夫と、大学3年生の娘と、
社会人の息子(一人暮らし中)
がいます。
プロフィールはこちら。
①、②、③の続きです。
前回、さらに様子を見る事にした所まで
書きました。
今日で最後です!
てっきり、こんな風に炎症が
起きている時は、
必ず抗生剤を飲まなければ
いけないのかと思いました。
ネットで調べると、
怖い事しか書いていないし。
医学的には若いって言われても、
何か不具合が起きた時の治りが
遅くなっているんですよねぇ。
傷痕もなかなか消えないし、
お年寄りに片足は突っ込んでいる
気分です。
心配だったら
来てくださいと言われました。
通うのが面倒だったら
来なくていいと。
今後は、私次第。
先生によっても診断は変わってくるかも
しれないので、
私を診てくれた先生のおっしゃる事は、
一例として聞いてくださいませ。
あちこちガタがくる年頃なので、
そういうのに向き合いながら、
共に生きていきましょうね!
(ガシッ!←みんなと抱き合っている音)
腹腔鏡手術の後に
おへそが痛むのはよくある事で、
しばらく続く人もいるので(年単位で)
大丈夫だと思います!
ケロイドがあると痛いですよね(>_<)
私のようになる時は、
尋常じゃない痛みが襲ってくるので、
ピリピリしているくらいなら
大丈夫なので、
心配し過ぎませんようにね!
こういうケースもあるという事で
書かせていただきました。
なんにせよ、
おへそは触らないのが一番です!
皆様も、最後まで読んでいただき
ありがとうございました(*^▽^*)
子宮全摘手術後の今の状況を知りたいと
いう方がいましたので、
ここに簡単に書きますが、
私は本当に本当にやって良かったと
思っていて、
貧血もないし、なんなら血が多いくらいで、
血液がたっぷりあるという事は、
元気いっぱい!です♪
生理が無いって、
とっても楽ちんです!
どうしてもっと早く手術に
踏み切らなかったのかと思うほど、
やって良かった手術です。
この、おへそのトラブルと
天秤にかけても、
全摘はやって良かったです!
なので、子宮全摘を控えている方、
今より元気になっている自分を想像して、
挑んでください!
仕事復帰まで(立ち仕事)3週間、
2か月後には旅行にも行っていました。
子宮全摘手術の記事は、
今でも多くの方に読んでもらえていて、
参考になるのかならないのか
分かりませんが、
皆様が健やかに過ごせるお手伝いが
ほんの少しでも出来ているのなら、
こんなに嬉しい事はありません。
次の記事
-------------
書籍もよろしくお願いいたします♪
Amazon
楽天
-------------
◆身体の事関連記事◆
肩こりがひどいのでまた
整骨院に行きたいなー。
身体は硬めです…。
夫のめまいの話。
○●○●○●○●○
昨日の記事にコメント
ありがとうございました。
手術された方もいるんですね!
私も、あまりにも繰り返すようなら
検討しようと思っています。
このまま落ち着いてくれると
いいのですが。
前回の再発からもうすぐ1か月が経ちます…。
外科にお世話になったので、
外科と言えば…で
あの外科医に似た姿になってもらいました(*^▽^*)
(実際の容姿とは違います)
とってもいいドクターでした♪
----------------
------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
書籍もよろしくお願いいたします♪
Amazon
楽天
-------------
◆身体の事関連記事◆
肩こりがひどいのでまた
整骨院に行きたいなー。
身体は硬めです…。
夫のめまいの話。
○●○●○●○●○
昨日の記事にコメント
ありがとうございました。
手術された方もいるんですね!
