

通勤が片道1時間ちょっとなので
自宅から通えるのですが
寮に空きがあると連絡が来て
急遽引っ越す事になりました。
業者は高いので
個人でやる事にしました。




引っ越しが決まったけれど
全然準備が進んでいない!
4月1日から仕事だけど
もう3月終わっちゃうけど
間に合う…!?
昨日書いた、まだ落ち着かない理由は
これでした。
少し続きます。
②へ
----------------
◆引っ越し関連記事◆
息子の引っ越しはスムーズだった
呼んでくれたのは本当に2年後だった
うちの引っ越しは私一人でやったので
夫婦喧嘩になるほど大変だった
○●○●○●○●○
昨日の記事にコメント
ありがとうございました。
皆さん、お祝いの言葉をありがとう
ございました!
おめでとうばかり言わせてしまって
ごめんなさい!
やっと下の子が卒業した…!
と感慨深いものがあります。
学費がかなり家計を圧迫していたので
よく払ってきたなと夫と語り合っています。
ここから今度は老後の資金を貯めなければ!
まだまだ走り続けるあぽり家です。
娘は看護師国家試験でした。
----------------
コメント
コメント一覧 (36)
今もあるのかな
apori3
が
しました
apori3
が
しました
子供達3人、学校卒業後1人暮らしになりました。
持っていくもの(どこのご家庭も同じですね)
引越当日「車」があることが本当に助かりました。
次女(県外の寮・看護師)は、
引越当日に購入した洗濯機、配達されたもののサイズ合わず(蛇口の高さ)
「交換」となり、洗濯機がない1週間を過ごしたようです。
また、ライトが弱く買い替えなど、引越にハプニングはつきもの。
新しい街で買い物、
経験豊富な親の出番、車に感謝の瞬間でした。
バシッと揃えるの嬉しいですね。
ボチボチ買い足して行くのも楽しいかもです。
今日もお疲れ様です!
いつもありがとうございます。
apori3
が
しました
また書ける範囲で職場での話を書いてもらえれば嬉しいです。
apori3
が
しました
ちょっと違う話ですが、
うちの姪っ子が来年高校受験です
英語が得意なので海外の方と交流を持つ仕事に就きたいと志望校もほぼ決まった状態で張り切っており
頼もしい限りです
友達も多そうだし娘さんを参考にしながら
過去日記も見させていただきますね。
apori3
が
しました
引っ越しの準備がなかなか進まず、親に怒られ続けて今に至ります(今はひと段落しました)
私の場合は実家の県外のアパートから、実家とも大学のあった場所からも遠い場所へ移動なので引越し代が高くて、カーゴの単身パックに加え、親が車で運ぶ、買い替える、宅配など色々駆使してなんとかという感じです。
大学入学時はネットや地元店舗で家具家電を購入して、引越し先に配達、または引っ越し先の店舗で受け取りだったので、衣類など細かいものだけ親の車で運びました😅
準備進まないお気持ちわかります😅
apori3
が
しました
寮ならある程度の物はあるのかと思いましたが
(ベットとかエアコンとかテレビ・冷蔵庫・電子レンジ‥等々)
そうでもないのでしょうか。。。。
寮と聞いて自分の身の周りの物だけと思ってしまったのは私だけ?
apori3
が
しました
あぽりさん一家の日常をブログを通して覗かせてもらって元気をもらっています。
お子様2人を立派に育ててとてもあぽりさん達に憧れています。私は小学生男児を2人育てていて、旦那は単身赴任でいないし何もかもあぽりさん達とは違いますが…人生色々あるけどなんとか頑張っていきたいとそんな気持ちになります。
apori3
が
しました
娘さんのご卒業&就職おめでとうございます。
一瞬うちの娘の話かな?と思いました(笑)
こちらは卒業式、引越しも無事に終わりました(大阪→東京)
apori3
が
しました
apori3
が
しました
親の心、子知らずで、焦るのは親ばかりですよね(^◇^;)
息子くんの引っ越しシリーズで、何度読んでも涙が出てしまうのは「どうして大事に育ててきたのに手放さなきゃいけないの」というセリフです。
私自身、子どもが1番!子どもが全て!っていうタイプではないのですが笑
本当にそうだよな…と、泣けてきます。
子どもの頃から怪我や病気、学校、人間関係…色んな経験を積んで死なずに生きてきてくれて…
いよいよ社会に出て自立してくれるなんて、1番の親孝行なのに、ずっとそばにいて欲しいし、ずっと私の目の届くとこにいて欲しいな…って思っちゃいます。
親は勝手ですね(^^;;
あぼりさんも娘ちゃんも、絶対泣いちゃいますね…
私も一緒に泣きたいと思います笑
apori3
が
しました
apori3
が
しました
おめでとうございます。
3月の引っ越しめちゃくちゃ高いですよね!うちも引っ越すのですが来月にしました。引っ越し屋さんから聞いたのですが3月と言うだけでシーズン料金と言うのが自動的にプラスになります、と説明してもはいました。大体10万前後だそうです。余談ですが4月の初旬までは高く4/10以降は安くなり始めるとも言ってました。
娘さんの一人暮らし気になりますね。
あぽりさん、巣立つ日は大泣きしそうですね。少し早いご主人との2人暮らし楽しんでください。
apori3
が
しました
仕事慣れるまで身体に気を付けてくださいね!
