夫と、大学4年生の娘と、
社会人の息子(一人暮らし中)
がいます。
プロフィールはこちら。


室内干し用の洗剤を使って
漂白剤を使っても匂いが消えなかったそうで。




私はこんな方法でやっています。
息子が驚いていたので書いてみました。
キッチンの布巾などもこの方法です。
太陽の光や乾燥機の熱が殺菌してくれるのですが
外に干せなくて乾燥機も無くて
匂いが気になる方、お試しください。
次の記事
----------------
◆洗濯関連記事◆
白い物にしか使えない技
こういう失敗もあった
夫の靴下とパンツは全部1種類
○●○●○●○●○
昨日の記事にコメント
ありがとうございました。
お祝いの言葉をありがとうございました!
決して順風満帆ではなく紆余曲折ありましたが
今は平和な夫婦をやっております。
健康でいられる事にも感謝ですね。
----------------
◆洗濯関連記事◆
白い物にしか使えない技
こういう失敗もあった
夫の靴下とパンツは全部1種類
○●○●○●○●○
昨日の記事にコメント
ありがとうございました。
お祝いの言葉をありがとうございました!
決して順風満帆ではなく紆余曲折ありましたが
今は平和な夫婦をやっております。
健康でいられる事にも感謝ですね。
----------------
コメント
コメント一覧 (33)
そんな方法があったとは知りませんでした〜(^^)
あとは、洗濯槽クリーナーしてみてもいいかもしれないですよ〜
apori3
が
しました
本当に臭わなくなって目から鱗でした。
とっても良い情報をありがとうございます。
apori3
が
しました
やり方が悪いのかなー…
apori3
が
しました
これ読んですぐにお湯を沸かして試してみたら、すごーい!(@_@)
臭い消えましたー!
柔軟剤多めに入れたり、ワイドハイターかけたりしてもダメだったけど、すっきり♬
ありがとうございました!!!!!
apori3
が
しました
それと、室内で干す時は風を当てるのがポイントです。
乾きも早くなるし、ニオイの元の繁殖を防ぐそうですよ。
除湿機が一番ですが電気代が気になるので、私は年中サーキュレーター動かしてます。
apori3
が
しました
私は匂い消しに逆裁石鹸使ってますよ〜ご参考までに♪
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
一人バケツリレーみたいな感じで溜めてます
apori3
が
しました
生地によってはシワになるので気を付けて
apori3
が
しました
うちの実家は雨の時などは
除湿機使って衣類乾燥させてましたよー!
もしベランダないなら
この先まだ一人暮らしも長いし
買って試してみてもいいかも(*^^*)
apori3
が
しました
自分は高機能素材ばかり着てるんで、これはできない
沢山洗濯すると汚れ落ちにくくて駄目なんで、たっぷりの水やぬるま湯で数着だけ洗って、干す時も密集させない
最初から臭いを発生させなければいい作戦
apori3
が
しました
蒸しタオルもレンチンで作ってます
絞った濡れタオルも1分位で熱々になりますョ
apori3
が
しました
洗濯の資格もってるので少し詳しいのですが、お湯は素材によっては縮むし、洗剤も物によって使えない時があります。
あと、日焼け止めのついた物を塩素系で洗うと日焼けのついたところだけど化学変化でピンクになっちゃいます。
選択表示をみて確認して、日焼け止めのついてそうな所はよく洗ってから漂白した方が良いかと思います😃
apori3
が
しました
apori3
が
しました
でも、匂いだけなら熱湯だけで取れるのか!
勉強になりました。
apori3
が
しました
本体も電気代も、乾燥機よりリーズナブルです。
apori3
が
しました
またまた溜めてから読んでしまいました。
ランキングは、必ず全部押してます。
遅くれましたが、ご結婚30周年おめでとうございます。
これからも40年、金婚式と、仲睦まじくお過ごし下さい。
今、アマプラで、1122という高畑充希さん、岡田将生さんのドラマがあります、夫婦の色んな出来事の話で、7作で完結なんですが、とっても感慨深いお話でした。良かったら、観てみて下さい。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
100℃で15分置いておくと菌が死ぬそうです!
apori3
が
しました
タオルもごわごわになりそうで未だ試せず(^_^;)
うちは除湿乾燥機で乾かしてます!
ちょっと電気代はかかりますが梅雨時はないと衣類が回りません💦
apori3
が
しました
apori3
が
しました
ただ粉末洗剤はドラム式には不向きのようですけど
apori3
が
しました
レンジに入れられるお盆の上に置いて(100均で売ってる)あつあつのまま洗濯機にポイです。
だいたいは一回で大丈夫ですが、匂いが取れきらなかったら次に使ったときにまたレンチンします。お湯を沸かす手間も必要ありません。綿ならまぁ大丈夫かと。
ブラトップのブラの部分も汗の季節は匂ってくるのでレンチンしちゃいますが、こちらは綿ではないので生地にダメージが入ります。自分はインナーとして使っているので臭いよりはいいかとやってしまいますが(^^;
部屋干しなら扇風機を首振りで当てて換気扇で湿気を吸うだけでも乾き方が違いますよ。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
天日干しでは死滅しないようです。
60℃以上の熱湯で効果が出るようですが、
生地が痛むので洗濯表示を確認し、ケースバイケースでの対応がいいかもしれないですね。
apori3
が
しました
熱湯漬けが一番効果ありますよね♪
息子くん、あぽりさん直伝のライフハックで梅雨の部屋干し生乾き臭対策も万全ですね♪
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
熱湯をかけるだけ!?すごい!布巾とかもグツグツ煮るイメージだったので驚き&早く試してみたい!ってわくわくします!私はいつもオキシ漬けなのですが、お湯だけでいいなんて、すっごくいいこと聞きました。除湿乾燥機をかけて室内干しですが、たまに生乾きの匂いがする時があります。汗かく季節ですから菌を溜め込んでるのですね💦
apori3
が
しました
目から鱗です。やってみます!
apori3
が
しました