昨日の記事の続きです。
帯状疱疹やジベル薔薇色粃糠疹だと
思った方が多いですね!
帯状疱疹は私も疑ったのですが
とても痛いと聞いていて
私は痛みがゼロだったので
違うかなと思いました。
ジベル薔薇色粃糠疹の方は
息子が過去に罹患していて
それとは様子が違いました。
(皮膚って色んな病気がありますよね…)

私にとっては背中なので見えないし
我慢出来る痒みだったので
気にしていなかったのだけど
息子や夫も心配し始めて
私の皮膚のせいでちょっとした騒動に。


年末にインフルエンザに罹ってました。
この時に40度の熱が出て
命の危険を感じる状態になっていたので
何か身体に不具合が起きても不思議ではないかも
しれない。
ちょうどインフルエンザの後に
こうなったので身体が弱っていた事と
関係あるかもしれません。
後は加齢。
いつだって加齢が原因。
…とこれは娘の憶測だったのですが
病院へ行ってきました。

気が弱いのでみんなに心配されると
何か変な病気だったらどうしよう!
…とドキドキしながら受診しました。


湿疹?
そんな一般的なやつ?
安心すると共に拍子抜け。
「皮膚のバリア機能が弱まった」と
娘が言っていた事と同じ事を
言われました。
こんな風に身体中のあちこちに
広がっていく事があるんだと
湿疹って侮れないのね(゚Д゚;)
もう一つ気になっていた事も
聞いてみた。

ホクロの形状が急に変わるのは
怖いですよね!
つるんとしていたのに突然カチカチの
かさぶたみたいになってしまったのです。

脂漏性角化症(と言っていたと思う)
別名、老人性イボ!
分かりやすく言い換えてくれた。
老人性!
加齢に老人…
あぁ…
承知しました。
とりあえず変な病気じゃなくて
良かった。
加齢で良かった。
いくら心は若いつもりでも
身体が老人をアピールしてくるわ。
③へ続く
----------------
◆加齢関連記事◆
加齢で良かった事は花粉症が軽くなる事
判断力は鈍るよね…
でも老化っておもしろい
○●○●○●○●○
昨日の記事にコメント
ありがとうございました。
最初は小さな赤い点だったのに
どんどん大きくなり
皮膚がただれたみたいになっていて
大きさが7㎝くらいになってしまいました。
そして同じような形状の
3㎝くらいの大きさのアザみたいなのが
身体中に出始めて。
2か月も放っておくんじゃない!
と思ったのですが
背中が一番ひどく、何しろ見えないので
乾燥のせいにして
少し痒いくらいならそのうち治るだろう
と思ってしまいました。
----------------
コメント
コメント一覧 (10)
そういえば「やる気はあるけど体はついて来ん」ってCMがあったような。。
今40代や50代の皆様、仕事を引退したらのんびり旅行したり遊んだりしよう
なんて思ってたら大間違い。
その頃になると腰が痛いだの膝が痛いだの、体力が衰えて遠出は無理なんて
事になります。身体が老人をアピールする前にやれる事は積極的にやりましょう。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
泡をのせるように、優しく手で洗ってくださいね。
以前ヒートテックを話題にされていましたが
発熱吸湿素材は肌が乾燥しますから、
綿の下着が良いですよ。
と、現場では指導しております。
お大事にされてください。
apori3
が
しました
私(現在42歳)も40歳の頃に老人性のイボが出来た事があります。耳の横に突然出来たので、皮膚ガンだったら嫌だな。と思いながら病院へいきました。
病院で「老人性のイボ」と言われ、えっ?老人性!😰とショックな気持ちになりました。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
不安になりながら病院に行くとなんか疲れますよね💦
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました