夫と、大学3年生の娘と、
社会人の息子(一人暮らし中)
がいます。
プロフィールはこちら。
①、②の続きです。
今日は診察の様子を
書きます。



諦めたのか
瞳を閉じて
おとなしくなった!
(可愛い!!)
断末魔の叫びだった頃と比べると
ほっぺも大人になったのだろうか?

小麦粉や片栗粉が
止血剤だなんて
知りませんでした!
コメントで書かれている方が
いましたね。


爪が伸びてきたら元通りということで、
診察は終わりました。

鳥は長い爪を持っていますが、
この爪の中にも血管が
通っているんですよ。
普通の爪切りも、
先っぽのほんのちょっとしか
切れなくて、
少しでも切り過ぎると出血
してしまいます。
なので、こんなに根元の方まで
切ったら、
そりゃ血もドバドバ出るし、
この後どうなっちゃうのか!と
心配していましたが、
痛みさえなくなれば元通りでした!
しかも、回復力が早いです!
次回、治癒まで。
つづく。
-------------
書籍もよろしくお願いいたします♪
Amazon


楽天
-------------
◆諦め関連記事◆
車の運転を諦めた話。
小さいバッグは諦めた。
早く諦めなさいよ!
○●○●○●○●○
昨日の記事にコメント
ありがとうございました。
小さい動物はあちこち細くて
ちょっとぶつかっただけでも
ダメージが大きそうですよね。
ケガをしたのを引き金に
天へ召されてしまう子もいて
飼い主は気が気じゃないですね。
それでも愛しい動物たち。
----------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!

絵日記ランキング
書籍もよろしくお願いいたします♪
Amazon
楽天
-------------
◆諦め関連記事◆
車の運転を諦めた話。
小さいバッグは諦めた。
早く諦めなさいよ!
○●○●○●○●○
昨日の記事にコメント
ありがとうございました。
小さい動物はあちこち細くて
ちょっとぶつかっただけでも
ダメージが大きそうですよね。
ケガをしたのを引き金に
天へ召されてしまう子もいて
飼い主は気が気じゃないですね。
それでも愛しい動物たち。
----------------


------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (23)
1コマ目で笑いがでましたが、
何コマも見てると、先生がでっかい鳥に見えてきました(笑)
骨折してなくて良かったですね~。
apori3
が
しました
インスタですずめを飼ってる人いますが、だめです。法律で定められています。
apori3
が
しました
野鳥はいろいろな病原体を持っているので、鳥飼いさんならなおのこと触らない方が良いです。
これからは鳥インフルエンザのシーズンなので、弱った野鳥(出血だけに見えても)は触らず、が良いです。
apori3
が
しました
我が家のオカメインコもセキセイインコも爪を切る際に出血させてしまう事があれば片栗粉をつけて止血してます。(血管ギリギリを攻めすぎなのは重々承知しております…)
ほんとにピタッ…!留まるのでオススメです。
ほっぺちゃんお大事にです😌🙏
apori3
が
しました
保護した場合どうするべきか、そこからの勉強でした。片栗粉などを使うほどの出血ではなかったので、もし、また保護するようなことがあったときの為に参考にさせてもらいます。ありがとうございます😌
apori3
が
しました
ほっぺちゃんの話、たまにしか出て来ないけど、娘さんや息子さん、旦那さんのお話も面白いです🤭
私は、アラフィフで、まだ一度も結婚もしたことがなく、もう結婚は諦めています。
子供もいないし。77歳になった母親と二人暮らしです。
オカメインコちゃんと、セキセイインコちゃん、金魚ちゃんを飼っています☺️
オカメインコちゃんは、老後になったら飼おうと思っていましたが、待ちきれず飼い始めました。
長い子だと20年くらい生きてくれるとのことで、今飼って正解だったかも🤭と思っています☺️
あぽりさん、これからも、頑張って下さいね☺️
応援しています☺️
apori3
が
しました
6月に初めてオカメインコちゃんをお迎えしたから、とても参考になりました☺️
いそじさんと名付けたのですが、まだ性別が分かりません。見分け方も分からないけど。
とにかく、オカメインコちゃんの可愛いさに、
やられているところです🤭
apori3
が
しました
ウチのわんちゃんもはしゃぎすぎて、ゲージ(布製)にぶつかって、呼吸がおかしくなり、病院へ連れて行きましたがダメでした。(肺に穴が開いたそうです)
今は犬を匹飼ってます。元トリマーの娘が、爪切りをして慣れているはずなのに爪から出血してしまい、私は慌てましたが、娘は応急処置で片栗粉で止血してました。でも舐めてなかなか止まらなかったです。ペットショップに止血剤売っていますよ(^^)
apori3
が
しました
専門家でも野鳥の保護は難しい案件なんだなとその時思ったので、ペットが傷ついた時の知識に留めて、
可哀想だけど、傷ついていても野鳥には触れない方がよいと思います。
apori3
が
しました
お医者さんも粉類での止血を勧めるんですか(@@)
30年前のペットショップは粉類かワセリンで、と説明してましたよ。
apori3
が
しました
大昔飼っていた文鳥の爪を父が深爪して出血🩸
慌てて父は接着剤を塗ってました。が、出血は止まらず文鳥は虹の向こうへ。それ以来我が家ではセルフ爪切りは禁止!
現在マメルリハ飼いですが、この子は自分でかじって調整してるので爪切り不要。手のかからない子でで助かってます笑
apori3
が
しました
犬の爪も、切りすぎると出血するのでなかなか大変でした。マメに切っていれば大丈夫らしいのですが、暴れん坊な犬だったのでいつも動物病院にお願いしていました💦
apori3
が
しました
よかったねえ💕🥰
全てを諦めて観念した顔、に笑いました。
うちのセキセイちゃんも動物病院で先生に
保定されるとそんな顔します。
apori3
が
しました
ほっぺくんの観念したお顔!
めっちゃわかります。
我が家のワンコも、先生大好きなんですが、台の上に乗ると、観念した顔になります。
本当無事で何よりでした
apori3
が
しました
お手間かけます。
apori3
が
しました
骨が折れてると小さな動物は固定も大変で、それ自体ストレスでかなり負担なんですよね。
ヒヤヒヤしましたねw
apori3
が
しました
apori3
が
しました
練って粘土みたいにするんですか?
apori3
が
しました
私は保定ができないので爪切りはいつも病院ですが、一回爪を伸ばしすぎてしまって深めに切っておきますねって出血するほど切られたことがありました……
ちゃんとこまめに切らないと中の血管も伸びてしまうそうです。
めちゃくちゃ反省しました。。。
ほっぺちゃんもお疲れ様でした!
回復早いのはせめてもの救いですね✨
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました