夫と、大学4年生の娘と、
社会人の息子(一人暮らし中)
がいます。
プロフィールはこちら。
昨日の続きです!


すぐに分かるかと思いきや
ローソンとはまた違うイメージで
戸惑う私!

後ろに人が並んでしまったので
その人に先にゆずり私はいったん離脱して
セブンでのチャージの仕方を調べた!

私はまだ一か所でしか
チャージした事がないので
分かりませんが、
セブンでも違うパターンがあるみたいで。
「QRチャージ」か「チャージ」か「スマホ取引」のようです。
(たぶん)
とりあえずチャージはもう
ローソンでもセブンでも分かったわ!
ファミマもチャージ出来るようになったら
いいのにな。



現金払いなら全部ペイペイの方がお得かと言えば
現金の方がお得な所もあるので
そういう所では現金払いがいいですね!
スーパーが使えなかったのは残念です。
ここが一番お金を使うのに。

他のペイは使えない所もあるのですが
ペイペイは今の所全部の場所で使えるので
ペイペイの方が利用できるかな?と思い
私はペイペイにしました。

スーパーが使えたなら
毎回チャージするのが面倒なので
口座から入金するように
するつもりだったのですが、
スーパー以外はあまり買い物に
行かなくて
出掛けた時だけしか使わないと思うので
チャージ式で充分だと思って
チャージにしました。
(今後の使う頻度によって変わるかもしれないけれど)
現金の方がお得な所では現金で、
ペイペイの方がお得な所ではペイペイで、
高額な物やネットはクレカで、と
使い分けようと思います。
今まで何も還元のない所で
現金で払っていた所を
ペイペイで払うとポイントがつくので
どうせならポイントが付いた方がいいですよね!
もっと早く入れれば良かったと
思いました!
しかも、財布から小銭を出すより
ペイペイだと一瞬で会計が終わるので
レジも早い。
クレジットカードは支払日が翌々月で
幾ら使ったか分からなくなって
明細が来て驚くという事もありましたが
ペイペイだと現金のように使えるので
管理もしやすいと思いました。
娘に学校帰りに買い物を頼む時もあるのですが
後で清算するよりすぐに送金出来るし
娘に手持ちのお金がなくても買えるので
これも便利です。
まだ未体験の事もあるので(割り勘とか)
いつか試してみたいです。
使い始めたばかりの私は
ペイペイを使うのが楽しいです(*^▽^*)
次の記事
----------------
◆関連記事3選◆
このご婦人は初期の頃から使いこなしていて
改めてすごいと思いました
詐欺も多いので気を付けないとね
こんな詐欺も
○●○●○●○●○
昨日の記事にコメント
ありがとうございました。
今まで不便に感じた事がなかったので
入れなかったけれど
入れると便利でしかもポイントも貯まり
もっと早く入れれば良かったと思いました。
今は紹介キャンペーンをやっていて
誰かから紹介してもらうと
300ポイントもらえます。
その辺に行く時ならお財布もいらないし、
これからモンハンもスマホだけで行けます(笑)
----------------
◆関連記事3選◆
このご婦人は初期の頃から使いこなしていて
改めてすごいと思いました
詐欺も多いので気を付けないとね
こんな詐欺も
○●○●○●○●○
昨日の記事にコメント
ありがとうございました。
今まで不便に感じた事がなかったので
入れなかったけれど
入れると便利でしかもポイントも貯まり
もっと早く入れれば良かったと思いました。
今は紹介キャンペーンをやっていて
誰かから紹介してもらうと
300ポイントもらえます。
その辺に行く時ならお財布もいらないし、
これからモンハンもスマホだけで行けます(笑)
----------------
コメント
コメント一覧 (35)
ついでなので、PayPayの熱中症見舞金という保険おすすめさせてください!(先日Xでも話題になってました)
3ヶ月限定の保険かつ、月額めちゃくちゃ安いし、お守り程度の気持ちで我が家は入ってます♪
自分の契約でPayPay入れてない家族分も申請できるし、この異常な暑さだからこそ入って損はないかなと思いまして!
あぽりさんのチャージチャレンジ見て、いつもセブンからだけど他のコンビニからやってみたくなりました(笑)
apori3
が
しました
みんながキャッシュレス使う前提で手数料分が料金に入ってるから現金ならその分引くね!ってしてくれるのいいですよね!
上乗せは法律的に?できないそうです
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
あぽりさんの記事をみて久々にチャージしておくかと近所のファミマ行くとチャージできず驚きました。
