







夫婦だからケンカで済んでるけど
親子だと二度と父親と一緒に
車に乗らなくなるわよ。

私も色んな意味での見張り役で
一緒に行きます!
免許を取って
初めて車を運転する人の車に乗るのは
私も怖いわー!
運転手の娘も怖がってるわー!
運転手が怖がると余計に怖いわー!
②へつづく。
----------------
◆車関連記事◆
教える人が厳し過ぎると嫌になるのよね
こんな挨拶があるのですね
初めての高額なお買い物だものね
○●○●○●○●○
昨日の記事にコメント
ありがとうございました。
扉が閉まると混雑している時だと迷惑になるので
焦ってしまうんですよね。
持ち歩くカードを出来るだけ減らしたくて
スマホに入れられる物は入れていこうと
思っているのですが
ついめんどうでやらなくて
モバイルSuicaもやっとでした!
----------------
コメント
コメント一覧 (33)
私も昨年の夏念願の免許取得をしたのですが、父に家の車に傷をつけたら許さへんと言われそれに怖がり全く運転せず免許を身分証代わりにしか使っていません…笑
気づけば卒業検定以来ハンドルを握っていません😂
今年のボーナスで軽自動車を買えたらいいなぁと思い今頑張って貯金中です笑
apori3
が
しました
apori3
が
しました
今は、1人でも乗るようになりましたが、家の車は、1人では怖く乗れません。
あまりに状況が一緒すぎたためコメントしてしまいました!
apori3
が
しました
私も時間かかりましたが19には取りました。
そしてその後10年ペーパードライバーで、それから練習してもう10年乗ってます。最初は怖かったですが、慣れですよね〜
でも慣れるときが要注意ですよね!気をつけて運転して下さいね😊
apori3
が
しました
お父さんナイス判断ですね😍
私の親は昔から免許取って
初心者マーク🔰取れるまでは家族以外乗せるな!
簡単に友達の命を預かるな!!って言われてたので…
大人しく約束を守ってましたー🤣
安全に楽しく運転出来ますよーに🥰🙏
apori3
が
しました
私も同じくらいの年齢の頃
免許を取得して色々な場所に
出掛ける夢を持ってました。
私の父も今は
大分丸くなりましたが
誰も逆らえないし大変でした。
あぽりさんみたいな
優しいお父様いるんだなあと
羨ましく思います。
免許取ったばかりの頃の
スパルタもひどくて
バカ!何やってんだ!のような
野次も終始飛びまくり
運転中に顔面叩かれたり
チラッと横を見ようものなら
●年早いと顔を正面に曲げ戻されたり
散々でした。
運転も数えるほどでやめてしまいました。
私の家も神奈川なので葉山も
江ノ島もすぐ近いのに電車でとなると
県外の人が来た時くらいしか
行かないので勿体ないことをしたと思います。
早く自動運転の車が普及して欲しいですw
楽しいお出掛けのお話楽しみにしてます
apori3
が
しました
合宿免許で免許取れ、と親に言われてとったもののお前の運転は下手だ。と車を運転させてもらえずペーパードライバーに。
結婚して子供ができたら、いつまでペーパーでいるのかと言われ頭に来たことを思い出しました。
(結局自分でペーパードライバー教習行って今は乗るようになりましたが)
こんなに理解のあるママが羨ましいです。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
日本では寝る前の楽しみ♪
ジンギスカン、出掛けてきたあとでも そんな手軽に作れるのなら作り方教えてほしいです(๑>◡<๑)
apori3
が
しました
apori3
が
しました
うちの子なんか高い身分証明書と化してますよ。
帰省時にたまに練習するんですけど、なんせ田舎なもので、自宅から大きな道に出る方が
教習所のS字カーブやクランクよりも難しいのです。
apori3
が
しました
おととしの8月にスクールに入り、昨年の4月に技能の終了審査に一発で合格し、今年の3月下旬に2回目の学科試験に合格しました。免許証による身体検査も合格したので、国に技能証明書の申請をしてました。色々トラブルやハプニングがあったので、本当に長かったですが、その分喜びもひとしおです。
apori3
が
しました
会社で車の運転のテストを受けるとのことで、落ちると再試験になるため、毎晩練習に
付き合っています。
広い道を走るのはなんとか大丈夫なのですが、車庫入れが難しくて苦戦しています。
できるだけ口を出さないようにしていますが、心の中で悲鳴をあげまくっています!(;^ω^)
apori3
が
しました
私もはるか昔、父に助手席からやいのやいの言われてすっかり運転が嫌になったことを思い出します笑
それとフルーツピークスのブログにコメントし忘れてしまったのですが、あぽりさんのブログを参考に友人とのランチを計画して、私は新宿ルミネ2にあるカフェでアフタヌーンティーを楽しんで来ました。
こちらも3000円せず、オシャレなお茶が飲み放題でした。
ローストビーフなども美味しかったので都内に行かれるときは是非立ち寄ってみてください♪
またの更新を楽しみにしてます。
apori3
が
しました
免許取得おめでとうございます。
娘と同じ年なので勝手に親戚のおばちゃん感覚で見てます🤭
娘は4年生になってから教習所通い始めて2月にやっと取れました。
私の休みと予定合わせて研修先や配属先までの道を練習しましたよ😅