私も、あまりにも繰り返すようなら
検討しようと思っています。
このまま落ち着いてくれると
いいのですが。
前回の再発からもうすぐ1か月が経ちます…。
外科にお世話になったので、
外科と言えば…で
あの外科医に似た姿になってもらいました(*^▽^*)
(実際の容姿とは違います)
とってもいいドクターでした♪
----------------
------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (29)
病気の話をいつも詳しく書いてくださっていて、気の持ちようの面でもとても参考になります。
お大事に!
apori3
がしました
apori3
がしました
体調不良を抱えて、これからの人生の質を下げたくはないですね。
現在は酷かった生理を気にする必要もなく、貧血も治って快適です。
apori3
がしました
あぽりさんのパニック障害のお話は私の心の糧になってます。
同じ症状、同じ結果でなくても読むと元気が出ます。
apori3
がしました
その時、医師から「若い人に多い」と言われて「私って若いんだ❗」と嬉しくなったことを思い出しました。(26になって「もう若くないなぁ」とショックを受けていたので)今から考えると26歳は十分、若いわ😵💧
先日、毛のう炎になり医師に「年齢を重ねると免疫力が衰えてくるんですよ」と言われました。(私はあぽりさんと同世代)
私達の世代って若いのか若くないのか、微妙な世代なんですかね😅
apori3
がしました
膿を調べたら、抗生剤への耐性を持った黄色ブドウ球菌が原因でした。抗生剤の種類を変えて、ピタッと再発が止まりました。
あぽりさんと同じパターンなので、参考になればと思わずコメントしてしまいました。
apori3
がしました
apori3
がしました
手術に至るまで、あぽりさんのblogを何度も何度も読ませて頂いたので心強かったです。私はお腹に穴を開けない経膣的腹腔鏡手術だったので入院から退院まで4日間コース。術中の合併症やリスクを考えると怖くなかったとは言い切れませんが、終わってしまった今はこれからは生理に左右されずに生きていける‼︎とあぽりさんと同じ気持ちです。お臍爆発も、腹腔鏡手術だとそう言ったことがありえるなんて知りませんでした。運なのかもしれませんが、そう言った体験談をわかりやすくblogにしてくて多くの人が助かると思います。ありがとうございます。 あぽりさんも、お大事になさってくださいね。
apori3
がしました
apori3
がしました
我慢強いと、酷くなって手がつけられなくなったりしますので、くれぐれもお気をつけ下さいませ。
毎日暑いので、暑がりで汗かきの私と一緒で大変ですけど、50代!頑張りましょう!
apori3
がしました
手術後は生理痛もないし、生理も来ないしで、ほんっとにラクです。あの、辛い生理が来ないだけで幸せです❤
apori3
がしました
あぽりさんのお話は、似た境遇を辿っている私には参考になることばかりで、ホントに助かっております😊
なるほど、そうなのかと…
あぽりさんのblog見てなかったら、お臍掃除しまくって今より痛い思いをしていたかも…(;゚∇゚)
触らないよう気を付けます✨
apori3
がしました
apori3
がしました
無理矢理取ろうかなと思っていたのですが、さわるのやめときます(笑)
apori3
がしました
私も子宮粘膜下筋腫で全摘手術迷っています
いま55歳なので閉経してくれるのが一番なんですが…
お医者さんも手術を進めるわけでもなく
高い薬を飲んで止めては生理がきてってのを2回繰り返しています
いまは9月まで薬を飲みこれで閉経してほしいと願っています(T_T)
でも手術するなら中3の息子が高校上がる前のほうがいいのかな…
apori3
がしました
蜂窩織炎の経験があるのであの痛みに更に爆発して膿が大量に出るなんて想像しただけで恐ろしくて震えます。
子宮全摘は今は腹腔鏡手術できるんですよね⁈傷が小さくて済むので術後も回復が早いですよね。私が全摘手術した時はザックリ30cmくらいの手術後があり回復も遅かったです。が、やはり生理が無いって超楽ちんでした。更年期も無いし♪術後は快適に過ごしていたのですが10年後くらいからリンパ浮腫になってしまいました。リンパ浮腫にならなくてラッキーだったなぁと思っていたのですが忘れた頃にやってきました。何事にもリスクはあると思いますが全摘して良かったです。
apori3
がしました
とコメントした者です。
書いてくださりありがとうございました。
また、こちらのコメントでも色んな方のお話が聞けて、より一層励みになりました!
