夫と、大学2年生の娘と、
社会人の息子(一人暮らし中)
がいます。
プロフィールはこちら。
①、②、③、④、⑤の続きです。
今日で最後です!

夕飯はSAで。
その後、スムーズに帰れて、
3時間で家に着き、
到着時間は21時半でした。

栃木県、他にも楽しい所があるので、
是非また行きたい!
東照宮、激推しの私!
おすすめの滝情報も
ありがとうございます!!(嬉)

今回、階段上ったり、走ったり、
かなりアクティブに動き回り、
今はまだついていけたけれど、
老後に旅行…なんて言っていたら
行ける所が限られてきちゃうわ!
…と痛感いたしました。
40代のうちにもっと
あちこち行っておけば…と思うけれど、
あの頃の私は、
訳が分からないくらい忙しくて、
自分の楽しみなんて後回しだったんですよね。
多くの人がそうなのではないかと。
お楽しみは50代から!
もう私は半分過ぎちゃったので、
ここからですね♪
旅行はボケ防止にもなります。
50代もまだまだ忙しい年頃
なんですけど、
暇になった頃には
身体が動かなくなるわ。
身体だけじゃなく、
気持ちも、億劫になってしまうのよね。
今も、出掛けたい欲が
年々薄れていっているのを
実感する。


息子のおかげで
楽しませてもらいました。
旅日記にお付き合いくださいまして
ありがとうございました!
ふと、
自分がまだ子供の立場だった時の事を
思い出す。


父が、出掛けるのが大好きな人
だったので、
父を喜ばせる為に計画していました。
母は文句を言いながらも
ついてきていました。
でも、そんな母でさえ
嬉しそうに電話をしていたので、
内心ではとても喜んでいたのだと
思います。
父は、どこへ連れて行っても
心から嬉しそうに喜んでくれて
いました。

