に声が大きくなくても良く通る声の方も居ます。
また、日常でお話しする声は小さくても、マイクに乗りやすい声と言う方もいるのです。
ですので、一概に「声が小さい」とションボリしないで下さい✨
声も環境や年齢と共に変化しますが、みんなが持って生まれた個性です☺️
一般的な生活で発声練習をする程ではないけど、何か即効性のある事は…と思ったら『“相手にしっかり伝える“という意識を持つ』をオススメしますよ😊
声には方向性をつける事が出来ます。
また、身体を変えるには時間が掛かりますが、意識を変える事だけはすぐに実践が出来ます。
アルバイトでのお声掛けなどでは、お客様の狙いを定めてお声掛けしてみると良いかも知れませんね♪
いつもはサイレント読者の一役者の長々コメント失礼しました🙇♂️💦
apori3
が
しました
apori3
が
しました
小さく喋らなければならない場面で
いつも周りの人にダダ漏れです(笑)
自分では小さく喋っているつもりなんですが
声が良くとおるようです(笑)
確かに年配の方には聞こえやすい声だとは言われますね。
どちらにも悩みはありますね。
apori3
が
しました
当たり前のことなのに出来ない人が多くて、聞こえないそっちが悪い!って言う人も結構いるんです。
apori3
が
しました
なんにせよ、大きな声が出せる人は羨ましいです⭐︎
apori3
が
しました
apori3
が
しました
アラフォーだし、母になったら声も大きくなるかと思ったけれど、声をかけても気づかれなかったり、
聞き返されることも多く凹むことが多いです。
マスクや遮断用シートやボードがあると余計に^_^;
声が通りよく聞こえる方が羨ましいです(;_;)
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
注文するときは必ずメニューを指さしたり、個数は指で数を出したり…
声の通る人、良いなーと思います!
apori3
が
しました
私も普段、お客さんとして店に行くと「え?」と聞き返されるぐらいの声、滑舌なのですが、
仕事となると違うスイッチが入って大丈夫です。
私が普段職場で教えてることは…
接客業での声出しは腹(はら)の底から声を出すこたです。決してお腹(おなか)ではなく腹(はら)です。
兄弟喧嘩をする時のような声!とも言います。
学校の門を出たら50m先にいるお友達に「おーい!一緒に帰ろー!」って呼びかけるイメージ。
喉からだすとすぐに痛めてしまうから、腹からです。声の質は関係ありません。低くても、高くてと腹の底から発声するとよく通って素敵な「いらっしゃいませ」になります。
娘さん、バイト真面目に頑張っていますね!できないことを悩んで改善しようとしてるの、とても偉いし素敵な事だと思います^_^
apori3
が
しました
先生に声が小さいのはささやいているからだと言われていました
発声がちゃんと出来ていないらしいですよ。
apori3
が
しました
小さい声というか、優しく話せる人が羨ましいと思っています。
お互い、無い物ねだりなのでしょうか(^^;)
apori3
が
しました
apori3
が
しました
どちらもないものねだりなんだろうな〜
ちなみにわたしは早口なのが悩みです。
ゆっくりだと間がもたなくて早く終わらせたくて早口になってしまうんですが、よく聞き返されることがあって、自分でも今言えてなかったなって思うことも…
どうしたら治るんでしょうか…
apori3
が
しました
小学校の卒業式の練習で、名前を呼ばれて返事をする時に声が小さいという理由で私だけ体育館に居残りさせられて泣きながら「はい」を言い続けました…(泣くから余計に声が小さくなるし)。30年以上経ちますがいまだに心の傷です。
喉声?で、喉からクェ〜って出る感じの声なので全然響かないんですよね…よく通る声の人が羨ましいです。
apori3
が
しました
私も声が通らず(小さく)毎度聞き返されたり
授業で当てられたりすることがとても嫌でした
それが、どうしてもと頼まれて
一度マイクで話すお仕事(アルバイト)をした時に
声の出し方を習うと、最初はうまくいきませんでしたが、ある日突然コツをつかむとものすごく大きく通る声になりました!