apori3
が
しました
あぽりさん御夫婦もお疲れ様でした
大変な 数年間でしたね
一人暮らしって寮か!
アパート借りるのがと思っちゃいました
寮も いろいろ規則とかうるさいところもあるし
看護師さんて大変なお仕事だから ストレスとか
たまりそうですね
でも 彼氏さんもいるし 大丈夫か
私みたいな 単純な事務仕事の方が楽かもしれませんね
仕事慣れるまで 大変だとお
apori3
が
しました
在学中は あまりにも大変過ぎて、もしかしたらこの職業に就かないかも…なんて吐露してたこともありましたよね
子供時代からの夢を叶えて素晴らしいです
一人暮らし はじめると、娘さんの あぽり絵日記の登場回数が減ってしまうのかな…て思うと ちょっと寂しいですが
この先も応援しています!
apori3
が
しました
息子さんの時もそうでしたがずっとブログを読ませていただいていたので、感慨深いものがあり娘ちゃんも家を出てしまうのが少し寂しい気持ちにもなってしまいました。ごめんなさい。立派な大人になって巣立って行く事は素晴らしい事ですもんね。
私は自分の子供が巣立っていく時に明るく送り出してあげられるかなぁ…きっと寂しくて仕方ないだろうな…と。
apori3
が
しました
もう共感しかないです!
ギリギリまでバイトしたり、色んな友達と最後に遊びに行ってやっと!今!詰め込んでます!
最近免許取ったばかりの娘の助手席乗りながら、通勤で使う為に慣れさせ最近だいぶ落ちついて運転できるようにはなりました…
それでも会社の寮にいくまで一人高速乗せるのは怖いし、荷物も小さな娘の車に乗り切らないので親のファミリーカーに詰んで2台で明後日出発予定です!
娘さんしっかりしてるイメージなので、なんだかんだやりきるんでしょうね!娘さんのお菓子がブログから少なくなるの寂しくなりますが、新たな門出お祝いし応援します!
apori3
が
しました
apori3
が
しました
卒業旅行やらなんやら、遊べるのは今のうち!!
なのは分かるけどやっぱり親としてはヤキモキしてしまいますね(;^ω^)
業者を頼まないからこそ余計に焦りが見えないのかも?(私自身が昔そうでした)
娘ちゃん、頑張ってね〜♪
apori3
が
しました
寮にお引越しされるんですね。
結果出てから入社日まで時間なさすぎてすよね!
うちも結果見てすぐ病院行って寮の鍵をもらって引越ししましたよ。お仕事大変なので近い方が安心。あぽりさんのお嬢さんは料理できるからご飯は心配ないですね。うちの子はお料理あまりしないので同期の子とよくご飯行ってました。あぽりさんあと数日頑張って下さい!
