夫と、大学3年生の娘と、
社会人の息子(一人暮らし中)
がいます。
プロフィールはこちら。

9月に起きた事で、
決着がつくまで1か月以上かかったので、
その事について書いていこうと
思います。



「ろれつが回らない」と聞くと
思いつくのは脳梗塞。
脳に何か詰まったのだろうと
思いました。
詰まった物が流れてしまえば
症状はなくなるけれど
一時的に良くなっているだけで
また詰まってしまうかもしれない!
それなのに、普通に仕事をして
夜遅くに帰ってきて…(-_-)


(※昔私が実際に病院でやった方法です。
脳に異常があるとこれが出来なくなるらしい)
顔のゆがみを見たり、
何かしゃべってもらったり、

夫が、もう平気なので
明日行くというので
翌日行ったのですが…

次回、病院編。
夫は今、
一緒にモンハンnowが出来ているほど
元気なので心配しないでくださいね!
週末はレイギエナイベントだったので
狩りまくっています!
つづく。
------------
書籍もよろしくお願いいたします♪
Amazon


楽天
-------------
◆夫の体調関連記事◆
救急車を呼んだこともあるんですよ。
めまいも厄介ですよね。
寝過ぎで心配になる事も。
○●○●○●○●○
昨日の記事にコメント
ありがとうございました。
同じのを持っている
お揃いの人もいますね!(*^▽^*)
耳の穴に入れるのが苦手な人は
骨伝導がいいのかな?
今回買ったイヤホンは
欠点が何もなくて
最高に使いやすいです♪
----------------
------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!

