夫と、大学4年生の娘と、
社会人の息子(一人暮らし中)
がいます。
プロフィールはこちら。 






この話から続いています。

突然仕事が入り
急遽帰らなければいけなくなった息子。

ハングリータイガーから帰って来た後
こんな事が。

2502hakamai19

改まってお願いされると
何ごとかと思いますよね。

2502hakamai20


2502hakamai21

節約の為に自分で作って
持って行ってるそうだが
この日は帰ってからお米を研いで…
って考えると
とてもめんどくさかったみたいで。

2502hakamai22

何しろ急だし
しかも20分~30分くらいでもう出発するので
時間も無い。

2502hakamai23


2502hakamai24


2502hakamai25


2502hakamai26


2502hakamai27

横浜市は中学からお弁当だったので
子供達は中高と6年間
お弁当を持参でした。

夫の分も入れて毎朝3人のお弁当を
作っていた期間もあり

とても苦痛でした(笑)

部活があるとめちゃくちゃ朝が早いんです!
お弁当…!!!私は何時起きなの!
と苦痛に思っている母は多かったと思います。

給食にしてくれと思っていました。

でも、こんなに時が経ってから
息子と娘が私のお弁当を懐かしみ
横からつまんで美味しい美味しいと言って
食べている。

私の心の中が温かい物で溢れる。

長いと思っていたけれど
6年間だけだったんだよなぁ。
子供達にもこんなに思い出深い物になるのなら
もう少し楽しんで作れば良かったと
思いました。

いや、今だからそう思うのであり
あの頃の私は日々の生活が
いっぱいいっぱいで
楽しむ余裕はなかったのよね。

2502hakamai28

冷凍してあった豚肉を解凍して
しょうが焼きを作って
後は本当に適当に。

ごま団子はこの時に
紹介してますね。


ごま団子は息子の時は知らなかったので
息子はこれを食べるのが初めてです。

お弁当作りがちょっと楽しかった
夜でした。



次の記事



----------------

◆お弁当関連記事◆

最後のお弁当の日って
知らずに過ぎる


夫にはまだ後5年作らなくては
いけない


実はあれからまだ食べてます



○●○●○●○●○

前回の記事にコメント
ありがとうございました。

絵日記を10年書いていますので
書き始めた時は息子は高校生で
娘は中学生だったんですよね。
皆さんが親戚気分で成長を
見守ってくださって
本当に嬉しいです!
これから先もまた見守っていただけたら
嬉しく思います(*^^*)

----------------