ネット検索は予習にもなりますが、心配になる事も載っているので迷いが出ていました。
今は、早く手術を受けたいです(*^^*)
(良性なので空き待ちです(^^;;)
apori3
がしました
apori3
がしました
20代から子宮内膜症・子宮筋腫に悩まされ手術以外の方法を探していましたが、子どもが欲しいなら手術をするのが一番の近道と言われ(必ずしも妊娠できるとは限らないとも言われました)術後すぐ妊娠でき1年以内に出産できました。
その後2度子宮筋腫の手術をし、帝王切開含め4度の開腹術後をしました。
どうしても子宮全摘することができずにいましまが、49才 3度目の子宮筋腫の手術では全摘して頂きました。
どうしてずっと全摘にこだわっていたのかと思うくらい、快適です。
貧血で入院したこともあります。
ナプキンでは間に合わず赤ちゃん用オムツを使っていました。
摘出した筋腫は4キロ近くありました。
私の場合、大きくて腹腔鏡手術はムリでしたが それでも良いことばかりです。
参考になればと思います。
apori3
がしました
ホントにとって良かったです!
生理が無いって本当に快適だし、更年期障害もまったく感じずに過ごしています。
入院中、導尿で毎回カテーテルを導入される時、すでにVIO脱毛はしていたので快適だったのですが、毎回お見せするのがちょっと申し訳なかったので先日は小陰唇縮小の手術もしてもらってますます快適です!
apori3
がしました
何か説明をするにしても「あの人、若いから大丈夫」扱いです。なんなら60代も若い!
(ちょっと物差し間違っているような感じもしますが)
apori3
がしました
はやり
取った方がすこぶる元気って言ってました。
体が元気って 無敵な感じで
体にって、大事ですよね。
あぽりさんも
おヘソ 大事にして毎日元気にお過ごし下さい
(熱い抱擁(笑))
ちなみに北海道は毎日30℃超えで
暑いです(泣)
apori3
がしました
巨大卵巣嚢腫で30センチありました!去年腹腔鏡手術経験してます。子供がひとりいるのと昨日成人しましたが😍また、同じ病気になる確率が高いからと両卵巣、卵管摘出手術をしました。わたしもその前までは酷い生理痛と貧血があったから、摘出して良かったと思ってます。わたしの手術は去年だったから、あぽりさんの子宮筋腫手術はその前だったし娘さんの卵巣嚢腫の話もあり凄く共感できてたすかりました、また、うちの母も子宮筋腫で手術経験あるので♪
摘出後は、貧血もなくなったし、生理もなくて、わたしも快適です。
お臍気を付けなきやなのですね💦幸いうちの母が臍はいじるな!と厳しかったので、わたしはいじってませんがこわくて😅手入れもしないか
ら汚い😅💦唯一妊婦&今日卵巣嚢腫になったときに、お腹が妊婦のようにまーるくなったから臍のゴミも全部とれてました笑笑いまはまた汚くなってます。が、臍いじらないようにします!お勉強なりしましたあ、あぽりさんの体験だんはお勉強なります。ありがとございます
apori3
がしました
8月ですねぇ…
再発しませんように(ー人ー;)
免疫力を下げないよう気を付けてお過ごしくださいね♪
apori3
がしました
身体のどこでも痛みがあるのは生活の質が落ちてしまうので、自分自身、家族にまで支障が起きてしまい大変ですよね
昨日の記事の、子宮全摘から飛んで2時間くらいで全部読み直しました。
病院、担当医、本当に巡り合わせで、治療方法、治療期間が変わりますよね。
手術ってほとんどが終わってしまうと、やって良かった!ってなる気がします。
手術受けるまでは色んな情報や自分の観念で、考えすぎたり、怖がったりでメンタルまで疲れてしまいますよね。
あぽりさんみたいに、体験談をお話ししてくれるのは、本当に同じ病の人に役立っていると思います。
大変な作業でたまに心無いことを言う人もいると思いますが、殆どの人が感謝の気持ちでいっぱいになると私は思っています。
これからもずっと応援してます。
apori3
がしました
apori3
がしました
張った感じでしたが。人手不足でしたので。
apori3
がしました