






台を持って来た方が早かったよね!
でも、もうちょっとで届くと思って
頑張っちゃったのよね…。
少しの手間を惜しんだ為に
時間はかかるし身体にダメージも。
めんどくさがっちゃいけませんね。
次の記事
----------------
◆身体の痛み関連記事◆
今読むと、う〇こって書き過ぎですね
家の中も危険
身体は硬めです
○●○●○●○●○
昨日の記事にコメント
ありがとうございました。
お店によって使い方が微妙に違うので
その臨機応変は母には出来ないのですが
行く所が決まっているので
そこの機械だけ覚えればいいというのも
良かったと思います。
でも機械系は全くダメなのでハードルが高いと
思っていたのですが
使いこなせる日が来るとは思っていませんでした。
母を見ていると自分の未来を見ているようなので
私も尻込みせず何でもチャレンジしていこうと
思いました。
----------------
コメント
コメント一覧 (11)
apori3
が
しました
広背筋攣るとあんなに痛いんだ
ムリは禁物ですよね
apori3
が
しました
↑悲鳴をあげがち(笑)
シンク上の棚から物を出す時も
洗濯物を干す時も
〝あと5cm背が欲しい!〟
と、いつも魂が叫んでる🔥
急がば回れを座右の銘としてるけど
せっかちにはとっても難しい💦
失敗してから「急がば…」
と、思い出して泣いてます😭
apori3
が
しました
病院でしたが、通っていたのは皮膚科と内科。
どちらも、何もできないんで…頑張って帰ってくださいと言われました(笑)。
今日はだいぶマシです。
お互い、早く治るといいですね。
apori3
が
しました
若い時と違って、一度痛めるとなかなか治らないんですよね。
私も無理しないで、手間を惜しまないように気をつけようと思いました(汗)
あぽりさんも早く良くなりますように。
apori3
が
しました
椅子や踏み台に乗り転倒した、
脚立に登って作業し転落して骨折→入院
などなど、よく耳にします。
高い所に物を置かないのが理想ですね。
お大事になさって下さい。
apori3
が
しました
一昨年、私は引き出しの奥に物が落ちたのを手を伸ばして取ろうとしたところ肩の筋が伸びて半年くらい治らず痛い痛いと言い続ける羽目になりました。
運動する前にストレッチをするように何かしら毎日伸ばしている箇所なら大ごとにはならなかったのかもしれませんが、日ごろからろくに動かしていない体には無茶だったようです。
お互い無理は禁物ですね。。。
apori3
が
しました
私だったら足が攣りそうです。
ここ数日起床時に腰が痛み、動いている内に軽くなるという症状が続いています。
原因がわからず、これも年のせいなのかなと😢
apori3
が
しました
腰お大事になさってください^ ^
apori3
が
しました
家族に連絡して救急外来に連れて行ってもらい幸い
CTで異常なしでしたが、これからは一人では危険?な作業はするまいと思ったのでした。
こうやって大人の階段を登っていくんですね。
お互い気をつけましょう。
apori3
が
しました
お大事になさってください。
apori3
が
しました