




やっと!
母が一人で会計を出来るように!

母が覚えるのは無理だろうと思っていました。
だけどそんな事はないのですね。
毎回コツコツと本人にやらせる事で
ちゃんと覚えられるということが
分かりました。
何年も時間はかかったけれど
得意げに精算している母を見ると
笑顔がこぼれます。
次の記事
----------------
◆関連記事3選◆
今はどこも自動精算になっている
エアコンのリモコンは
電源を入れるだけにしている
私も初めて使う物は戸惑う!
○●○●○●○●○
昨日の記事にコメント
ありがとうございました。
寒川神社は鳥居をくぐった時から
浄化されていく気分になります。
おすすめの神社です(*^^*)
ただ、1月2月はとても混んでいます。
駐車するのも大変!
御祈祷もかなり待ちました。
歩いて行ける人いいなぁ♪
----------------
コメント
コメント一覧 (21)
スマホ払いだと、店によってスマホのバーコードをギリギリまで近づけないと読み取れなかったり、逆にスマホを離して距離を置かないとバーコードを読み込まなかったりややこしい
apori3
が
しました
最初やる前から「分からないわー」って言うお年寄りはホントに多いです。渾身丁寧に手ほどきしながらやり方をお伝えするとほぼほぼ出来るようになります!
やろうとしないだけでホントは出来るんだと思います。
ただすぐ忘れちゃったり、店によってやり方は違ってくるので、その都度店員に遠慮なく聞けば良いんだと思います!私はお年寄りご来て教えるのは好きでした。
丁寧に対応するととても感謝されるので嬉しくなったりしたので。
apori3
が
しました
お母さますごいですね。
店員さんも忙しいそうだと声かけづらかったりしますよね。
何事も、トライは大事だし、やらせてみることも大事なんだなあ。
apori3
が
しました
触るのも嫌でチャレンジしないご老人もいるのに、まずやってみようとする姿勢が偉い!
そして86歳で軽度認知症でもまだ新たに獲得できるスキルがあるっていうのに感動
過去色々あったとしても、今褒めるべきとこは褒めたっていいですよね
apori3
が
しました
うちの80代の母も、やれるやれないの前に、新しいものに対する拒絶というか、また1から覚えなきゃいけないという拒否反応があるみたいです。
ただ、入院中にどうしてもスマホを使いたかったらしく必死で覚えました。
何やら ノートに色々書いて。
やっぱり本人の前向きな気持ちが大事ですよね。
apori3
が
しました
うちの母なんてまだ70なのになにも覚えられなくてスマホアプリを”開く”の概念からわからないって言うんです……心が折れる
apori3
が
しました
タブレットでの注文方法が分からない!と聞かれます。年寄りだから分からないとも、よく言われますね…。
一緒にやってみましょー!と言って、多少忙しくとも、教えながらご本人にやってもらってます😅
apori3
が
しました
母は、携帯のラインの写真や動画を保存することを必死に覚えました。可愛いひ孫の動画を何回も見返すためにです。ついでに、写真を撮って送ることも覚えました。
apori3
が
しました
2年前に認知症と診断された私の母は、できないとが増えてきました😢
お母さんの暮らしの工夫など、知りたいです。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
周りの人がやるべきことは「代わりにやってあげる」ことではなく「何度でも親切に教えてあげる」ことだし、本人たちもどうせ無理だと人任せにせずきちんとやらなちと
apori3
が
しました
お母さん 覚えたのですね すごい!
根気よくやれば出来るんですね
たまに スーパーでピッしてないのに エコバツクに
入れそうになって苦笑いします
万引き犯にされちゃいますね
ノロノロしてると いちいち音がなってセルフレジに
早くしろ!と催促されます
apori3
が
しました
有人レジはないのでしょうか?
うちの近所のスーパーやコンビニは自動精算機と有人レジ両方あって好きなほうでお会計するスタイルになってます。
ご高齢の方からすると、自動精算機って複雑に感じるものなんですね!😲
apori3
が
しました
お母様の得意げのお顔、ほっこりしました
諦めずに頑張ったお母様、諦めずに教え続けたあぽりさん、2人ともステキです!
私の祖母も、痴呆が進む88歳までテレビの録画、スカパーの時代劇チャンネルを見たりできて、すごいねぇと周りから言われて得意げだったのを思い出しました
apori3
が
しました
お母さんの努力はすごいです。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
歳を重ねると なかなか新しいこと、苦手なことは覚えられないのが現状ですが、本当に素晴らしいことだと思います。
それに軽い認知があるとのことですが、まだまだ脳が活性されている証拠ですね。
やはり出来ないだろう、とか決めつけてはいけないですね。
apori3
が
しました
まだ何でもできる憧れの母でいてほしくて😭
私も、これからは優しく教えて、できるようになったら「誇らしい」と思うようにします✊
考え方を変えてくれてありがとうございます!
apori3
が
しました
私の母は87歳で、頭はしっかりしてるんですが80歳すぎた辺りから耳が遠くなってて、
レジが自動精算機になって、「聞こえなくても大丈夫になって楽になった」と言ってます。電話も聞こえないから、LINEを使いこなしてます。歳をとっても新しいことを覚えることはいいことですよね😊おかあさんも自信ができて笑顔ですね♩
apori3
が
しました
お母さん素晴らしい!
挑戦したりあきらめない気持ちが実を結ぶんですね☺️
apori3
が
しました