apori3
が
しました
セブン銀行のATMでチャージしようとしていたマダムに教えて~って声かけられたことあります。
慣れたら簡単なんですけどね。
apori3
が
しました
私の行くスーパーも現金だと3%引きだけど、財布出すのが面倒なので電子マネーです💦
apori3
が
しました
端数も送れるし、本当に便利になりましたよね✨
apori3
が
しました
私はpaypayはほとんど携帯からのチャージだったのですが(SoftbankとY!mobileだけなのかな?)去年?くらいから当月2回目のチャージからは手数料が掛かる様になったので月末に多めにチャージしておくようにしてました(途中で足りなくなっても月を越していれば手数料掛からないので)
ちょっと使い勝手が悪いので口座登録しないとかなー?と思ってたんですが、コンビニでチャージ出来たんですね!笑笑😆
使っているのに使いこなせて無いとゆー😅イカンな!頑張らねば!
私もお得度によって現金とpaypayとカードと使い分けてます
が、ネットでもyahooショッピングをpaypayで購入するとポイントがめっちゃ付くのでクレカの使用率がどんどん低下しております💧
PCで購入手続きしてた時、paypay支払いでQRコード出て来てスマホで読み取って家でもペイペイ~♪って出来た時はちょっと楽しかったです💜
ポイ活楽しめると良いですね💜
apori3
が
しました
わぁ〜、一緒だぁ〜✨と嬉しくなってしまいました😊
とりあえずコンビニで現金チャージしましたが、やり方をアプリ内の説明を何度も読んで確認した上で「いざ出陣❗」とばかりに気合を入れまくりでした(笑)
現金も電子マネーも、バランス良く上手に使いこなしていきたいです💲
apori3
が
しました
LINEとYahooアカウントとpaypayを連携させると色々な特典あります。
さらにソフトバンクスマホ利用だともっとお得です。
私は、paypayカードからのチャージか、ソフトバンクスマホ決済でのチャージを利用しています。
スマホ決済チャージだと、スマホ代払うクレジットカードにポイントが付くのでお得です。
apori3
が
しました
今まで使ってもらえたポイント総額はなんと15万円です。
paypayあなどれん。
apori3
が
しました
PayPayの話、とっても役に立ちました、ありがとうございます!
コンビニによってはチャージできなかったり、お釣りが出る、出ない、ネット通販の支払い、色んなことに使えるなんて、知らなかったです。
調べてまで使いこなそうという気さえなかった私には、コメント欄のみなさんの書き込みも、貴重な情報でした。皆さんありがとうございました。
apori3
が
しました
paypayデビューおめでとうございます😊
慣れると便利ですよね〜♪
私はマイナンバーを作った時にpaypayのポイントが20,000円貰えるキャンペーンをやってる時にpaypayデビューしました。
私も最初はコンビニでその都度現金チャージをしていたのですが、今は銀行口座から直接チャージです。
わざわざコンビニのATMでチャージしなくても、気づいた時に家でも電車移動中でもいつでもチャージできるので便利でオススメです。
お財布をわざわざ出さなくても携帯でピッとお会計出来るの便利だし、paypayが使えるお店も増えたので、友達と食事した際の支払いなどもほぼほぼpaypayです。
現金を使うのはもはやスーパーくらいかもしれません😁
apori3
が
しました
小銭を選ぶ手間が減り便利ですよね!
セブンイレブンアプリ
使ってると連動したらPayPay
支払いが簡単ですよ!
この前お中元も高島屋で
普段はクレジットカードでしたが
5%オフのクーポンがあって
PayPayで払いました。
どんどん進化しててついていくのに
必死です。汗
食事代の割り勘で
目の前の相手に送ったつもりが
違う名前の相手に送り
連絡してみたものの
連絡もなく戻ってこないと言う
悲しい事が知人にありました。
皆さんもご注意を…
便利に楽しく使いましょう♪
apori3
が
しました
PayPayデビューですね!
私もチャージ派です。
セブンイレブンのATMみたいにLAWSONのATMもチャージする時にお釣りが出ると有り難いのになぁ。
と、思っとります。
現在、スクラッチキャンペーン中ですので
ほのかな気持ちを抱きつつ「PayPay」音を聴いてます。
ちなみに、コロナ禍中は自治体のPayPay還元キャンペーンが凄かったですよ。
あっ、稀にシステムトラブルで使用できない時がありますので支払い時にご注意を!
