夫と、大学2年生の娘と、
社会人の息子(一人暮らし中)
がいます。
プロフィールはこちら。

「三千円の使いかた」
原田ひ香さん
一時期話題になった本で、
ドラマ化もされましたね!
ドラマは離脱してしまったので、
本を読む事にしました。

女三世代の、それぞれが主役となり、
短編集のような形で
書かれています。
でも、話は繋がっています。
三世代もいるから、
自分と近い世代がいると思うので、
感情移入しやすいと思います。
生活がリアルに描かれているので
状況も想像しやすい!
私はこの中の、「智子」の世代で、
年もちょうど55歳。
私の年齢の人達は、
多かれ少なかれ、
旦那に不満を持っている人が多いので
書いてあることがよく分かる…。

真帆は、28歳だったかな。
私とは全然世代が違うけれど、
この、結婚した相手により
経済格差が生じてしまった場合。
こちらが節約に必死な時に、
タワマンやティファニーの話をされ、
挙句に
「よくそんな安月給の旦那と結婚したね」
みたいな事を言われた日にゃ…。
そんな事を言う人もどうかと思うけど、
親しい間柄ほどこういう事を言う。
(私も昔言われた事がある)
人は人、自分は自分、って、
そんな事は誰しも分かっているんだけど
それでも人は、どうしても
比較をしてしまう。
そんなものじゃないでしょうか。
自分で折り合いをつけるしかない。

垣谷美雨さんの解説がまた、
正直な心を書いていて
ここも良い!
お金って、何にお金を使うか?
というのは、
とても個性が出ると思います。

三千円の使い方が書いてある
わけじゃなく、
単なる小説なのですが、
非常に読みやすく、
最後まで楽しく読めました!
私はと言えば…
今年から始めた事に、
「家計簿をつける」もあるのですが、
やっと2か月経ちました。
今まで何度も家計簿をつけていたのですが、
どうにもこうにも挫折してしまう。
でも、どんぶり勘定は良くないと思い、
また再挑戦して、
収支を把握していこうと思っています。
機能があまり無くて
出来るだけシンプルで
楽に管理しやすいもの、と思い、
「らくな家計簿」
(そのまんまのネーミングだな!)
を使ってみてます。
今のところ、シンプルでとてもいい♪
Amazon
楽天
次の記事
-------------------
私の書籍もよろしくお願いいたします♪
Amazon
楽天
-------------
◆本関連記事◆
前回の本。
トリック系。
2022年に読んで面白かった物。
○●○●○●○●○
昨日の記事にコメント
ありがとうございました。
靴下って、なんで片方が
無くなるんでしょうね。
ブラックホールがあるのか…。
一色にすると本当に楽です!
娘も若い時は(今も若いけど)
ヒートテックを着ていなかったので
問題なかったけれど、
去年からデビューしたので、
私のと分かりにくくなっています。
100均にタグシールがあるんですね。
今度見てきます!
----------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (13)
中尾ミエさんのおばあちゃん
素敵だなと思って見てました。
原作あるんですね♪
機会があれば読んでみようと思います♡
apori3
が
しました
うちは一番下の子が大学生ですが、幸い奨学金も教育ローンも借りずに卒業させてあげられそうです。
ドラマでは婚約したあと彼の教育ローンが発覚してて・・・(原作でもそうなのですか?)
両親も無責任すぎる感じで見るのを止めようかと思うくらいでした。
自分の子の結婚相手の親がそんなんだったら反対しちゃうかもしれません。
最後はハッピーエンドだったのでよかったですけど、原作を読んですっきりしたいと思います。
apori3
が
しました
琴子さんみたいなおばあちゃん憧れます。
「阪急電車」のおばあちゃんも素敵でした。
自分に孫ができると、やっぱり物語のおばあちゃんに感情移入しちゃいます。
因みに家計簿はレシートをファイリングしておいて
月ごとに集計しています。
細かく分類すると大変なので店ごとに集計しています。
(食品と雑貨を一緒に買ってもそれを分類したりしません)
Aスーパー、Bスーパー、ドラッグストア、遊興費、病院代みたいな感じです。
エクセルを使っているので、数字だけ入力すれば計算はパソコンがやってくれるので
そんなに苦にはなりません。
昨年の5月から始めました。とにかく1年は続けてみようと思っています。
apori3
が
しました
私もいつか読みます!
琴子さんの生き方に興味があります😊
apori3
が
しました
私は中尾ミエさん演じる琴子さんみたいな、おばあちゃんになりたいと思いました✨
apori3
が
しました
3千円の使い方、ドラマ観てます。
マホもコトコにも、トモコさんもみんなの気持ちにウンウンと共感しながら観てます。
原作もみてみたいなぁと思っていました。
読む本が溜まってきたので一息ついたら読んでみたいと思います
apori3
が
しました
私、智子世代ですが琴子大好きでした
元気なうちは働き、家の中ではでしゃばらず、
あんなおばあちゃんになりたいです
apori3
が
しました
今日、その本買ってきました。
読むの楽しみです。
apori3
が
しました
私もドラマは途中で離脱(^_^;)
でも何故か最終回はたまたまオンタイムで見ました。
家計簿は挫折しかしたことないのですが紹介されているアプリで新年度から頑張ってみようかしら。
apori3
が
しました
森尾由美さんが お母さん役で
それの事かなぁ~~~。
apori3
が
しました
d払いが多いので
家計簿苦手です~~~
食品と雑貨を一緒に買ってしまった場合、
皆さんは、どうされているのでしょう~?
わたしは、いつも
そこで挫折します!!!
apori3
が
しました