絵日記ランキング
書籍もよろしくお願いいたします♪
Amazon
楽天
-------------
◆夫の体調関連記事◆
救急車を呼んだこともあるんですよ。
めまいも厄介ですよね。
寝過ぎで心配になる事も。
○●○●○●○●○
昨日の記事にコメント
ありがとうございました。
同じのを持っている
お揃いの人もいますね!(*^▽^*)
耳の穴に入れるのが苦手な人は
骨伝導がいいのかな?
今回買ったイヤホンは
欠点が何もなくて
最高に使いやすいです♪
----------------
------------------
恐れ入りますが、こちらをポチっと
よろしくお願いいたします♪
1回押すだけで大丈夫です!
絵日記ランキング
コメント
コメント一覧 (26)
「すぐ病院行って!!」と言わないんですか
仕事が…ってのは
理由にならない
そのせいで体動かなくなったりひどいときは…
apori3
が
しました
怖い怖い怖い😱💦💦
もう大丈夫と分かってても
その聞かされた時のこと
想像しただけで怖いです~😭
apori3
が
しました
早く続きが読みたい!
apori3
が
しました
大学病院に入院中なので処置は早かったのですが、翌日面会した際、手を握ってもらったのですが、(詰まったのが左側だったので)左手に対して右手が弱くて…。面会の度に手を握ってもらいましたが、徐々に力の差は無くなり退院前は手加減をしていたようです。
ただ、言葉が上手く出なくてね、ペースメーカーの手術後リハビリ転院をしました。
現在、退院して休職中です。ほぼ前と変わらない状態ですが、週2回県内にある高次脳機能障害の拠点病院で来春再び車の運転が出来るよう、リハビリに通っています。
apori3
が
しました
『あぽり』ではみつけられず、
焦ってしまいました。
もう少し、検索しやすくなるといいですね
apori3
が
しました
apori3
が
しました
このような状態になったら、迷わず救急車を呼ぼうと思います。救急車って、呼ぶにはハードルが高くて、こんなことくらいで?大丈夫だったらどうしようと、躊躇してしまうんですよね。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
幸い手術はなかったですが、後遺症で今も何言ってるか分かりづらい時や、普通に歩けてますがいざという時踏ん張りがきかずガラス戸に突っ込み、ガラスが粉々になった事などもありました。
お気をつけ下さいませ。
apori3
が
しました
幸い気づくのが早かったのできれいに薬で溶かせたんですけど、そういうのもありますよね…
apori3
が
しました
診察後、その足で総合病院へ連れて行き即入院でした🥲
なんとか早かったから麻痺もなかったけど、とても怖かったです😱
検査後に病室まで運ばれる時イビキがひどかったのは今でも鮮明に覚えています。
糖尿病でもあるので、今もずっと薬服用してます。
叔母も同じようにろれつが回らなくなり、数ヶ月前脳梗塞になりました。
叔母の場合は右手に麻痺残ってます。
最初は足も麻痺がありましたが、リハビリしてなんとか小走り出来るまで回復して先月末退院出来たらしいです。
退院後帰りがけ従姉妹が報告がてら寄ってくれたんで、久しぶりに会えましたが、はっきり物事を言う感じの強気だった叔母が物腰の柔らかい口調に変わってました。
こんなに変わってしまうものなんだと私も父も衝撃受けました。
父の友達も数ヶ月前に発症して、入院してたみたいで一昨日くらい久しぶりに会いに来てくれてなった経緯の話をしたらしいです。
自分でもおかしいと思ったら病院かかるか、救急車呼ぶのほんと大事だと思います🥲
あぽりさんがやったチェック、かかりつけに最初行った時先生がやってました。
長々とコメントしてすみません💦
自分も気をつけたいなと思いました。
apori3
が
しました
タイミングが良すぎてビックリしました!
apori3
が
しました
#7119はご存知ですか?救急車呼ぶか迷った時にアドバイスや近隣の病院教えてくれます!
apori3
が
しました
大酒も飲まないし、タバコも吸わないのでしょ?
これ以上気をつけようがないのでは
apori3
が
しました
しかし、症状が直ぐに元に戻ってしまうと なかなか救急車は呼べないですよね。
とにもかくにも、ご主人は今は大丈夫とのことで良かったです。
改めて あぽりさんからも、「こんな時は救急車を~」とのお言葉がありましたので 同年代の私も肝に銘じておきます。
apori3
が
しました
家内安全、無病息災
ご自愛ください🍀
余談ですが、最近私クビの下辺りの
リンパ節が急に腫れて( ゚д゚)
血液検査して、一応薬で炎症がおさまった
ので経過観察中ですが、自己免疫による
ものだそうです
元々あったものが加齢と共に出てきたみたい
(^^;;
健康第一
apori3
が
しました
一過性の脳梗塞だったんですかね。
私が里帰り中に母が同じ様に急に呂律が回らなくなり、母の場合はそれと同時に体を真っ直ぐに保つことが出来なくなりました。救急車で運ばれ脳に詰まった血栓を溶かす点滴を受けて事なきを得ましたが、先生から 早い処置が大事、それによって予後が大きく変わると言われました。母は後遺症も残りませんでした。
apori3
が
しました
母は二週間の間午前午後血を固まりにくくする点滴を一本づつ受け、その後リハビリを出来る病院に移りました。今でも救急車の方には感謝しています。
apori3
が
しました
今はお元気とのことで安心しています。
救急車を呼ぶ判断って難しいですよね。
明らかに緊急事態なら勿論すぐに119番しますが、施設で亡くなった義父がまだ自宅暮らしでヘルパーさんにお風呂介助してもらっていた時に一瞬だけ意識が飛んだことがありました。
その時はまずヘルパーさんがヘルパーステーションの看護師さんに電話をして判断を仰いだりしたので救急車を呼ぶのが遅くなりましたが、救急隊の方には何故すぐに救急要請しなかったのかと注意されました。
結局、入浴で血圧が急激に変化したせいだろうとの診断ですぐに帰れたのですが(^^;)
apori3
が
しました
父がヤバいから家族皆んなで救急車呼ぼうって言ったのに明日の仕事が大事だからと頑なに拒んで…結局次の日仕事行ってもう歩けない状態になりました。今父が生きててあの日に戻れるなら今は大丈夫なんて言葉無視して救急車呼びます!
apori3
が
しました
apori3
が
しました
ご主人様お大事に。
apori3
が
しました