夫と、大学2年生の娘と、
社会人の息子(一人暮らし中)
がいます。
プロフィールはこちら。






3年前に出来たお店って
結構新しいと思っていたのだけど、
娘の感覚は違うようで。
少し距離があると
行きたいと思いながら
3年経っている事もザラです。
だから時間が経つのが
早く感じるのかな。
ついこの間が3年じゃ、
急ぎ足で年が経ってしまいますね。
人の子も、
ついこの間産まれたと思ったら
もう言葉を話していたり、
またちょっと間を空けたら
ランドセル背負ってたりするんですよね。
一瞬で育ったように見えてしまう。
やりたいと思った事は
早め早めに動いていかないとなぁ…。
ぼやぼやしていると
すぐに老後が来るわね…。
次の記事
-------------------
書籍もよろしくお願いいたします♪
Amazon
楽天
-------------
◆若者との違い◆
これは笑った!
若いと永遠に座ってられるのか。
焼き肉は変化しますよね。
○●○●○●○●○
昨日の記事にコメント
ありがとうございました。
「ヴェノム」おもしろいですね!
見た目はグロテスクだけど
笑える所もたくさんあって
気楽に見る事が出来ました♪
娘はこういう映画を見ないので
2人の時はまた楽しみたいと
思います!
----------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (23)
帰るときに親が「じゃあ次はお正月だな!すぐだな」と言うので、若いときはふざけて言ってるんだと思ってましたが、私も年を取り、ほんとにそう感じているらしいとわかりました。
会社で、お歳暮やお中元の注文をしてると「あれ?ついこの前同じことやってた気がする」ってなります。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
50代後半です。
apori3
が
しました
すぐにGWがやってきて、あっという間に夏がくる。
そうこうしてるうちに、10月になり12月がきて1年が終わる。。
そんなスピードでどんどん歳とっていく・・なんか怖いわー。
apori3
が
しました
3年前なんか最近ですよね~。
apori3
が
しました
そういう意味で、母親は娘さんとはもう同じ時間感覚ではないのです
apori3
が
しました
私は、2000年代に生まれた子達を、おととい生まれた子、と言いますw
apori3
が
しました
50年くらい前のことを
「この間の〇〇の時分には・・・」
と話します^^
米騒動の年に生まれた
わたしの大好きなおばあちゃんです!
apori3
が
しました
私も、この春から小学生になる娘を見て、「こないだまではいはいしてたのになぁ」と思うことがあります。
時の流れって早く感じるようになりますよね。自分自身は流れ通りに年を取ってるのにw
apori3
が
しました
しかも、母という職業になってからのが余計に時間経過が早くなった気がします!あっという間に一年が終わる。。。
子どもを育てていると、自分の事+子どもの事。と考える事も多くなってるからでしょうか?
光の速度で日々が過ぎていきますよね!
apori3
が
しました
「お前ら3ヶ月前ってまだ高校生だよな。俺なんて3年遡っても大学生😑」
って言ってましたが…そんな私、現在30年遡ると辛うじて現役大学生😅
apori3
が
しました
マスク無しが日常になりつつアメリカで過去の空の棚の写真を見ると凄く昔の事のように感じられました。
同じ年月でも事柄によっては遠い昔のことだと思ったり最近だと感じたりするんでしょうね。
10年一昔とも言いますしね。
apori3
が
しました
でも良いこともありますよね。
出来たばかりで混んでるから空いたら行こう、
でそんなに待った気がしないとか、
アマプラに落ちてきてる映画が新しい!と思ったりとか
apori3
が
しました
3年くらいなら「最近」です!
5年くらいなら「こないだ」かな(≧m≦)
apori3
が
しました
私は結婚してから転勤族だったせいもあり
各地に思い出があるのですが
最近、あれ?あそこに住んでたの
もう10年以上も前?!
と自分でびっくりすることあります。
ホント、2~3年なんてこの間って感じです😂
apori3
が
しました
いや待って、、、意外と自分もそんな会話してるかも🙄
ヘタすると新しい店行ってみよう、から気付いたらもう店が変わってる可能性もあるかもですね。
思い立ったらすぐ行動しなくては!💦
apori3
が
しました
あはは!
分かります~!
3年くらいじゃ、「つい最近」ですよね🤣
下手したら10年前でさえそうなりがちですw
やっぱり、若い頃とは時間の感覚変わってきますよね~😅
apori3
が
しました
30代の時に習っていた生け花の先生が大正生まれの80代の方で「ちょっと前」が戦後からの復興期、「ついこの間」が東海道新幹線の開通で、お話を聞きながらタイムワープした感覚になったものですが、最近の自分の感覚に、こうやって徐々に「ついこの間」が長くなっていくのかと実感してます
apori3
が
しました
大人になるにつれてそれが徐々に
短く感じるようになるんですよね💦
子どもって、朝起きてから夜寝るまで、
「今日の給食は何かな~❓」
「今日は誰と何して遊ぼうかな~❓」
「今日の夕飯は何かな~❓」と、
色んなことに興味関心を持つから
たった1日ですら長く感じるんですよ❗
それに比べて大人は、
毎日決まった時間に起きて支度して、
出勤して仕事して、家に帰って
お風呂入ったりご飯食べたりして寝るという
毎日同じルーティーンだから、年を重ねるほど
何年も前のことが、ついこの間のことのように
感じるんですよ~❗
apori3
が
しました
この前TVかネット記事か何かで見たのですが、歳をとると1年が早く感じるのは、若い人(例えば20歳)にとっての1年が人生の1/20なのに対して、自分(例えば50歳)にとっての1年は1/50だから相対数?が小さいからなんだそうです!!
ということは、歳をとればとるほど1年のスピードが早く感じるということです。
これを知って、なるほどー!とすごく納得しました。
もちろん仕事や子育てで忙しいのもあると思いますが、子供は子どもで頭も身体もフル回転してますもんね。
apori3
が
しました
33歳になった今は10年前でもこの間と感じるようになったようです(笑)
apori3
が
しました
apori3
が
しました
最近の話じゃどうにも辻褄が合わず掘り下げていくと40年以上も前の話でした笑
歳を重ねると40年前のことも最近の出来事に感じるほどときのながれがはやいのかもしれませんね!
apori3
が
しました