以前、ランチタイム頃に現金を持たない方々が支払い時に困ったニュースがありましたね。
apori3
が
しました
私もチャージして使ってます!
apori3
が
しました
PayPayだとお店側が手数料を取られると知ってからは、懇意にしているお店では現金払いをするようになりました😅
スーパーやコンビニ、ガソリンスタンドはPayPay。
週2で通っている個人経営の小さなパン屋さんや10年以上お世話になっている美容室などは現金払いにしています。
まぁ手数料なんてほんの数パーセントらしいんですけどね😅お店側も数円の手数料を取られてもPayPayの手軽さの方がありがたいと思ってるかもしれません(笑)
apori3
が
しました
事前にクーポンゲットしておくと、
ポイント還元されて便利ですよ!
地図から探せたり、ドラッグストアも良くクーポン発行してます!
PayPay生活、エンジョイして下さい^ - ^
apori3
が
しました
Amazonさんも使えますし、幅広く使えるのが便利で良いですよね。
apori3
が
しました
後は関東は良くペイペイ払いすると30%ポイント分付きますみたいなキャンペーンがあるから良いですよ😊
現金でしか3%引きにならないスーパーはあの店だなーきっと😁
引っ越ししてそのスーパーに行く事はなくなったけど、テレビで見ることはあるので懐かしがってます☺️
ペイペイ出来るようになったので、横浜や神奈川とか自治体で開催してるペイを利用すると20%とか貰えたりするので、そういうのも慣れてきたら使ってみるのも良いですねー。
ペイペイ慣れないうちは、クレカとかは紐付けしないほうが良いかもです。最近は巧妙な詐欺みたいなのが流行ってるみたいで、めんどくさいかもだけど、あぽりさんが書かれてるみたいに、分けて支払った方が良さそうです。それか困った時の窓口の電話番号を控えてすぐかけれるようにするとかですかね。(今はメール問い合わせとかになってるかも)
新紙幣が出たので最近はコンビニのATM新しくなってましたよー😉なのでもしかしたら今は統一されてるかもです。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
銀行と紐づけてるので、必要な時にその場でチャージできるので便利。
クレジットと違ってダイレクトに銀行から引き落とされるから、タイムラグがなくて分かりやすいですよ〜。
apori3
が
しました
あと,通販で今までコンビニ払いしてたものもPayPayで支払い、わざわざコンビニ行かなくても自宅で完了できるのでありがたいです。
もちろん,娘とのお金のやり取りも簡単になりましたね。
こんなキャッシュレスが多いと、新札はいつお目にかかれるかなぁ〜と思ってます…。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
PayPay入れてたら便利だろうなーと思いつつ、デビューする度胸がないままです(^_^;)
もし使うならチャージ式にしますが、家計のお金を入れるのか自分のお小遣いを入れるのかも迷っていて。
チャージ式ならとりあえずは家計を入れておいて、自分のものを買ったらその都度精算すればいいのかな。
あとはうちの娘たちはあぽりさんの娘ちゃんのように優しく教えてはくれそうもないのがな…
apori3
が
しました
PayPayは使ってないので全く分からなくて😅
最近はQR決済出来る所も増えていますが、
スーパーとかドラッグストアなどポイントカードがある所は結局現金で払わないと独自ポイントはつかなかったりするので、個人的には現金決済が多いです。
全部まとめてQR決済にしてQR決済のポイントをもらう方が結局お得なのかそこは悩ましい所ですね。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
子供の幼稚園のクラス費の返金があって、『PayPayかLINE Pay、現金でも対応します』ということで、細かい現金を用意するのも大変かなぁと思いやってみました💡
便利さに驚きました😲
それから、ランチ会の会費をPayPayで送金ということもあったので、始めてよかったと思います😌
apori3
が
しました
私は食費などはチャージ式のクレジットカードにしていて、PayPayと同じようにセブンイレブンなどでチャージして使っています。電子マネーも対応なのでお店によっては財布も出さずに済みますし、普通のクレジットカードのように使いすぎたりすることもなく便利です。
apori3
が
しました
頭を柔らかくして何にでも挑戦しないとですね。
apori3
が
しました