夫と、大学2年生の娘と、
社会人の息子(一人暮らし中)
がいます。

プロフィールはこちら。 







①、②、③、④、⑤の続きです。


今日で最後です!



2303ftan65

夕飯はSAで。

その後、スムーズに帰れて、
3時間で家に着き、
到着時間は21時半でした。



2303ftan66

栃木県、他にも楽しい所があるので、
是非また行きたい!

東照宮、激推しの私!

おすすめの滝情報も
ありがとうございます!!(嬉)

2303ftan67

今回、階段上ったり、走ったり、
かなりアクティブに動き回り、
今はまだついていけたけれど、
老後に旅行…なんて言っていたら
行ける所が限られてきちゃうわ!
…と痛感いたしました。

40代のうちにもっと
あちこち行っておけば…と思うけれど、
あの頃の私は、
訳が分からないくらい忙しくて、
自分の楽しみなんて後回しだったんですよね。
多くの人がそうなのではないかと。

お楽しみは50代から!
もう私は半分過ぎちゃったので、
ここからですね♪

旅行はボケ防止にもなります。

50代もまだまだ忙しい年頃
なんですけど、
暇になった頃には
身体が動かなくなるわ。

身体だけじゃなく、
気持ちも、億劫になってしまうのよね。

今も、出掛けたい欲が
年々薄れていっているのを
実感する。


2303ftan69

2303ftan68

息子のおかげで
楽しませてもらいました。

旅日記にお付き合いくださいまして
ありがとうございました!


ふと、
自分がまだ子供の立場だった時の事を
思い出す。

2303ftan69a

2303ftan69b

父が、出掛けるのが大好きな人
だったので、
父を喜ばせる為に計画していました。
母は文句を言いながらも
ついてきていました。

でも、そんな母でさえ
嬉しそうに電話をしていたので、
内心ではとても喜んでいたのだと
思います。

父は、どこへ連れて行っても
心から嬉しそうに喜んでくれて
いました。


2303ftan69c


私が親を連れ出すようになったのは、
40代になってからで、
父が体調を崩しがちになったので
ほんの数年間になってしまいました。

もっと色んな所へ一緒に
行きたかったな。

父は東照宮を愛していて、
何度も足を運んだそうで、
その話を何度も聞きました。

何度も行っているから…と
一緒に行った事はなかったのですが、
父が語る東照宮の話、
あの頃、もっと真剣に聞いておけば
良かった。
歴史が好きな人だったので、
父視点の話は、きっと大事な事が
たくさん詰まっていただろうに、
私のバカ。

東照宮を見て、
父を思い出しておりました。

東照宮には、もう一つ思い入れが
あるのですが、
それはまたいずれ。


日光の話はおしまいですが、
この後、まだ息子ネタもあり、
私の誕生日月間で、
(4月になっちゃったけど)
誕生日関連の話が、
地味に続きます。
すみません(;´∀`)



つづく。




-------------------

書籍もよろしくお願いいたします♪

Amazon


楽天


-------------


◆弱っているかーさん関連記事◆

この時もヘロヘロよ!


要介護者みたいになった私。


こんな事で弱っている場合ではない。


○●○●○●○●○

昨日の記事にコメント
ありがとうございました。

記事にしませんでしたが、
泣き龍!
泣き龍も感動しました!
外国人の方が感心して、
「woooooo!」と
叫んでいて、
その気持ちがとても分かりました!
滝情報もありがとうございました!


----------------


2020aaabana-01

2020aaabana-02


------------------

恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!

絵日記ランキング