声って出し方があるんだ…と当時驚いたのを思い出しました。
apori3
が
しました
私も子どもの頃は小さい声で、よく先生からも大きな声で話しなさいって言われていましたが、
現在、拡声器いらずの大声といわれるほど、教室でも受講生さんが「先生うるさい」って言われるほど大きな声になってます。
あ、今現在マスクをしたうえでの話です。
小さな声だったころに戻りたいです。おしとやかに見せたくても大声がすべてを破壊してくれるもので。
apori3
が
しました
自分では短所と思っていても、相手にとっては長所の場合もありますよね。
この間、歌を教えている方に会ったのですが、話し声もとても響く声で素敵でした。
大きくてうるさい声ではなくて、綺麗に響いて聞き取りやすい声。
発声練習とかしたら、そんな声になれるのかなぁと憧れました。
私も通る声ではないので、接客業ですが、マスク&シールド越しに話さなきゃいけないので疲れます。
最近は聴覚障害児の息子の関係で、手話で話すことが増えてきて、声を出さずに会話してます。
手話が広がれば、声が小さくて聞き取りづらいとか、逆に声が大きすぎて煩がられるとかないのになー。
apori3
が
しました
母親になったら声が大きくなりました(笑)
apori3
が
しました
かく言う私もデカい通る声
小声がムリですw
apori3
が
しました
私は声もデカいし態度もデカいタイプ😅
息子にママは怒ってない時も怒ってる喋り方をしてると今日注意されました😭
常に腹式呼吸しているのか?と思うくらいに地声がデカいです。息子も同じくです。逆に娘は普段の話し声が小さすぎて聞き取れないくらい😂
同じ親から生まれて同じ環境で育っても違うもんですね〜🤔
接客だとマスクしていると聞き取りにくいのは仕方ないかなーと思っちゃいます!
apori3
が
しました
apori3
が
しました
歌が上手い=声デカイ人なんですね。
娘さん、おばあちゃんと話す時は
声大きく出来るみたいだから
大丈夫。
もっと大人になったら、声大きくも
なってきますよ。
apori3
が
しました
私も子供にそうしていきたいと、読んだ後いつも思います♡
apori3
が
しました
内緒話出来ないし何処にいても分かるみたい…
人が言うには話し方はキツくはないみたいですが柔らかい声に憧れます。
apori3
が
しました
私も声が大きいと子供に、言われた事があります(笑)
私の場合は完全なディスりでしたが(笑)
お店に店員さんを呼ぶピンポンがない時にすみませーんって呼ぶ声がデカすぎってよく、指摘されましたが何回も呼ぶ方が周りにも注目されて恥ずかしいですし面倒ですよねぇ
私が呼ぶと必ずはーい、と気づいてもらえます。
apori3
が
しました
私も声大きいから内緒話には向かない見たい💦
自分なりに小声で話してるつもりが…ダダ漏れ(爆笑)
apori3
が
しました
私は声も低く通らないんです…
保育士をしているのですが、よく通る声の1歳児さんの泣き声にかき消されてしまって落ち込みます(ToT)旦那と話をする時も、なーんにも考えずに喋ると何言ってるかわからないみたいです(°_°)
apori3
が
しました
体育会系の部活のため、常に大声を出すよう言われているみたいで、気合いと根性で頑張っているようです。
声質によって、伝わりやすい声・伝わりにくい声があると思います。
娘さんの優しい話しかけ方、素敵ですね。
apori3
が
しました
子どもたちに怒ってても私が1番うるせぇ!とセルフツッコミです💦
夫は声が小さいので車で話してたらエンジンとオーディオの音で何も聞こえないので、え?!え?!と聞き返す私のうるささよ…
apori3
が
しました
自分の声の大きさを嬉しく思っていたので
娘ちゃんの悩みも、なんとなーくわかります~
女星座の人って、声の小さめの人が多いです^^
あぽりさんは、わたしと同じ火の星座。
声の大きい人、多いです^^
あぽりさん、わたしンちご存知なんですね~~~!!!