apori3
が
しました
本当に尊敬できる職業です✨
命と関わり続けるお仕事なので
嬉しいこともツラいこともたくさんあるでしょうが
最初に〝看護師になりたい〟と抱いた気持ちを忘れず
患者さんの支えとなるステキな看護師さんになって下さい😊
apori3
が
しました
涙の一年目、ようやく息が吸えるようになる二年目、
先のことを考え始める三年目、というかんじでした。
ある程度の規模の病院で5年くらい頑張っておくと、
その後の選択肢が増えますので、
悔し泣きの多い一年目、何とか同期と支え合って
乗り越えて下さい。
実家まで1時間、いいじゃないですか。
心細くなったらホームシックになる前に
帰れますから。
私は夜勤明けによく実家帰ってました。
足が臭いと家族に嫌がられてました(笑)
apori3
が
しました
けど、あぽりさんも旦那様も寂しくなりますね。
私の友人も、息子くんがこの春から一人暮らしになるので、寂しいとボヤいてます。
私にも姉妹が降りますが、いつかこの日が来るんだと思うと、騒がしい毎日も愛おしくなりますね。
apori3
が
しました
娘ちゃん、片道1時間だったら足りないものは休みに取りに行けばイイやくらいに思ってるのでは?私だったらそうかも笑 なんなら前日に数日分の荷物持って転がり込めばイイんじゃね?みたいな?!それとも単に色々嬉し過ぎてスイッチが入り切らないのかな?どっちにしても大丈夫!!笑どうにかなります。
apori3
が
しました
いよいよ間近になり様子を見に行ったら・・・想像通り、ダンボール2個くらいできてるだけ。
ずっと実家住まいで、下宿に行った時も少しずつ運び入れたので、「引越し」のイメージがついていなかったみう。結局親が介入してなんとか引越しできた感じです。
apori3
が
しました
やっぱり看護師さんになるんですね💉🩺
そして、娘ちゃんもいよいよ1人暮らしですか。
寂しくなりますね😩
引っ越しの準備、間に合うか、気になりますね💦
でも、娘ちゃんとあぽりさんと旦那さんで、何とか間に合いそうですね😊
apori3
が
しました
焦る親の気持ち、スゴくわかります
我が子よ、大丈夫なのかなあ…(^◇^;)
続きが気になります
apori3
が
しました
でも寮とはいえ独り暮らしが始まるから必要なものを購入・設置しておかないと…
これで完璧!と思っても買い物後に「あ!あれも買っておけばよかった」というものが出てくるんですよね(経験あり)
さっきも書きましたが仕事が始まるとなかなか買い物(しかも大きな物)をゆっくり選んだり買ったりする時間が取れないから…
あぽりさんの心配する気持ち、よーくわかります
apori3
が
しました
やはり看護師でしたか
私立だと大変そうですね
しかし、娘さんも一人暮らし…
さみしくなりますね
あぽりさんの漫画は本当にピュアで…
心の綺麗な方なんだろうなあといつも思ってます
apori3
が
しました
勉強、試験と走り続けて最後の春休み、
遊びたいですよね。
準備はなんとかなります、きっと(笑)
3月は引っ越し代が高いのはもちろん、日程も埋まってて
見つからないんですよね。
卒業、就職、息子さんのご結婚とおめでたいことばかりですが、
ちょっと淋しくなりますね。
apori3
が
しました
物が多ければ多いほど大変ですし💦
でも寮に入れるとのことで、自分で賃貸を探す手間が省けて良かったですね!
apori3
が
しました
そして家電購入も各社
年度末の追込みセールなので
ゆっくりで正解だと思います笑
最近、体調不良で看護師さんに
たくさんお世話になりました。
夜勤でも優しい看護師さんは本当に天使です。
4月から研修開始かと思いますが、
新人看護師さんは先輩から挨拶を無視されるのが
日常茶飯事らしいので、
あぽりさんのサポートはまだまだ続くと思いますが
励まされる患者さんが沢山いるので
頑張って欲しいです!
apori3
が
しました
今の子は、みんなそんなにノンビリなんでしょうか
うちの子も、明日
着隊(自衛官)なんですが
まだ、キャリーが空だったりして
大丈夫なの???
って思います!!!
お兄ちゃんも自衛官とか、もともと寮にいるとか
そういうのが関係しているのか、わかりませんが
もうちょっと、準備をちゃんとしてもいいのではいないでしょうか?
荷物まとめて、玄関に出しておきなさーい
と叫びたいです。
そして、昨日コメントしわすれてしまったのですが
うちは、卒業祝いに
スーツ、礼服一式プレゼントしています。
社会人ですからね。
不幸など、いつあるかわからないので
新社会人の方、注意で~す
春休みに間に合うように、冬休暇で
スーツ作りに行きました~
apori3
が
しました
入職してからも、しばらくは大変でしょうが、娘さんも体調を崩されませんように(^^)
apori3
が
しました
寮生活も楽しいですが、慣れだした頃から残業が増えだして寮の食事が採れなくなったりするので身体には気をつけてねってお伝え下さい。
apori3
が
しました