夫と、大学2年生の娘と、
社会人の息子(一人暮らし中)
がいます。
プロフィールはこちら。
一人暮らしをしていて
週に2回ほど通いでお世話を
しに行っている高齢の母がいます。
介護とまではいかないけれど、
分かりやすいように、母の話は
タイトルに【介護】と付けています。







「SNS」が言えなくて。
S〇と2文字です。
連発していたけど大丈夫かな。
外で言わないかな。
デイサービスで叫んでないかな。
母からも、息子と娘に
誕生日のお祝いがありました。
(現金です)
私に渡してきたのですが、
2人を連れて行って
本人に直接渡してもらいました。
息子とはなかなか会えないですしね!
そして、母はやっぱり花粉症のようで
辛そうなので
先日病院へ連れて行きました。
本人は
「花粉症じゃない」って
言ってますけどね。笑
次の記事
-------------------
書籍もよろしくお願いいたします♪
Amazon
楽天
-------------
◆母関連記事◆
去年、花粉症だろうという記事を
書いていますね。
エスカレーターはお気を付けください。
夜の電話は怖いよね。
○●○●○●○●○
昨日の記事にコメント
ありがとうございました。
誕生日の連載中、
たくさんの「おめでとう!」を
ありがとうございました!
生まれた時、
元気に生きてくれればそれだけでいい
と思っていたのに、
月日が経つと忘れてしまい
欲も出てしまいます。
誕生日は、あの時の自分の気持ちを
振り返る日でもあります。
小さい子を子育て中の方は、
今とても大変だと思いますが、
必ず大きくなりますので
頑張ってください!
----------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (24)
かれこれ50年、未だに直りません
apori3
が
しました
久しぶりにあった叔父に、
「まどかちゃんてS○やってんの?」
といきなり言われて、時が止まりました(笑)
私のインスタを叔母からみせてもらったみたいで、
そのことを話したかったようでした😆
apori3
が
しました
apori3
が
しました
あぽりさんのあとがき的なコメントの最後、
「子供は必ず大きくなるのでがんばって」の一言に泣きそうになってしまいました。
1歳、3歳の子育て中で、
毎日振り回されまくっていて、
疲弊していたので、
寄り添ってくださったようでありがたくて、、、。
ありがとうございます。
apori3
が
しました
こちらが恥ずかしくなってしまいます(笑)
今回の記事とは別の話で恐縮なのですが、先日大腸内視鏡検査を受けまして。あぽりさんの過去記事を参考にさせていただきました!しかも、まだ先ですが胆嚢摘出手術も受ける予定で、ご主人の記事も熟読しております!
大腸内視鏡検査を受けた総合病院の待合室に、検査着の説明が書いてありまして。お尻に穴のあいたズボンの写真が貼ってあったのですが、その隣に、あぽりさんの過去記事のイラスト(ちょっとだけよのイラストです)が一緒に掲示してありました!
デリケートな検査なのでちょっと憂鬱でしたが、あぽりさんのイラストに癒されて落ち着いて検査を受けることができました。ありがとうございます!
apori3
が
しました
でも,注意して笑いあえるうちはまだいいんですよね。
もう慣れちゃうと可笑しいともなんとも感じなくなるんですよね。
apori3
が
しました
人に言う時は「エス、ゴニョゴニョ〜」と誤魔化して言ってましたー笑笑
数字とアルファベット覚えれません(ToT)
apori3
が
しました
お母様の言い間違い、可愛らしいですね
でも本人が外で恥ずかしい思いをしてはいけませんもんね
私は母がいなくて祖母に育てられましたので、めっちゃ言い間違い、覚え間違いが多くて、家族でいつも笑って楽しませてもらいました。
何と何と何の省略の言葉だからこうやって言うんだよって教えると意外とその場は納得してくれましたよ(笑)
apori3
が
しました
アダルトな間違いって困りますよね_(^^;)ゞ
apori3
が
しました
うちの祖父母はネット=出会い系
弟はチャットで偽物の繋がり
親はYouTubeは迷惑動画、SNSは自己顕示欲強い愚か者が使うもの
みたいなイメージあるらしくて、知らないから先入観でしか見れないんでしょうね
apori3
が
しました
普段は言わないでー笑
apori3
が
しました
実は私の父も間違えて覚えている事があって…。
事の発端は私が小学校高学年の時。戦国時代の本を読んでいた時、父が“織田信長を殺したのは石田三成だ“と言ったのでした。本を読み進めても、信長は殺されたけど、殺したのは明智光秀…。
大人になってその話題になった時、指摘をしたら、“そうかぁ?(戦後の混乱期だったので)あまり勉強ができなかったらからなぁ“と本人は特に気にしていなくて😒
その時お願いしましたよ“お願いだからその話は絶対に外で話さないで🙏周囲から笑われるよ“しかし本人はあまり気にしていなくて、その後も同じ事を言うんですよね😣
apori3
が
しました
ピーが、わからなくて
モヤモヤ(>人<;)
ヒントを‼︎ください
apori3
が
しました
ピーが、わからなくて
モヤモヤ(>人<;)
またまた、ヒントを‼︎
apori3
が
しました
が、わからない・・・
apori3
が
しました
年々カタカナとアルファベットに弱くなっています。
SNSかSMSかわからなくなることがあります。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
本当に1字違うと、大事故ってありますよね 笑。
「エスエヌエス」「えすえぬえす」など、文字に書いて見せると、お母様が間違えなくなる可能性が高くなると思います。
どうぞお試しください。
apori3
が
しました
ヮ(゚д゚)ォ!
出先で大声で話していないといいですね、S○(*´艸`*)
でも「若者に人気のSNS」を知っているなんて素晴らしいです!
apori3
が
しました
変な言い間違いされると、こっちが焦りますよね!
以前うちの母が、ゴリラ豪雨と連呼してて困りました。。。
何回も訂正しても直らず、
「空からウホウホってゴリラが降ってくるのか?」
と言ったらやっとわかってくれました。
恥ずかしかったー。
でも、自分もそんなお年頃になりつつあります。
カタカナが特に読めないです。
順番を間違えがちです。
若い頃とは脳の働き方が違うのかもしれませんね。
apori3
が
しました