この話を最初から読む
前回の話


この時
「娘って組み立て出来るんだろうか?」と
私も夫も思ってました。



子供というものは
勝手に成長して親を超えていく。




子供たちが手伝ってくれたら
早い早い!
あっという間に出来上がっていきました。
そして全員で
まるで文化祭のようにワイワイと
作業していたので
かなり楽しかったです(*^^*)
⑬へつづく。
----------------
◆成長関連記事◆
どんどん大人になっていく
頼もしくなりました
私はもう成長しないけど
○●○●○●○●○
昨日の記事にコメント
ありがとうございました。
この古いタイプのパソコンデスクって
今は売ってないですよね?
(探したけど見つけられなかった)
上にプリンター置けるし
スライド式のキーボード置きもあり
なかなか便利だったんですよね。
久しぶりの新しいパソコンデスクで
嬉しいです!
----------------
コメント
コメント一覧 (17)
家族でこういうわいわい楽しいけど余計な一言あるのとないのでやってみたいとか好きでも楽しさ半減しますもんね
今はFPSゲームが流行ってるのでデスクが広い方が売れるんだと思います!
学生の子もやってるんでPCとキーマウ置いてその横のスペースで勉強したりとしますから
apori3
が
しました
あたしも20年後にそうなりたい!と思って、なんか泣けました(笑)
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
もちろん、ブログには公開できる、載せれる事だけしか描かれていないと思いますが、それでも、母親に会いたい、家族とワイワイできるのが楽しい、そんな気持ちをもてる家に次は産まれてみたいなぁと思います
あぽりさんの言葉、家族や友人たちとの会話の中の言葉が私にはとても心地よく幸せな気持ちになります
これからもほっこりした気持ちで読めるこのブログを楽しみにしています
apori3
が
しました
レジの仕事をしていますが時々、組み立てを頼まれる事もありますが、(お客様が来ない、手すきの時間帯に様子をみながら)組み立てをやる時はかなり時間がかかります。💦
apori3
が
しました
apori3
が
しました
作業スペースと道具さえあれば楽しんでやれる
それにしても優しい家族だ
うちのは父親ならうまくいかなくて苛立ちを家族にぶつけるし、弟は自分が帰ってきてる時にそんな作業するなよと迷惑がって手伝うなんて微塵も考えない
apori3
が
しました
パソコンラックで検索したかもしれませんが、もしかしたら違い物を指している?
うちの2人の子が使っていた部屋、そのままです。
特に上の子は、いる物だけ持って出たので
机もベッドも本棚も手付かず。
その上に、実家仕舞いの時に夫が物を持ってきて置いているので
とんでもないことになっています。
夫は基本的に捨てたくない人のうえにガラスの腰の持ち主なので、重い物を持ったり、負担のある角度で腰を屈めることができないので、2人で協力して作業できるあぽりさん夫婦が羨ましいです。
apori3
が
しました
私はこういうの苦手なので羨ましいです。
ベットの組み立ても運んで貰って組み立てて貰えるプランにしてしまいました💦
出来る気がしない。
apori3
が
しました
apori3
が
しました
apori3
が
しました
しかしながら、娘さんは社会人で一人暮らしされてますし、ご自分で家具を購入し組み立てるくらい普段からしていると思いますが
そんなに驚くことなのかしら?😂🤔
apori3
が
しました
わかりますとも!!!
応援の歌とかね!
わたしも、そうでした
男ばかりなので
まぁ、程よいところで
ご飯係りでしたね
apori3
が
しました
IKEAの説明書だと、喧嘩率上がる
apori3
が
しました