「情熱の赤い薔薇~」
実は、けらえいこがブレイクする前から大好きで
単行本も全巻、持ってます~♪
戦うお嫁様っていう
ご主人との結婚話の漫画もあって
面白いですよ~!
apori3
が
しました
声が小さい子って可愛いです(*^^*)
私はもともと接客業だったので大きな声で話す癖がついてます。
娘たちはスポーツをしていたので大きな声は出せますが次女は話し声が小さいかも?
長女は私と同じく地声から大きくていつも騒がしいです(^O^;)
でもダンナはとにかく声が小さい!
ただでさえ喋らない人なのにたまに口を開いてもさっぱり聞こえません。
そして補聴器をつけてもあまり聞こえていない義母に対してもダンナは何故かいつも通り…
それを見る度に「この人一応接客業なのに大丈夫なんだろうか?」と不安になります(^_^;)
悩みって人それぞれですねー。
apori3
が
しました
声が小さいのも若い時だけですよ
母になれば声が大きくなります(笑)
若いときに声が小さなかった友達も子どもができてから声が大きくなりました!
私もその一人(^.^;
息子が小さいときに「危ない!」「やめなさい!」「ダメ!」って叫んでばかりいたからかしら…
apori3
が
しました
仕事で声が小さいと注意をうける→受け身の性格が余計引っ込む、、と悪循環に陥ります(泣)
なので公の場で話す時は少し低いトーンで、前に声を届けるイメージで対策しています。
だけど、あぽりさんのおっしゃる通り、優しいね、話しやすいとも言ってもらえるので得もあるなと嬉しく思ってます☺️♡
apori3
が
しました
最近はマスクのせいもありますよね〜
電車の中やレストラン等で、周りの人に全部聞こえ
ちゃうような大声で話されてしまうのはちょっと
苦手です💦
apori3
が
しました
口の開き方とかあるのでは?(ばあばに喋ってる時、OKって事は話し方もゆっくり、大きく口が開いてるのではないでしょうか?)
息苦しいなら腹式呼吸を………
apori3
が
しました
apori3
が
しました
デイサービスで働いてるので中々聞き取ってもらえない時は低いトーンで話しかけるとまあまあの確率で理解してもらえます。
apori3
が
しました
可愛い声なんでしょうね☺️
そうそう、おしとやかに思われるのって良いですよね
私は若い頃はなんか高い声が出たんですが
いつからか少年のような声?
声変わり??
久しぶりに会った友人に「どうしたの!
その声!」と言われたことありました
でも歌うと高いキーもなんとか出来たり
低いキーのほうが歌いやすくなりましたが…
男性曲のほうが歌いやすくなりました(笑)
おまけにドデカくてドスのある歌声…
ロックが得意(笑)
でも坂井泉水さんやキョンキョンの歌声も
少しだけ真似ができるので不思議な歌声と言われたことあります
低い声と高い声を使い分けると面白いです🎤
apori3
が
しました
耳の不自由な方と会話する時は、大きな声よりも、ゆっくりと話して頂けると助かります。
私は補聴器をしているので、いきなり耳もとで大きな声で話してくれると、大音響で耳が痛くなり、頭痛のきっかけになります🥲
小さな声でもゆっくり話してくれると、口の動きで分かりやすいです。
今はマスク生活なので、なかなか難しいこともたくさんありますけどね。
apori3
が
しました
接客業してますが、マイクが有るからいいんですが、、、研修のロープレでは、いつも声が小さいと言われてしまいます。
気にしてるし、大きな声を出してるつもりなんですが、、やっぱり得をしたことなんて有りません
(T-T)
お腹から、出してないのかな?子どもを怒るときは、大きいんですけどね笑
今日は仕事で怒られ、落ち込んでるところに、あっ!同じ悩みだ!と思いコメントしちゃいました
(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
apori3
が
しました
私なんか 声大きいうえに声がとおるみたいで 仕事先の新入社員の方に指摘されました。
なんともなぁ~🤔
apori3
が
しました
それだけで、がさつなイメージつくし、本当にガサツだし声がおっとり優しい音量の人が羨ましいです😂
apori3
が
しました