夫と、大学2年生の娘と、
社会人の息子(一人暮らし中)
がいます。
プロフィールはこちら。
①、②、③の続きです。
今日は、初めての会食の話です。


ハンカチと聞いて
焦る!




子供が昔使っていた
キャラクター物のハンカチって、
大きくなったら使わなくなるのですが、
丈夫で質がいい物も多いので、
私がその後引き継いで使っています。
普段は気にならないのですが、
まかさこんなに堂々と
ハンカチを披露するなんて
思っていなくて、
この日はキティちゃんでした(絶望)
ちょ…!
恥ずかしい…!ΣΣ(゚д゚lll)
ってなりました。
個室だったので、
着物仲間にしか見られなかったのが
救いかな!
(お食事を運んできてくれる人には
見られたけれど)
お店によっては、
お店が用意してくださっている時も
あるので、
その時は安心でした。

初めての時は、
草履の履き方も知らなくて、
前坪というのかな、
イラストの赤丸の所を
グッと奥まで履いてしまい、
ここが痛くなってしまいました。
引っかけるくらいでいいんですって。
出掛ける事で
色々と勉強になりました。
明日、最後です!
年内に終わらせたかったので
ギリギリ間に合って良かった!
つづきです↓
-------------------
書籍もよろしくお願いいたします♪
Amazon
楽天
-------------
◆関連記事3選◆
この時は、バズライトイヤー!
人助けに役立ってバズも本望だろう。
会食もこんな風に
景色の良い所で。
着物を着る時って、
腕をよく動かすので
肩こりが治った、
なんて話も聞きました。
○●○●○●○●○
「着物を着てみよう③」に
コメントありがとうございました。
え!足開くんですか!
いい事教えてもらいました。
次回からそれやってみます。
未だにちょこちょこ歩いていました。笑
----------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (26)
30代ですが同じく若い若い言われます笑
ハンカチとは別で手ぬぐいをもっておくと便利です!
前掛けのようにした時に帯や太もももガードできますし
出先で何かあった時に帯結びの土台にして応急処置にもつかえます(^^)
apori3
が
しました
私も子供のではありませんが結婚した妹が使ってたタオルハンカチを数枚引き継いで使ってます(笑)
自分で買ったものも使ってますが、まだ捨てるにはもったいないので、、その日気分で選んでます☺️
妹がピンクが好きなのでピンク系が多いです😄
apori3
が
しました
昔からビーチサンダルでも指の皮、剥がしてました。
今は御茶会に伺う時でも大丈夫です。
apori3
が
しました
私の足は甲高幅広なので草履の幅の細さに毎回驚愕します!といってもスタジオアリスでの家族写真撮影の時だけ着付けしてもらうだけですが😅
和装ってお出かけの荷物も厳選しないといけないし(荷物多いタイプ)、多毛ロングの髪の毛も自分でまとめないといけないし始めるハードルが高くて習いたいのですが手が出ません😭
あぽりさんは髪の毛はどのようにまとめていますか?
apori3
が
しました
apori3
が
しました
わたしは、普段でも
お気に入りのレースのハンカチを使っています♪
自分のために、いいハンカチを買うのも
気分、あがりますよ^^
apori3
が
しました
コメント失礼致します。
いつも楽しく拝見しています。
かわいい壁紙設定させて頂きました。
だいぶ前になりますが、洗濯機を購入されたと読んだ記憶がございます。
よろしければメーカーやタイプを教えて頂けますか。
洗濯機を新しくしたいのですが、情報が多く決められません。
よろしくお願い致します。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
義母が残した着物が沢山あったからです。
色々着付けを習ったけど、
結局いまは、呉服屋さんで無料で習った前結びオンリーになりました(五十肩になったので)
義母の着物はサイズがちょっと合わず、着付けの先生には直すように言われましたが、お茶の先生には、それくらいの誤差はきにならないと言われ、そのまま来てます。
私は着物を着ると、腰痛が軽減されました。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
草履は履き方だけてなく歩き方も靴の時とは違うので
「着物の着方」だけ習っても所作ができないとすぐに着崩れますよ…
apori3
が
しました
apori3
が
しました
以前信号待ちしてる時にあぽりさんくらいかな?な方がお着物で、
わぁ〜すごいな~と思ったのですが、
やはり着物でお出かけはいろいろ大変なのですね…!!
(横浜住まいなのであれ…もしかして…いやそんなことはないかw)
昔お祭り行くとき草履のその部分が痛くて痛くて。ギュッと履いちゃいけないの知らなかった〜!!スポーンと脱げないように気をつけて歩いてた気がします(^_^;)
apori3
が
しました
子育てがひと段落ついたらあぽりさんのように着付け教室行ってみます!
apori3
が
しました
apori3
が
しました
キティちゃんのハンカチ(*´艸`*)
ほのぼのしますね〜♪
お気に入りのハンカチはたくさんあるのに普段はミニタオルしか持ち歩いていない私には笑われたくないとは思いますが、すみません、笑ってしまいました!
apori3
が
しました
キティちゃんのハンカチ、爆笑しましたぁ
草履ってホント痛くなりますよね
うちの娘達は、夏に浴衣を着て花火大会に行っても草履は足が痛くなるとサンダルやクロックス履いて出かけていました。
風情が欠けちゃいますよね
apori3
が
しました
初詣に和装で行けたらステキですね!!はぁ~お正月ゆっくり出来るので楽しみです。あぽりさんもゆっくり出来ますように。
apori3
が
しました
結構おしゃれや体型気遣ってるから、ハンカチみたいな小物もときめく物使ってるイメージでした。
apori3
が
しました
家も娘達のハンカチやタオル 高校の時のジャ―ジを私が使っています。娘達は ゛ギョッ〝っとして呆れてるけど。。『捨ててよ~!』と言われるけどねぇ・・😗
apori3
が
しました
私は娘、息子のを使っているのでサンリオ系だけでなくウルトラシリーズ、ライダー系、コナン君、BLEACHなどもポケットに入れてます
apori3
が
しました
今日第二子を出産しました!!
あぽらさんと同じ上男の子下女の子で、5歳差です。若くないのでこれからの育児、不安もありますが頑張ろうと思います。
あぽりさんへ勝手に報告でした!
apori3
が
しました
apori3
が
しました