私が親を連れ出すようになったのは、
40代になってからで、
父が体調を崩しがちになったので
ほんの数年間になってしまいました。
もっと色んな所へ一緒に
行きたかったな。
父は東照宮を愛していて、
何度も足を運んだそうで、
その話を何度も聞きました。
何度も行っているから…と
一緒に行った事はなかったのですが、
父が語る東照宮の話、
あの頃、もっと真剣に聞いておけば
良かった。
歴史が好きな人だったので、
父視点の話は、きっと大事な事が
たくさん詰まっていただろうに、
私のバカ。
東照宮を見て、
父を思い出しておりました。
東照宮には、もう一つ思い入れが
あるのですが、
それはまたいずれ。
日光の話はおしまいですが、
この後、まだ息子ネタもあり、
私の誕生日月間で、
(4月になっちゃったけど)
誕生日関連の話が、
地味に続きます。
すみません(;´∀`)
つづく。
-------------------
書籍もよろしくお願いいたします♪
Amazon
楽天
-------------
◆弱っているかーさん関連記事◆
この時もヘロヘロよ!
要介護者みたいになった私。
こんな事で弱っている場合ではない。
○●○●○●○●○
昨日の記事にコメント
ありがとうございました。
記事にしませんでしたが、
泣き龍!
泣き龍も感動しました!
外国人の方が感心して、
「woooooo!」と
叫んでいて、
その気持ちがとても分かりました!
滝情報もありがとうございました!
----------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (23)
息子さんのフットワークの軽さと、下調べ力とても頼もしいですね!
御両親との旅のお話、当時のあぽりさんや御両親のご年齢が今の私と似ており、私も連れてけるうちに行かないとなと考えさせられました。
apori3
が
しました
日光は見どころいっぱいです。
自然が豊かな戦場ヶ原で湿原歩いたりするのもいいですよ。
ゆばは、やっぱり刺し身が最高ですね。何枚もイケます~。
眠り猫の裏側には雀が彫ってありますよ。猫がいても雀が遊べる平和な世の中、という説があります。
戦争がなく、いつでも遊びに行ける世の中であって欲しいです。
apori3
が
しました
日光に来て下さりありがとうございます。
まだまだ観て欲しいところが沢山あります。
輪王寺三仏堂や大猷院、裏見の滝や霧降の滝。
化け地蔵や滝尾神社、JR日光駅の駅舎や田母沢御用邸もいいところです!
また、東照宮には有名武将が寄贈したものだらけで、名前がわかるものも数多くあります。
例えば、伊達政宗が寄贈した鉄の灯篭や、大河にもなった黒田官兵衛の息子の黒田長政が寄贈した鳥居など、見どころ満載です。
是非、またいらして下さい!!
お待ちしています(*^^*)
apori3
が
しました
奥宮の凛とした空気感が大好きで、毎年行きたいのですが、ここ数年コロナ禍でどこも連れて行けなかった4歳長男のために車で近くまで行き電車とバスに乗り換えて行くので、時間がなく奥宮まで辿り着けません。そして私も滝が大好き。地域的に群馬県も近いのですが、吹割の滝に是非是非❣️マイナスイオンたーっぷりで、本当に浄化されます笑 親孝行なあぽりさん、やはりお子さんたちも親の姿を見てるんですね〜うちの子たちはどうかな〜ってこの先不安しかありません(๑•́ω•̀)また関東旅行記楽しみにしております、お身体無理がきくうちに、たーくさん出かけてください!私もそうします!ではまた♡応援してます!
apori3
が
しました
そして、両親を色々連れて行きたかった気持ちも
よく分かります
後から気づくんですよね、少し寂しくて切ない
東照宮、一度行きましが本当に良かったです
私も近いうちに行きたいなと思います
行ける時に、どんどん夢叶えたいですよね!
apori3
が
しました
またぜひ来てください❗
apori3
が
しました
ランチつきの貸しきり湯も沢山あるので、ぜひ利用してみて欲しいです♪
apori3
が
しました
でも、まだギリギリ大丈夫なので
おっくうがらずに出かけるようにしています。
若い頃は、「仕事を辞めたらのんびり旅行できる」なんて
思っていましたが、あぽりさんのおっしゃる通り
そんな事言ってたら体が動かなくなりますので
皆さん いろいろやり繰りして
行けるうちに行きたいところへ行きましょう!!
apori3
が
しました
apori3
が
しました
この時期は山の中は絶対行けません。
重度の花粉症です。
普通に外出でかなり悪化してます。
おまけに、喘息も悪化してるので、
元気な人がうらやましいです。
apori3
が
しました
ちょっと気になったのが↓
×泣き龍 ⚪︎鳴き龍 ではなかったでしょうか?違ったらスイマセン
apori3
が
しました
夫と結婚前に行きましたが1月だったので、寒かった覚えがあります。竜頭の滝オススメですよ。
栃木県民は小学校5年生で日光へ行きます。修学旅行は鎌倉方面です。
私の地元は日本最古の大学があります。美味しいものもあるので、ぜひ来てください。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
親子旅、毎回とても楽しく拝見しました💕
息子さんからの誕生日プレゼントというところが更に素敵です😍💓
私が社会人になったばかりの若かりし頃、故郷の両親と祖父を誘って日光に日帰りバス旅行した事を思い出しました。
故郷は遠いので、私以外は初日光で、東照宮や華厳の滝にとても感動してくれました😊
今思えば、祖父が元気な時に旅行できて良かったと思います!
現在、既に祖父は他界。
両親は故郷で健在ですが、遠く離れて暮らしているしお互いに多忙な為、一緒に旅行するというプランが思い浮かびませんでした💦💦
お互いに元気なうちに旅行して親孝行したいなあ✨と今更ながら気付きました🥺
気付かせていただきありがとうございます💕
apori3
が
しました
直接は難しいと思いますが、まだまだできる時に出来ることをしたらいいと思います。
apori3
が
しました
自分の興味あることに観に行ったり
何かをチャレンジ、良いですよね
もちろんその人のできる範囲で
私もなるべく悔いのないこれからの人生を
生きてゆきたいです✨
飼っている鳥がいるので私自身は現在は1日も泊まることはしないスタイルなんですが
鳥を看取ったら一泊くらいはしようか
考えてます
今の時間を大切に大切にしたいです
apori3
が
しました
(^^)
旅好きの私は、栃木へも行きたくなりました
自身も子供の立場の時は母に旅行をいくつか
プレゼントして、一緒に行きました
大きいもの、近場の温泉等々
あと、母が好きなアーティストのコンサート
チケットを取ったりもしました
息子さんのように体験型のプレゼント、
いいなと思います
私も子供達にして欲しい 笑
旅行計画?として、もう少しコロナと戦争が
落ち着いたら、私は海外旅行に行きたいです
身体鍛えて備えておきます p(^_^)q
apori3
が
しました
前々回?の記事のコメントにも書いたけど、10年以上前に東武ワールドスクエア、日光東照宮、中禅寺湖、華厳の滝、泊まりは鬼怒川温泉という旅行に行きました。楽しかった🎵
あぽりさんは関東在住なんで、私のお勧めは群馬県の温泉です。草津温泉、伊香保温泉、万座温泉、良い温泉がたくさんありますよ😆
宜しければ旅の候補に加えて下さいませ。
apori3
が
しました
とてもあたたかいほっこりした気持ちに
なれるお話しでした( ◠‿◠ )
あぽりさんの親孝行旅行のお話にも癒されました。
日曜の夜なのにとてもいい気分になれました
( ◠‿◠ )
apori3
が
しました
きっとお子さんたちにもいい思い出になりましたね。
私もあぽりさんと同じ位の歳なので、動けるうちに
色々行こうと動いています。本当お寺とかって階段が多くて修行だなと思いながら上っています。
伏見稲荷に行った時、もうすぐかなと思っていたら、途中のお店の方にまだ3合目と伺い、気持ちが萎えてしまい5合目で諦めました、、、、。
いつかリベンジはあるのかしら??と思う今日この頃です。
apori3
が
しました
日光いいですよねー!私の両親も同じ県でも日光大好き
で、母親が元気なうちは毎年泊まりに出掛けていました。
私もコロナ前に何十年かぶりに日光東照宮へ父親と出かけて若い頃には魅力がよく分からなかったところも年齢重ねて新たな発見があったり、また四季折々べつの季節に
出かけるといいですよ!明智平ロープウェイもおすすめです!景色が最高ですよ。今度秋頃良かったら是非。
途中道の駅寄りながら行くのも楽しいと思います!
私も今月実家へ帰るので、周れたら日光に足を伸ばしてみようかとと思います。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
早くも老後のような生活です!
確かに今のうちですね!!!
更年期で汗が酷いけど
今のうちに、色々と行ってこよう~!
apori3
が
しました