帰宅時違う道に行ったようで…
私どこにいる⁉️と連絡あったり…
最近やっと何もなく無事に帰宅してます🤭
apori3
が
しました
25歳以下の場合、この練習が100時間を超すと実技試験に挑戦できます。(プロの教習を受けると短縮できる)
自分が日本で免許を取った時のことを考えると、この100時間システムはなかなか良いと思います。
娘さんも、ハラハラしない運転になるまで、家族に乗ってもらうのはいいことですよー。
apori3
が
しました
でも父は大型の免許持ってたからか、教えるの本当に上手なんです。理論的に教えてくれるというか。会社で若い子にも教えてたのかも。
apori3
が
しました
アメリカでは教習所がなく、学課試験合格後個人で練習して(免許を持っている成人であれば誰に教えてもらってもOK)準備ができたらDMV(陸運局的な?)行って一般道路を走るテストを受けます。私が受けた時はフリーウェイの運転もあり、ものすごく怖かったです。お金を払って専門の先生にも教えてもらいましが、節約のためダンナにも…
あまりの厳しさに後ろに乗せてた娘(当時3歳くらい)に「けんかしないでで。アメあげるから」って言われたほどでした。
娘の時はそれもあって専門の先生にお願いしました。何度か練習につき合いましが、怖くてずっとドアの上の取っ手を握りっぱなしでした。
それもこれも今となってはいい思い出です。
免許を取って、行動範囲が広がるので心配も増えると思いいますが、それも成長ですよね。
息子さんの運転はもう安心できているようですね。娘ちゃんの運転もそのうち安心して乗れるようになりますよ。また楽しみが増えましたね。
apori3
が
しました
若い方は 覚えが早いですね
私は 原付しか持ってないので さっさと取っちゃってうらやましいな〜
行動範囲 広がって楽しいですね
私は 交通ルール覚えられなくて 大きな交差点とか怖いわ
まあ 下町なので 電動自転車あれば 用は足りますけど
事故は 気を付けてくださいね!
私の親戚の若い女の子が 車乗り始めて夜勤明けに事故って 会えなくなってしまいましたから
apori3
が
しました
助手席のお父さんも、後ろから見守るお母さんも
微笑ましい(これでお兄ちゃんいたら完璧)
世の中は連休ですので無理なさらず
のんびり更新楽しみにしております
apori3
が
しました
うちの旦那がうるさいったらなくて!(勝手に愚痴ってすみません)
旦那が飲んで迎えに行った時も、教習所の先生が乗り移ってように指摘してきたので「何で私が運転してるのか良く考えろっ!」って怒鳴ったことあります笑笑
apori3
が
しました
私も父の特訓やりましたよー(笑)
車の後ろに「運転練習中」って張り紙貼らされて
田舎道ひたすら走りました🤢
ほんっっとに恥ずかしかったww
世の娘達の通過儀礼なんですね🫠💧
apori3
が
しました
免許かぁ~
長男も取りましたが、我が家は
マニュアル車なんですよ~
GTRです
すこーしだけ
長男に運転させたげたことあります!
初心者で高速道路の横に乗ってあげるのなんて
親くらいですよね~
あれ、あぽりさんは
運転できないんでしたっけ?
apori3
が
しました
初心者マークをつけて、家族を乗せてドライブした時に、家族が「前から車来た」「自転車が走っとる」「信号は赤や」などうるさくてうるさくて(笑)
「見えとる、知っとる、わかっとるわい!」って怒鳴りながら運転した記憶。
apori3
が
しました
トラブルになりがちですよね
脳というフィルターをちゃんと通してくれ〜💦
免許があると行動範囲が広がるし
あっちに行きたい♪こっちにも行きたい♪
という行動欲も出てきて
人生も彩り豊かになる気がします🚗
娘ちゃん
是非、安全運転で自分の世界をどんどん広げてね✨
apori3
が
しました
わたしも10年前くらいに免許を取った時に、父を隣に乗せて走るという最終試験に挑みました。笑
終始うるさく、細かくネチネチと言われて、
絶対にもう乗せないと心に誓うレベルでした。
今では運転に伴うリスクが分かるので…ネチネチ言っちゃう気持ちも理解できます。
でも言い方ってとても大事!
どうか端的にサッパリ伝えてあげてください。
今では逆に高齢になった父に運転技術を指摘しようものなら、めちゃくちゃ反論されて大変なことになってます…。
ひと昔前にポケモンGOが流行った時に、父が運転中に操作しようとしていて、とてもショックでした。その後実際ニュースでも死亡事故が報じられて。
そんな父の背中は見たくなかったなぁと悲しい思い出です。
自分語りをしてしまい、すみません。
運転免許の問題は難しいなーと思います。
apori3
が
しました
大変かもしれませんが、第二の路上教習と思って付き合ってあげてください(笑)
apori3
が
しました
兄だけはそうでもなかったのですが、
父も夫も厳しかったです。
父はかなりスパルタでした。
まあ私はあんまり運転が上手い方でもないので、
仕方ない面もありましたが。
apori3
が
しました
おめでとうございます✨
最初は怖いのはみんな同じです
私もそうでした(^^ゞ
慣れてくると案外楽しいですよ(*^^*)
apori3
が
しました
娘ちゃん、免許取得おめでとうございます(*^^*)
お父さんを隣に乗せての練習…監視役のあぽりさんが一番疲れそうですね(≧m≦)
apori3
が
しました