夫と、大学3年生の娘と、
社会人の息子(一人暮らし中)
がいます。
プロフィールはこちら。
昨日、浴衣の話を書いて
思い出したので、
今日はヘアースタイルの話を。





100均に売っているナイロン製の
細いゴムがあるでしょ。
ヘアアレンジでは、あれを使う方が
多いのですが、
私の髪には、こんなか細いゴムでは
太刀打ち出来ないので
全部、太いゴムです!
そして、三つ編みの先を
丸められない問題は、

なんなん私の髪の毛。
まぁ、元気の良い事で!
出てきた髪の毛は
全部ピンで止めてごまかします。
ピンがあればなんとかなる!


着物は着れても、ヘアースタイルに
困るという方はたくさんいるので、
簡単にまとめ髪が出来たら嬉しいですよね。
式典や、大事な場所など、
人の為に着る時は、
美容院でプロに任せた方が
いいかもしれません。
本当に綺麗に完璧にやってくれるので。
AYAMARさんのYouTubeは
こちら!
↓
他にもたくさんのアレンジを
紹介してくれているので、
出来る出来ないは別にして
楽しく見ています♪
次の記事
-------------------
書籍もよろしくお願いいたします♪
Amazon
楽天
-------------
◆髪の毛関連記事◆
剛毛の話。
こんな事ある!?
ほっぺは私の髪が大好きです。
○●○●○●○●○
昨日の記事にコメント
ありがとうございました。
浴衣は季節限定なので
今しか楽しめないですものね♪
先生がおっしゃっていた事、
「着物は、着る機会を待つと
永遠に着れなくなってしまうので、
着ていく所を自分で見つける」と
言われました。
着ていく所がない人は、
本屋&カフェ、いいですよー(笑)
涼しいし!
満足度が高かったです!
----------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (18)
くるりんぱで苦戦したものの、量を少なめに取ったら出来ました。何回か練習すれば普段のお出かけにできそうです。ありがとうございました😊
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
がん見してしまう私です。(変かな?)
自分もそれに憧れて髪を長くして
アレンジをやってみようとしたのですが、
乙女系ではないせいか、なんか「旅館の中居さんですか?」オーラが
出まくり、、、アップ髪を諦めた過去があります。
くせ毛なので縮毛矯正をしてから~のショートボブ、、楽は楽なんですけどね。
apori3
が
しました
剛毛の悩みの話になるとコメントが仲間で溢れますね
無印の太いヘアゴムが丈夫で気に入ってます(一時期弱かったような)。あとは自分で切って使うやつも太いのを。どれも2個一緒に使ってがっちりしっかり結んでます。学生の頃はサラサラの柔らかい髪の子がうらやましくてたまらなかったけど、アラフィフの今まだたっぷりの毛量に満足です。
apori3
が
しました
1歳と7歳の子がいるので大変ですが、着物が好きなので思い切って習い始めました☺️
ヘアスタイル参考になります✨
私は少し短めなので、一つ結びにしてくるりんぱの容量で(貫通させない)お団子にしています。
ピンも要らず、ゴム1本でできるのでおすすめですり
いつも更新楽しみにしております🩷
梅雨も明け身体に堪える暑さです、ご自愛くださいね。
apori3
が
しました
細ゴム、ダイソーにある細ゴムシリーズの中にある「ハード」っていうのがおススメです!
あーサラサラ髪に生まれたかった〜w
apori3
が
しました
娘の髪も中々のクセモノで(泣)
例のペラペラゴムを二重三重四重で使えています。
くるりんぱは髪質的に難しかったりしますが、2〜4本使いだと結んでいられますよ😊
apori3
が
しました
娘の結婚式に参列した時もAYAMARさんのアレンジで出席しました。
主役は娘なので、誰も私の髪型なんて気にしていないんですけどね。
apori3
が
しました
毛量の多さ、太さ、硬さ、オマケに癖っ毛、私だけならともかく、娘3人もみんな同じ毛質で、申し訳ない気持ちになります。
みんな、髪型はバラバラで、ボブで矯正かけてたり、ロングで毎日アイロンでストレートにしたり、
ショートの子もいます。
私も50を過ぎて少し減ったり髪が痩せたりしてますがやはり人よりは多く、ショートヘアのおばさまに憧れてショートにしたいのですが、なんせ起きたら大爆発の頭になってしまうので、髪の重みで抑えられるセミロングぐらいの髪型を何十年もしていて、面白みがなくて悩んでいました。
夏はアップばかりなので不器用ですがあぽりさんの紹介してくれた動画等参考にして楽しみたいと思います。ご紹介ありがとうございました♫
apori3
が
しました
着物も着るし
髪の毛もセットしたりしますが
ヘアアレンジするときに
大量のムースを使うとまとまり易いです!
そして、最後は
シューーーっとケープですよ!!!
ムースとケープ
昔ながらの方法が
何だかんだで
一番崩れません
apori3
が
しました
この三つ編みのならぺったんこになってもアクセサリーでなんとかなりそうなので今度トライしてみようと思います
apori3
が
しました
ヘアアレンジ大好きです♪
が、私は超ドストレートなのでワックスやジェルやスプレーで固めてもカーラーで巻いてもうまく行かないので娘たちが小さな頃は、手作りの髪飾りで毎日ヘアアレンジしてました。
apori3
が
しました
細いゴムは駄目ですよね。
あとバナナクリップとかクリップ系も留まりませんし、私は髪の毛も多いのでバレッタも横幅の狭い物はほぼ役に立たないんですよね。
年齢と共に髪が痩せ細ってボリュームも貧相になると良く聞きますが、アラフォーの今も私の髪はまだまだ元気ですw
いいのか悪いのか。
ただ白い部分はそれなりにあるのが残念ではありますね。
apori3
が
しました
折れぬ!曲げぬ!譲らぬ!と抵抗するのでサイドが膨らむし、無理やり入れ込むと痛い。
きれいなやり方だと細いゴム使えってなってるけど、細いゴムだと纏まらんわ。
極太ゴムでギュウギュウに縛ってようやくじゃい。
和装で髪結おうとした美容師が苦労してました。
細かく小分けにして編んで、ハードムースとピン30本ぐらい使ってなんとか形にし、時々崩れてないか様子を見に来るという有様。
apori3
が
しました